宮小ニュース
5月15日 いよいよ今週末運動会
6年生
雨の合間を縫って、団体演技の練習です。旗の音が心地よいです。お楽しみにしてください。
1,2年生
2年生が1年生の手を引いて、学校探検です。230名近くいるので、廊下いっぱいです。校長室にもたくさん訪ねてくるので、ほかの教室の様子は
見られないのが残念・・・(;´д`)
3年生
運動会練習の合間もしっかり学習です。
3年生の算数のキーワードは
【は か せ どん】 のようです。
4年生
先日紹介した
いろいろな道具を使っての作品作り
どうやら完成したようです。
5月12日 今日は4,5年生が国の調査を受けて学力調査を行いました
よい良い学習を提供するためには効果を図るために、ある取組に対して調査を行わなければいけません。
教科担任制の話題が、ニュース等で取り上げられることがありますが、本校は担任交換による教科担任制を6年生で行っています。
一方、学校規模の小さいところでは、教職員の絶対数が少ないため、教科担任を派遣し、複数学年で理科などの授業を行っている学校もあります。
一定の効果が果たせているか検証を行うために、本校の4,5年生が対象として選ばれ、学力調査を行いました。
国語、算数、理科の3教科です
4年生も、5年生も真剣です。
1年生
1年生のダンス隊形移動もしっかり覚えて、本格的になってきました。
6年生 外国語活動
書きも入ってきて
小学校から中学校へのつなぎのような学習を
行っています。
5月11日 今日は眼科検診がありました
2,4,6年生と一部抽出児童の検診を行いました。
早期発見・早期治療が大切です。
5年生
隊形移動も、場所も覚えたようなので、
踊りのキレを増していきます。
2年生
2年生のダンスは円になって踊るようです。今日はどの位置に移動するのか、隊形移動をメインに練習していました。
3年生
3年生のダンス 一つ一つの動きを確認して、練習を行っていました。踊れる子も結構多いです。
運動会の選手宣誓
各学年の代表の子が、選手宣誓を行います。
段取りの確認をしています。
5月10日 今日もいい天気 運動会練習真っ盛り
3年生 体育
3年生のダンスの練習です。今日は主に隊形移動について確認していました。輪になって演技をするようです。
2年生
生活科で、1年生を連れて学校探検をするようです。どうやったら、わかりやすいか、校内図を見ながらグループで活動です。
各部屋がわかるように大きく案内図も作成していました。
5年生
教頭先生と一緒に「書写(毛筆)」の授業です。
今日のめあては「前回をこえよう」なので、清書のようです。
上手に書けたかな?
環境整備
用務員の I さんが、校庭を中心に校内の草刈りを始めてくれました。
この時期に始めるのは4月は 生活科や理科の学習で、春探しをするからです。
4月に刈ってしまうときれいな状態で、学校はスタートできますが、春の野花や
そこに、隠れている虫など、見つけることができません。
運動会に向けてきれいにしてくれています。ありがとうございます。
5月9日 登校時は少し冷たさがありましたが、一気に気温があがりました
4年生 国語
ピッタリな言葉は見つかったかな? こちらのクラスは「わたしはだあれ」 スリーヒントクイズのような感じです。
5年生
ソーラン節の練習です。
腰がグンと下がって、かっこいい姿勢をとれています
昼休み
竹馬に乗っているのは、3年生 結構上達してきました。
今度、一緒に競争してみたいと思います。
1年生は遊具が1番人気です。
1年生 5時間目の様子(今週から5時間目が始まりました、疲れていないで、授業に取り組めているか覗いてきました)
1組さん ひらがなの練習です 2組さんも国語でした 4組さんは朝顔の水やりの準備。 3組さんは連絡帳がきちんとかけているか
チェックを受けていました。
5月8日 今日は朝の大雨が嘘のように、午後からはいい天気でした
教室では、図画工作で絵を描いている学年が多かったようです。
6年生
デッサンで、自分の拳を描いていました。
節やしわ、爪や甘皮も描けたかな?
