献立紹介

今日の給食

9月4日(水)の給食

今日の献立は、

・ビビンバ(にくみそ・ナムル)・マロニースープ・ぎゅうにゅうです。 

今日から2学期の給食がはじまりました。ひさしぶりの給食はビビンバです。長い夏休み、食生活はどうでしたか?朝ご飯を食べなかったり、おやつの食べすぎで食事が食べられなかったりと食生活がみだれてしまった…なんてことはないでしょうか。ここで規則正しい生活リズムにもどし長い2学期を元気に過ごしましょう!!

0

7月16日(火)の給食

今日の献立は、

・スパゲッティペスカトーレ・コーンサラダ
・フルーツポンチ・ぎゅうにゅう です。
 今日は夏休み前最後の給食です。みなさんに人気のメニューを調理員さんと協力して作りました。フルーツポンチはクラスでサイダーをそそいで完成させてくださいね!暑い夏にぴったりのデザートです。少し早いですが…充実した楽しい夏休みを過ごして下さい。9月の給食もお楽しみに!
元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

0

7月12日(金)の給食

今日の献立は、

・ごはん・ぶたにくのしょうがやき・キャベツごまマヨネーズ
・せんのみそしる・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「 ぶたにくのしょうがやき」についてです。
しょうがは独特の香りと辛さが特徴の夏が旬の野菜です。しょうがには臭みを消したり、食欲がわくようにはたらきかける効果があります。
きょうはぶたにくをすりおろしたしょうがに漬け込んで焼いたしょうがやきです。しょうがの香りでお肉がおいしく食べられます。

0

7月11日(木)の給食

今日の献立は、

・なつやさいカレー・かにかまサラダ・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「夏やさいカレー」についてです。
 今日は旬の夏やさいをたっぷり使ってカレーライスを作りました。太陽をたっぷりあびて育つ夏やさいはかぜや病気を予防するビタミンがたっぷりです。今日は、ズッキーニ、赤と黄色のパプリカを使っています。今日の給食のカレールウは手作りしました。

 

0

7月10日(水)の給食

今日の献立は、

・さんまのひつまぶし風ごはん・けんちんじる・あさづけ・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「 夏の土用(よう)の丑(うし)の日(ひ) 」についてです。
土用の丑の日に「う」のつくたべものを食べると夏バテしないと言われています。うなぎを食べる習慣は江戸時代頃から始まったそうです。今年は7月24日(水)が土用の丑の日です。給食ではさんまをうなぎに見立て、ひつまぶし風をつくります。おうちでも「う」のつくたべもの…うめぼし、うどん、うりなど…を食べて夏バテしない体をつくれるとよいですね。

0