文字
背景
行間
学校からのお知らせ
全校児童が一堂に会して(3/24)
今年度初めての全校集会が、修了式・離任式となりました。こうして集まった経験が3年生以下にはありませんから不安がありましたが、杞憂に終わりました。写真は離任式の様子です。
静謐な空気漂う(3/17)
卒業式を2時間後に控えた体育館の様子。演台のお花は、この後乗せます。
側溝を掃除してくださいました(3/11)
コロナ禍でずっとできずにいた校庭の側溝の土砂の掘り出しを、施設開放団体の皆さんが全面にわたって作業してくださいました。卒業式会場となる体育館入り口の窓もきれいに拭いていただきました。大人に混じって子供たちも一生懸命です。天気がよいので汗が…。ありがとうございました。
正門わきの「つげのお山」周辺にはカラスノエンドウが繁茂していたので手で刈りました。その陰に隠れて土筆が…。春ですね。
学習用タブレット端末相談窓口について(Dynabook社)
学習用タブレット発煙に係るDynabook社専用窓口(正式名称:市川市様ご相談窓口)が開設されました。
保護者の方からもお問い合わせいただけますので、「端末の動作が不安定になっている」「端末の本体が発熱する」「端末から異臭、異音がする」などの症状が見られましたらお早めにご相談ください。
相談窓口
連 絡 先 0120-10-5519
開設予定期間 3月9日(木)~5月31日(水)
なお、Lenovo端末、富士通端末につきましては、今まで通り各学級担任にご相談ください。
また、市内の代替機が不足しておりますので、修理が必要な場合には時間を要することもあります。タブレットケースに入れていても衝撃が繰り返されると故障の原因になりますので、丁寧に扱うようにお願いします。
お願い
時間外の来校について
⇒ 正面玄関の施錠をした後に、インターホンで来校を告げられるケースがあります。緊急性のない場合は控えてくださいますようご協力をお願いします。
遅刻・早退の場合の送迎について
⇒ 何らかの事情で遅れて登校する場合は、保護者が学校まで引率してください。
⇒ 早退する場合も、保護者にお迎えいただき確実な引き渡しをします。
⇒ いずれも児童の登下校中の安全のためですが、難しい場合はご相談ください。
特別支援学級(たんぽぽ学級)の見学について
来年度、特別支援学級に入学を希望している保護者の方を対象に、たんぽぽ学級の見学相談を受け付けます。
毎月、第2木曜日に以下の予定で行います。
9:15~ 2時間目の授業参観
10:00~ 担任への質疑応答質問
10:30頃 見学終了
希望される方は、事前に学校(教頭 秋山 379-6761)までご連絡ください。
■■指定校変更の許可基準■■
令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、「市川市教育委員会HP」>「指定学校変更等について」をご覧ください。
令和5年度 平田小 年間行事計画
メール配信SchITMail3関係各種用紙