5年生
一つの色から、グラデーションを作っていました。
写真からも、上手に変化しているのがわかると
思います。
4年生
自分の好きな絵を、いろいろな道具を使って
描いています。
歯ブラシに絵の具を着けてはじいたり、綿棒の先に
つけて、点描にしたりしています。
5月2日 今日は食育活動2年生のグリンピースさやむきがありました
初めに、栄養士からグリンピースについて、栄養やでき方を説明しました。
2年生のみんなが丁寧にむいてくれたので、その分給食がいつも以上においしかったです。
5月1日 今日は委員会活動がありました
1年生
朝顔の種を観察していました。虫メガネを通して、見たように大きく観察カードにかきこみます。
4年生 体育
短距離走とダンスの練習をしていました。運動会練習が本格的に始まる前の肩慣らしでしょうか?みんな真剣でした。
委員会活動
新聞委員会は新聞づくり スポーツ委員会はラジオ体操の練習 環境は掃除ロッカーの整頓 給食委員会は話し合いを行っていました。
放送、図書、代表委員会は
4月の反省やこれからの活動について話し合いを
していました。
活動をしていたのは、環境整備、栽培に保健委員会です。 みんな学校のためにありがとう!! m(__)m
4月28日 今日は「1年生を迎える会」を行いました
今日は1年を迎える会を行いました。
2年生は入退場で飾るお花を、お花紙で作ってくれました。
4年生は1年生に渡すペンダントを作りました。
3年生は4年生が作ったペンダント一つ一つにメッセージを入れてくれました。
5年生は1年生を迎える会の招待状を作りました。
6年生は入場のアテンドと、学校クイズを考えてくれました。
1,2,6年生は体育館に、3,4,5年生はTeamsで参加しました。
学校クイズは、校長先生の名前は・・・?
宮久保小は今年で何歳・・・?
そして、2年生が自分たちで育てた朝顔の種をプレゼントしました。
最後に、1年生からのお礼の歌
『どきどきどん 1年生』を振り付きで、
歌ってくれました。
みんな、これからもっと仲良くなってください!
4月27日 昨日から一転 春らしい陽気でした
業間休み 遊具 鬼ごっこ ドッジボールで遊ぶ子供たちが多いです。
黄色い帽子は 1年生です。 鉄棒や遊具 6年生と遊んでいる児童もいます。
3年生
国語での単元で不明な言葉を辞書で調べていました。
明日に向けて
明日の1年生を迎える会に向けて、移動の仕方や場所の確認です。
職員も3年振りなので、流れを確認しておかないと想定外の行動が起きるかもしれないので、
自主的なリハーサルですね。
4年生
社会科 千葉県の様子です。
土地の利用と人口の関係を調べます。
5年生
5年生 担任と社会科の学習をしたり、 教頭先生と習字の学習をしたりします。「草原」と書いていました。
6年生
理科 水中置換で気体を集め、その気体はどんなものの燃え方をするのか、実験を通して調べます。
4月26日 今日は定例研、雨の1日でした
1年生
こちらのクラスは自己紹介の練習です。 このクラスは鯉のぼりの作成です。 もう出来上がったクラスもあります。
2年生
鍵盤ハーモニカも随分上達しました。 足し算も素早くできるようになりました
3年生
植物の写真を撮って、春の様子をノートにまとめていました。
運動会のスローガンを話し合っているクラスもあれば、 図画工作科「粘土」でいろいろなものを作っているクラスもあります。
4月25日 今日はペア学年交流会を行いました
〇1・6年生ペア 2・4年生ペア 3・5年生ペア で交流します。
〇体育館や校庭でそれぞれ行いました。
〇自己紹介の後は、自作の名刺交換を行い、「猛獣狩りに行こうよ」「じゃんけん列車」「宮小〇✖クイズ」「鬼ごっこ」「ドッジボール」
などを行い、交流しました。
1年間仲良くしましょう!
4月24日 平年並みの気候に戻りました
朝は少し肌寒く感じましたが、先週が暖かったので、平年並みに戻ったようです。
近隣校では、コロナやインフルエンザではなく、風邪が流行っている学校もあるようです。気温の寒暖差にご自愛ください。
1年生 初めての発育測定、検査台に静かに乗って、静かに降りられたかな?
2年生
算数 時計の学習をしていました。アナログタイプは減ったので、なかなか生活の中で見る機会も減りました。
60進法なので、1周60秒や60分となることを教えるには、アナログタイプが良いです。
音楽 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。5本の指を上手に使った演奏できたかな?
4年生
理科 曇りの日の気温を測っていたようでした。曇りでも、直射日光が当たらないように、画用紙で遮って測定をします。
こちらのクラスは同じく理科で、学習する木の成長について、観察する木を決めていました。銀杏に桜、梅が人気があったようです。
4月21日 今日も昨日に引き続き初夏を思わせる陽気です。
6年生
発育測定を行いました。
伸びている子は1年間で7cm以上
人生で一番身長が伸びる時期です。
心も同じように成長してくれると思います。
今日から、新しく着任した外国語指導員K先生と一緒に学習します。
市内の他校での経験十分のK先生です。宮久保以外の学校でも毎日市内の学校で
授業を持たれています。 1年間よろしくお願いします。
体育 体ほぐしの一環で、
尻相撲を行っていました。
さて、チャンピオンは誰だったでしょう?
