文字
背景
行間
今日の妙典小
1年生校外学習 4
こちらサンゴの海コーナー。南の海に行きたい欲が増してきました…。
1年生校外学習 3
グループで楽しく見学中。
マグロが回遊中です。おいしそ・・・カッコいいですね~。
子どもたちも回遊中…追いきれませぬ。
1年生校外学習 2
葛西臨海水族園に到着しました。
入り口から、エスカレーターで下へ降りていきます。他の学校の子もたくさんいます。迷子にならないでね…
目印は、先生方の「おでんTシャツ」です。
1年生校外学習 1
昨日の3年生の校外学習に引き続き、今日は1年生の校外学習です。あいにくのお天気が想定されるため、雨天プラン「葛西臨海水族園」「夢の島熱帯植物園」に見学に行きます。
センターホールで出発式です。楽しみですね!
3年生校外学習 10
学校に帰ってきました。
社会科で学習したことを深めるだけでなく、集団で過ごすマナーや、グループで協力することの大切さについて学ぶことができました。
3年生もいよいよ後半戦!これからさらに成長できるように、前進あるのみ! あるのみ・・・ ありのみ・・・・・・
正解は、①ありのみ でした。
なし=無し で縁起が良くないので、「有り」・ありのみという呼び方が生まれたそうです。
以上で校外学習の投稿は終わりです。
3年生校外学習 9
市川市の梨畑を車窓から見学です。梨は市川市の名産品です。現在はスーパーでもインターネットでも買うことができますが、おすすめは直売所です。作っている人の工夫や苦労を学習した3年生、梨に思いを馳せています(たぶん)。
ところで、梨には別名があります。3年生には先日給食の時間に教えたので、HPを見ている方に問題です。
梨の別名は・・・
①ありのみ ②あいすのみ ③ごむごむのみ
正解は・・・次の投稿で。
3年生校外学習 8
集合写真を撮って、出発です。
3年生校外学習 7
グループごとに、見学です。計画通り回れるかな?
3年生校外学習 6
市川市動植物園につきました。
まずは、昼食です。お弁当のご準備ありがとうございました!
3年生校外学習 5
アイリンクタウン市川につきました。
曇っているので少しだけ視界は悪いですが、市川市を広く見渡せます。3年生が使っている「わたしたちの市川」のはじめに、ここから撮った写真が掲載されています。妙典の町は見えるかな?
あ、遠くで校長先生が手を振っていますね~。