献立紹介

今日の給食

5月16日(金)の給食

今日の献立は、
・なまあげのにくみそどん・きゃべつのゴママヨネーズあえ・かきたまじる
・ぎゅうにゅう  です。
今日のワンポイントは・・・「 生揚げ  」についてです。
生揚げは水切りした豆腐を油で揚げて作られており、水分が抜け、豆腐の栄養が濃縮(のうしゅく)されるため、木綿豆腐よりも栄養価が高くなります。生揚げの栄養価は木綿豆腐よりも鉄は約1.7倍、カルシウムは2.6倍、たんぱく質は約1.5倍含まれています。どれも成長期の皆さんに十分とってほしい栄養素です。今日は食べやすい味噌煮のどんぶりにしました。

0

5月16日(木)の給食

今日の献立は、
・キャロットライス&クリームソースがけ・ビーンズサラダ・アセロラゼリー
・ぎゅうにゅう  です
今日のワンポイントは・・・「 ビーンズサラダ 」についてです。
ビーンズサラダには何の豆がはいっているでしょうか。緑色の豆は青大豆です。実は枝豆とは違う食べ物です。赤の豆は赤インゲン豆、白の豆は白インゲン豆です。豆はからだの中でおなかのお掃除をする食物繊維や血液をつくる栄養がたくさん入っています。

0

5月15日(水)の給食

今日の献立は、
・ごはん・チーズなっとう・いかのかりんとうあげ・しんじゃがいものそぼろに
・ぎゅうにゅう  です。

 今日のワンポイントは・・・「  いか 」についてです。
イカには、するめいか、やりいか、ほたるいかなどたくさんの種類があり、日本の周辺には100種類以上のイカがいるそうです。今日はいかを揚げて甘辛いたれをからめてかりんとうあげにしました。

0

5月14日(火)の給食

今日の献立は、

・こまつなとぶたにくのあんかけそば・くらげのちゅうかあえ
・ちばポークマン・ぎゅうにゅう  です。


 今日のワンポイントは・・・「   ちばポークまん  」についてです。
肉まんの起源である「饅頭(マントウ)」は誰が考えたか知っていますか。実は三国志の物語の中心人物の1人ともいわれている諸葛孔(しょかつこう)明(めい)だそうです。当時の中国の風習でこの料理がはじまり、だんだん小さくなり今のような形になったそうです。今日は千葉県の小麦粉、米粉、豚肉を使用した肉まんです。

0

5月13日(月)の給食

今日の献立は、

・ごはん・まつかぜやき・うめおかかあえ・とんじる
・ひとくちみかんゼリー・ぎゅうにゅう  です。


 今日のワンポイントは・・・「 まつかぜやき 」についてです。
まつかぜやきはもともとケシの実を表面に散らした焼き物ですが給食では
手に入りやすいごまを使っています。名前の由来は表は賑やか(にぎやか)な反面、裏がさみしいので
「裏がない」=正直に生きていこう!という願いが込められこの名前が付けられたそうです。

0

5月10日(金)の給食

今日の献立は、
・ミートソーススパゲティ・えだまめサラダ・ミニトマト・ぎゅうにゅう です。

 今日のワンポイントは・・・「 ミートソース 」についてです。
「ミートソース」は、イタリアの都市ボローニャ(ゃ)発祥(はっしょう)のパスタ(ぱすた)料理で、ひき肉、トマト、玉ねぎなどの野菜を赤ワインで煮込んだソースです。ボロネーゼもひき肉を使ったトマト系のソースですが、ミートソースと比べてボロネーゼのほうが甘みが少ないのが特徴です。
今日の給食では、ひき肉とトマトなどたっぷりの野菜を赤ワインでじっくり時間をかけて煮込みました。

0

5月9日(木)の給食

今日の献立は、
・ごはん・ぶりのてりやき・ほうれんそうとしらすのあえもの
・わかめのスープ・ぎゅにゅう  です。

 今日のワンポイントは・・・「  ほうれんそう  」についてです。
ほうれんそうには、鉄の吸収を助けるビタミンC、血をつくるはたらきをうながす葉酸とビタミンB群など、ミネラルとともにはたらくビタミンが豊富です。貧血に悩む人、元気の出ない人は日々の料理にぜひ取り入れてほしいです。きょうはしらすと一緒に和え物にしました。

