ブログ

学校・児童の様子

6年洗濯実習(10/3)

 家庭科で洗濯について学びます。学校では洗剤液を作って手洗いによる実習です。シャツやタオル、靴下などを持ってきて洗い、鉄棒にハンガー干ししていました。

2年町の歴史たんけん(9/27~29)

 2年生は生活科で町たんけんをしています。平田・南八幡方面や新田方面に足を運びましたが、今回は地域の歴史案内人の小郷さんや川﨑さんと一緒に、2年生なりの歴史理解ができるように3日間に分けて見て回りました。平田公園をスタートに、聖徳太子堂、平田緑地、諏訪神社を巡っていろいろとお話を聞きました。自分たちが住む町への愛着が深まるとともに、町自慢にまでなったらうれしいですね。

6年キャリア教育(9/29)

市川浦安獣医師会の吉澤先生からオンラインで話を伺う機会がありました。獣医師という職業を通して「仕事」「働くということ」について学びました。身を乗り出して大型提示装置を見つめる子も…。

 

4年落語教室(9/28)

 平田小出身の大先輩である林家のん平師匠をお招きして、4年生対象の落語教室を開催しました。師匠が5年生の時にテレビで見た落語「時そば」に感銘を受け、落語家になる決心をしたといいます。体育館での教室開始前に、お孫さんが生まれたという、オチではありませんがおめでたいことがあったのです。

電動糸鋸を使って(5年生)

オリジナルのメッセージボードを作成するために、下書きの線に沿って糸鋸で切っていきます。最初は怖々だった子供たちも何時間かすると手慣れたもの。作業台では、すでに色を塗り始めている児童もいます。完成品が並ぶのが楽しみです。

道徳授業(2年生)

 隣のクラスの先生が道徳の授業をしていました。新鮮な感じだったからか真剣に考える姿、活発な発言が見られました。自分を見つめ直す機会にしました。最後は、『あなたのすてきなところはね』という絵本の読み聞かせ。

2年生の町探検

 今週は集団での町探検です。13日は平田・南八幡方面へ、今日15日は新田2・3丁目方面へ出かけました。見て回って公園で休憩&わんぱくタイム。来週以降、グループで学区の様子を見て回ります。

 

 

朝の挨拶運動(秋Ver.)

 春は代表委員会が行っていましたが、今回は代表委員に加えて、3年生以上のたてわりグループが交代で取り組みます。各昇降口で気持ちのよい挨拶が響きます。今日9/13から来週22日まで。

 

明治製菓による出前授業(6年)

 食育学習かと思いきや、社会科の歴史・明治時代の導入的な展開とのこと。見に行ってみると、チョコレートを明治時代に漢字でどう書いていたか辞書も使いながら予想していました。「貯古齢糖」と書いたそうです。また、原料となるカカオはというと…。

星座板を使えるように(7/12)

 4年生が理科で星の学習をします。夜空の星座を観察することもありますが、その星座自体が見つけられないということもあります。星座板を正しく使えば観察も比較的簡単です。この星座板の使い方を専門の方にレクチャーしていただきました。今晩は雨模様ですので、使えるのはいつかなぁ?

 

6年生の校外学習(7/8)

 今年度最初の校外学習は6年生。東京タワーを見学し、科学技術館で体験したあと、国会(衆議院)でゆっくり話を聞くことができました。

 

 

 

 

My Color(7/7)

校庭で2年生が絵の具を取り出して活動を始めました。ペットボトルの水に絵の具を落として私だけの色水を作っているようです。「ほら、見て~、こんな色ができたよ」と見せに来てくれます。素敵な色がたくさん!感性(歓声)が広がります。

水泳教室(7/5)

 スポーツクラブ(メガロス)の協力を得て、今日と金曜日に1~4年生の指導を一緒に行います。水を入れ替えたばかりのプールに最初に入ったのは1年生!新鮮な気持ちで取り組む様子が見られました。

人権教室(6/29)

この6月は2年生を対象にした人権教室。市川市人権擁護委員会の方を講師にお招きして、いじめについて考えました。素直な発言がたくさん聞かれました。2学期は4年生で実施します。