文字
背景
行間
学校の様子
プール清掃
6月13日(木)くもり
今日はプール清掃。6年生が手伝ってくれました。どろだらけの床を掃除したり、落ち葉をバケツで運んだり。本当にありがとう。
6年生が帰ったあとは、先生たちが仕上げ。とてもきれいなプールとなりました。プール学習が楽しみですね。
ムクロジとハチ
6月12日(水)晴れ
先週くらいから満開のムクロジの花にハチが集まり始めました。教育委員会に連絡して業者さんが下見。ニホンミツバチが蜜を吸いに集まってきたのだそうです。
いったん薬剤散布してハチの攻撃を収めてから花枝を剪定。子供たちが、なんだか木が寂しそう…と剪定後のムクロジを見つめていました。
吹奏楽部 朝練習
6月11日(火)晴れ
吹奏楽部の朝練習。校庭に響く音色を聞いていますが、どんどん上達しているので驚いています。来月の「ほおずき市」での発表、今からとても楽しみです。
体育委員会 スポーツテストクリニック
6月10日(月)くもり
スポーツテストが始まっています。本校の課題は、投力にもみられることから、体育委員会ではスポーツテストクリニックを実施しました。
体育館で新聞紙を丸め、布ガムテープで補強したものを目印に向かって投げる、という経験を重ね投力を向上を狙います。体育館には50人ほどの子供たちが集まったそうです。
これから、ほかの多くの委員会活動が活躍しそうです。楽しみです。
二中 体育祭
6月6日(木)晴れ
今日は二中の体育祭におじゃましてきました。やはり中学校、校庭も広く、ダイナミックで迫力がありますね。個人競技も先生とじゃんけんをするなど工夫されていて、生徒もおおいに楽しんでいる様子が伝わってきます。
借り物競争では、一緒に走ってくれた下級生に、上級生が「ありがとう!」と握手したり、ハイタッチしたり。とても素敵な姿でした。
帰り際、卒業生や保護者のみなさんが、にこにことあいさつしてくれたのがうれしかったです。
2年生 ミニトマト続報!
6月5日(水)晴れ
2年生の子供たちが、朝からベランダで「校長先生ー!」と呼んでいます。「ミニトマトなのにトマトの大きさになったー」「お花が3つ咲いたよ!」と大騒ぎ。このところの気温と雨と日ざしのせいか、すくすく育ったトマトたち。ぴかぴか光って緑の宝石のようです。子供たちの目もキラキラ・・・。
先日の大風で折れてしまったピーマンがありますが、花壇のナスも元気に育っています。
地域のみなさん いつもありがとうございます
6月4日(火)晴れ
今日のTeamsでの朝会には、朝の安全な登校のために見守りなどをしてくださっている地域の方々から、真間小学校の子供たちにあたたかなメッセージを伝えていただきました。
子供たちは、地域のみなさんに守られ、安全に過ごせていることを改めて実感していたようです。
「みまもりたい」の奥村さん、市川市「地域学校協働推進員」の釘抜さん、「パパの会」の遠藤さん、ご多用のところ、おいでいただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1年生 そらまめの さやむき
6月3日(月)くもり
今日は1年生が「そらまめのさやむき」をする日です。「そらまめくんのベッド」の絵本を読み聞かせしてもらった後なので、子供たちは興味深々。栄養士の無田先生から大型テレビを使った説を聞いたあと、さっそくさやむき開始!保育園や幼稚園、家でもやったことがあるお子さんもいて、「こうやってむくんだよ」とお話してくれました。
1年生がむいてくれたそらまめは、給食でおいしくいただきました!
4年生 外国語活動
5月31日(金)雨
台風1号の接近で、雨が降った今日。子供たちの大きな明るい声が聞こえてきました。お天気に合わせてジェスチャーをしたり歌ったり。とても楽しそうです!
おや、いつの間に雨も上がりました。月曜日、また元気に会いましょう!
5年生 夢の教室
5月30日(木)晴れ
市川市では平成27年度からオリンピック・パラリンピック関連事業として、日本サッカー協会と協定し、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を実施しています。
今回、真間小学校にはバレーボールで活躍された下平 夏奈(しもひら かな)さん、陸上競技で活躍された湯田 友美(ゆだ ともみ)さん、そして元Jリーガーなど、たくさんのスタッフの方々が来てくださいました。
体育館で楽しく体を動かしたり、教室で一緒に「夢」について話し合ったり。素敵な2時間を過ごすことができました。
90周年 運動会
5月25日(土)晴れ
素晴らしい一日でした。子供たちの6年間の成長の目撃者となっていただけたかと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、暑い中、大きな声援やあたたかな拍手、本当にありがとうございました。
運動会前日準備
5月24日(金)晴れ
いよいよ明日は運動会。子供たちも先生も前日準備をがんばっています。
明日は素敵な一日になりますように。
あすなろ学級 花植え
5月23日(木)晴れ
今日はあすなろ学級の子供たちが、西門の花壇にマリーゴールドを植えていました。
せっせと苗を植えたり、水をやったり。運動会においでの際は、きれいなお花をぜひご覧ください。
6年生 運動会
5月22日(水)晴れ
最後の運動会、6年生演技の練習。当日のお楽しみがなくなるので、遠くからの写真で紹介します。
はだしの足裏が痛いからと、石を拾う姿も素敵でした。
運動会 全体練習
5月12日(火)晴れ
今日は、運動会全体練習の日です。本校では、全体練習は1回しか行いません。予行練習もしないのですが、真間小学校の子供たちは、ちゃんと話を聞いてできるので、素晴らしいなといつも思います。応援団もかっこよく頑張りました。
急に暑くなったので給水タイムを取りながら、10分ほど早く終了しました。
3年生 モンシロチョウ
5月20日(月)晴れ
3年生の教室に行くと、子供たちが飼育ケースに集まっています。「モンシロチョウがさなぎから出てきた!」と大騒ぎ。早速映像で真剣に学習をしていました。
そういえば・・・花壇のキャベツにも幼虫がいましたね・・・なるべく小さく写真を撮りましたが、苦手な方は閲覧ご遠慮ください・・・
応援団 外練習
5月17日(金)晴れ
今日から応援団は外での練習です。近隣の方に配慮して最初は小さい音の太鼓で始まりました。でも、応援団の声は、広い校庭に響き渡ります。初めての外での練習だというのに、本当に素晴らしい姿でした。
2年生 ミニトマト
5月16日(木)晴れ
2年生がトマトを植えています。緑色の美しい苗。「実ったら校長先生にあげるよー」うれしい!
1年生のアサガオも元気に育っていますね。
トップページが90周年仕様に!
5月15日(水)晴れ
既にお気づきの方もおいでかと思いますが・・・スクロールするとトップページ「かしこく やさしく たくましく」の下に、「祝 創立90周年」が!
本日、色合いを決定いたしました。いかがでしょうか。
応援団始動!
5月14日(火)晴れ
いよいよ運動会練習が始まりました。応援団は昨日今日と体育館で練習を始めています。体育館に入ったとたん、ぴーんと張りつめた空気と迫力にびっくり。当日が楽しみです。
そして整然と並べられたランドセル。さすが真間小学校ですね。