0

5月8日(水)の給食

今日の献立は、

・じゃこガーリックピラフ・マーマレードチキン・パインサラダ
・ABCスープ・ぎゅうにゅう  です。


 今日のワンポイントは・・・「じゃこガーリックピラフ 」についてです。
妙典小のみなさんに人気メニューのじゃこガーリックピラフが登場です。
にんにくの味がしっかり効いていてパンチのある味に仕上げました。にんにくには体温を上げて、活発に活動しやすくしてくれます。食べたら力が湧いてくるはずです!!
少しずつ暑い日が増えてきました。夏バテしないようにしっかりよくかんで残さず食べましょう。

0

5月7日(火)の給食

今日の献立は、
・ピースごはん・ピリカラにくじゃが・いそあえ
・かつおのしんたまねぎソース・ぎゅうにゅう  です。

 今日のワンポイントは・・・「       かつお   」についてです。
かつおは、春から初夏にかけて三陸(さんりく)沖(おき)まで北上(ほくじょう)し、秋(あき)から南下(なんか)します。
季節によって味わいがかわり、春(はる)頃(ごろ)の「初(はつ)がつお」はたたきに、秋(あき)頃(ごろ)の「戻り(もどり)がつお」は刺身(さしみ)がおすすめです。
今日の給食は春野菜で甘みが特徴のしんたまねぎをソースにしました。

0

5月2日(木)の給食

今日の献立は、

・さけちらしずし・ごまあえ・ちくぜんに・かしわもち・ぎゅうにゅう です。


 今日のワンポイントは・・・「    端午(たんご)の節句(せっく) 」についてです。
3日後の5月5日はこどもの日です。昔中国から伝わった、「端午の節句」という厄払い(やくばらい)の習慣(しゅうかん)が始まり(はじまり)で、日本(にほん)でもはじめは身(み)を清める(きよめる)行事(ぎょうじ)でした。柏(かしわ)の葉(は)は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があるので、「柏の葉」=「子孫(しそん)繁栄(はんえい)」との意味で、武家にとっては縁起の良いものと考えられ、柏餅を食べるようになったそうです。

0

5月1日(水)の給食

今日の献立は、
・カレーうどん・きいろかまぼこといとかんてんのサラダ・まっちゃむしぱん
・ぎゅうにゅう   です。

 今日のワンポイントは・・・「   八十八夜(はちじゅうはちや)   」についてです。
今日、5月1日は「   八十八夜(はちじゅうはちや)   」です。八十八夜とは立春から数えて88日目のことをさします。茶摘みの歌にも「夏も近づく八十八夜~♪」という歌詞がありますね。
その年につんだ新茶を飲むとその1年は無病(むびょう)息災(そくさい)でいられると言われています。
今日は給食室で初挑戦のてづくりの抹茶蒸しパンをつくります!

 

0

4月30日(火)の給食

今日の献立は、
・ごはん・ほっけのしおやき・うめおかかあえ・なまあげのにくみそに  です。


 今日のワンポイントは・・・「   ほっけ 」についてです。

ほっけの旬は、7~12月の夏から冬の時期です。この時期にほっけが旬と言われるのは、夏場にたくさんの餌を食べ栄養豊富で立派なためです。給食のほっけはこのおいしい時期に収穫し、冷凍してあるものを使用しています。
ほっけは鮮度落ちが早い魚であるため、戦後食糧難のときに配給されたものは、おいしくない魚と呼ばれていました。当時は保存技術も不十分だったこともあり臭いもひどく嫌われていたそうです。現在では干物にすることでおいしく食べれるようになり、人気の魚となっています。

 

0

4月26日(金)の給食

今日の献立は、
・ごはん・さばのカレーやき・にくじゃが・ごぼうサラダ・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「    さば    」についてです。

サバは「青魚の王様」と呼ばれるほど栄養価が高く、鯖の脂には、脳の働きを良くする「DHA」(ディエイチエー)や血液をサラサラにしてくれる「EPA」(イーピーエー)が入っています。他にも鉄分やビタミン、カルシウムなども入っています。成長期のみなさんに積極的にとって欲しい食材です。

0

4月25日(木)の給食

今日の献立は、
・たけのこごはん・やきししゃも・きゃべつのおかかあえ
・うおめんすましじる・ぎゅうにゅう  です。

今日のワンポイントは・・・「    たけのこごはん    」についてです。

たけのこは春(はる)が旬(しゅん)です。旬(しゅん)のたけのこはやわらかく、うま味(うまみ)成分(せいぶん)であるグルタミン(ぐるたみん)酸(さん)と食物(しょくもつ)繊維(せんい)が豊富(ほうふ)です。うまみがたっぷり詰まった(つまった)たけのこご飯をおいしくいただきましょう。