3年生
外での体育です。
いろいろなスピードの走り方を行って、
ボール投げの練習をしていました。
ダイナミックなフォームです!
5年生
理科「天気の変化」の学習です。先日、実際に子供たちが撮影した画像をもとに天気の変化について学習を進めます。
4月20日 今日は耳鼻化検診(1,3,5年生)がありました
1年生も静かに並んで受診できました。
5年生はさすがです。
1年生は「ひらがな」の学習が始まりました。
2年生は図画工作科で「ぼかし絵」を作っていました。
4月19日 今日は不審者対応訓練を行いました。
今日は、不審者対応訓練を行いました。不審者を児童から遠ざけて、警察の到着まで時間を稼ぐことが第一です。
不審者を刺激しないように、教室入口にバリケードをし、物音を立てないようにします。
教室の扉の窓越しに撮影しました。入口に机をいくつかおいて支えにしています。あとは、奥でひっそり隠れています。
児童が安全に隠れたら、さす股をもって、集合する職員がいます。
遭遇したら、このように、押さえつけます。
捕まえることより、近づけない・時間を稼ぐことが大事です。
2年生が学年で交流体育を行っていました。
業間の様子 1年生も本日から、業間校庭で遊んでいます。黄色い帽子が1年生です。
4月18日 今日は全国学力状況調査(6年)がありました
6年生
どのクラスも説明をしっかり聞いて、学力学習状況調査に臨んでいました。
6年生の教室前の廊下は、今日ばかりは通行禁止です。今年度は、国語と算数とアンケートです。
学力学習状況調査で、フル回転させた頭をリフレッシュするために、調査後、学年体育を行っていました。心と体もリフレッシュしたと思います。
今日から、外国語指導員による外国語活動も始まりました。早速3年生と5年生で、授業を行いました。昨年度に引き続きY先生とK先生です。
こちらは5年生、子供たちも結構英語に慣れ親しんでいます。 こちらは3年生 いろいろな国の国旗が掲示してあります。
2年生
春探しをしています。花や虫から春を感じています。 こちらのクラスは、道徳です。教科書を読み解きます。
4つ葉のクローバーをさがしていた4年生から
シロツメクサの花束をいただきました。 ほっこりです。(⌒∇⌒)
4月17日 今日は週末の荒天から一転、いい日よりでした。
1年生
聴力検査
静かに待って、しっかり検査ができました。
算数の数字の学習をしたり
粘土遊びで、球体を作ったりしました。
「あんまり辛くない」という声が聞こえたので、
味付けは1年生にちょうど良く、しっかり食べられたと
思います。
3年生
道徳や社会科の学習をしていました。
社会科の学習が3年生から始まりましたが、
はじめは、学校の周りの様子です。
4年生
算数の学習をしていました。
折れ線グラフの学習です。棒グラフとの違いは何でしょう?
4月14日 春らしい陽気が続いています
昨日、今日と春らしい陽気が続いています。
1年生は、入学して初めての週末、子供たちもそうですが、保護者の皆様も気疲れ等されたのではないでしょうか?
桜も咲くのが今年は早かったですが、藤の花も例年より早く満開になりそうです。
藤の花が咲くので、宮久保小には、悪い鬼は寄り付かないでしょうね。
(〇〇の刃的には)
教頭先生が持ってきてくれました。
2年生の男の子が観察していました。
これ何かわかる?と尋ねたら 「カマキリの卵」と即答しました。
皆さんの目につくところにあります。来校の際には見つけてみてください。
6年生 交換授業(教科担任制)
理科と社会の交換授業を行っています。職員の教材研究時間の確保、学年職員で学年の児童を育てる、中学校へのつなぎとして、取り組んでいます。
5年生
理科「天気の変化」です。 タブレットを使う学級もあれば、紙を掲示してコマで確認する学級、大型提示装置でデジタル教科書を使う学級もあります。
どの学級も、雲の量が関わっていることはきちんとおさえています。
4月13日 今日は避難訓練を行いました。
例年よりも5日早く、避難訓練を行いました。いつどこで、どういう風に起きるかわからないので、「自分の命は自分で守る」という意識を早く持つために、
行いました。
本校では避難経路は赤と青に分かれています。 2年生は、事前指導を行っていました。並び方も立派な練習です。
1年生・・・どおクラスの子も、素早く机の下に隠れて、自分の命を守る行動がとれました。
「おかしも」の約束を守って避難してきました。 【おさない かけない しゃべらない もどらない】
ご家庭でも、保護者の方が近くにいないときのルールなどを決めておいてください。
3年生
係活動を決めたり、係活動の掲示札を作っていました。 国語の詩の学習を始めたところもあるようです。