0

4月24日(水)の給食

今日の献立は、
・はくさいとぶたにくのあんかけどん(ごはん)・いとかんてんのサラダ
・美生柑(みしょうかん)・ぎゅうにゅう   です


 今日のワンポイントは・・・「  美生柑(みしょうかん)」についてです。

今日の果物は美生柑(みしょうかん)という果物です。春から初夏にかけて旬をむかえます。
見た目がグレープフルーツに似ているため和製(わせい)グレープフルーツとも呼ばれているそうです。
さっぱりした甘さと果汁の多さが特徴ですが少し苦みがあるため苦手な人は薄皮を
むいてなかの黄色い果肉だけをたべてみてください!

 

 

0

4月23日(火)の給食

今日の献立は、
・えだまめごはん・あじの香草パン粉焼き・ちゅうかきゅうり・とんじる・ぎゅうにゅう

です。
 今日のワンポイントは・・・「  えだまめ   」についてです。

枝豆(えだまめ)は大豆(だいず)が大人になるまえに収穫(しゅうかく)されたもので、さや付き(つき)で見かける(みかける)ことが多い(おおい)です。大豆(だいず)は枝豆(えだまめ)が乾燥(かんそう)し、葉(は)や鞘(さや)(さや)がだんだん黄色く(きいろく)なってきたときに収穫されます。同じ植物ですが、面白いことに食品の分類上、大豆は豆類、枝豆は野菜類に分類されています。

0

4月22日(月)の給食

今日の献立は、
・ごはん・とりのからあげ・やさいのしおこんぶあえ・いんどに・ぎゅうにゅう

です。
 今日のワンポイントは・・・「  からあげ   」についてです。

今日の献立のとりにくのからあげは妙典小学校の給食の中でも人気のメニューの一つです。
にんにく風味で食欲がわくような味付けを工夫しました。
にわとりは、日本(にほん)でも古く(ふるく)から飼われて(かわれて)いました。「庭(にわ)で飼う(かう)」という意味(いみ)から、にわとりの名前(なまえ)がついたといわれています、 昔(むかし)は食用ではなく、昼と夜の境を告げる神聖な鳥として、みられていました。にわとりが食べられるようになったのは、江戸時代の終わり頃だそうです。とり肉は質のよいたんぱく質が多く、脂質は、牛肉やぶた肉の1/6~1/8と非常に少ないので、ヘルシーな食べ物として人気があります。よくかんでおいしくいただきましょう!

 

 

0

4月19日(金)の給食

今日の献立は、
・こくとうぱん ・はるやさいのクリームシチュー ・コーンサラダ ・ぎゅうにゅう です。


 今日のワンポイントは・・・「  はるやさい 」についてです。

春(はる)野菜(やさい)はこの時期(じき)にしか味わう(あじわう)ことができない貴重(きちょう)な味わい(あじわい)です。
一年中(いちねんじゅう)出回って(でまわって)いるものと比べる(くらべる)と柔らかく(やわらかく)甘み(あまみ)もあり、みずみずしいのが特徴(とくちょう)です。今(いま)の時期しか食べられない春野菜をたっぷり味わいましょう。

 

0

4月18日(木)の給食

<献立>・マーボー豆腐どん(ごはん) ・まめもやしの中華和え ・カクテルゼリー ・牛乳


みなさんの大好きなマーボードウフができあがるのには、こんな話があります。 昔、中国の四(し)川省(せんしょう)の山(やま)の中(なか)の村(むら)に、とても料理の上手なマーというおばあさんがいました。
マーおばあさんは、山の中なので、新鮮(しんせん)な魚(さかな)や肉(にく)が手(て)に入らない(はいらない)ので、かわりに、 畑(はたけ)の肉(にく)の、大豆(だいず)から作った(つくった)豆腐(とうふ)を使って(つかって)、料理(りょうり)を作りました(つくりました)。とてもおいしく、からだにもよいので、「マーおばあさんの豆腐料理」、マーボードウフとして、有名になったそうです。

 

 

 

0

4月17日(水)の給食

今日の献立は、
<献立>・ペンネボロネーゼ ・大豆のコロコロサラダ ・カップヨーグルト ・牛乳

ペンネは小麦粉から作られるマカロニの種類のひとつです。ペンネはイタリア語で「ペン先」という意味をもちます。きょうの給食のペンネはどんな形にみえますか?

またソースは給食室で手作りしました。トマトの酸味、野菜のうまみと
チーズの濃厚な味がマッチしていますよ!おいしくいただきましょう!!

0