文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
Diary(11月29日)
図書室前廊下に掲示された「読書クイズ」に挑戦中の2年生。読書クイズは学年ごとに出題されているのです。
3階の配膳室わきの掲示板とその周辺に、市内作品展に出品した各学年の書写や図工、家庭科作品を展示し、多くの児童に見てもらっています。
Diary(11月28日)
1年生にタブレット端末配付
1年生のタブレットが入り、どのクラスもタブレットの基本的な使い方の学習をしました。今日は、タブレットのログインとシャットダウンの仕方を学びました。
4年生の校外学習の様子
午後は、茨城県の自然博物館見学です。
午前中、4年生は野田のキッコウマン醤油工場見学です。体験グループと見学グループに分かれて、約2時間。体験グループは、使用される大豆や小麦に触れ、もろみをかき混ぜて、最後に煎餅に刷毛で醤油を塗って焼いて食べました。
Diary(11月27日)
1年生 生活科「あきとなかよしまつり」幼稚園保育園と小学校の連携
近隣の幼稚園保育園の園児(約70名)を平田小の体育館招待し、「あきとなかよしまつり」を開きました。生活科で秋集め(どんぐり・まつぼっくり・木の葉など)をして、それを使っておもちゃ作りをしました。遊ぶだけで終わらず、園児に遊び方を教えることでより主体的に学び、学習内容をさらに深めることができました。どの子も小さなお兄さんお姉さんになっており、成長を感じました。
Diary(11月26日)
今日は芸術鑑賞教室!「ザ・チェンバーブラス」の皆さんを迎えて、管楽器とドラムのアンサンブルを聴きます。午前中は3年生以下、午後に4年生以上という2部制で開催されました。
Diary(11月25日)①
午後は、豊洲市場で市場のはたらきを学んでいます。せりで使用する指の動や市場で乗るターレの説明も聞きました。
早々にお昼を食べているグループもあります。ピザやカレーなど、お弁当では食べられないメニューで、これもまた楽しい思い出のひとつになるでしょう。
今日は5年生の校外学習です。午前中はキッザニアで職業体験。午後は豊洲市場に向かいます。さて、写真はどんな職業の何をしている場面だと思いますか?
Diary(11月25日)②
明後日の幼稚園・保育園との交流の準備に忙しい1年生。ドングリを使ったオリジナル遊び道具を、楽しそうにグループ制作しています。コリントゲームやマラカス、けん玉などアイディアいっぱい。ポスターや説明用紙もあります。
Diary(11月20日)
第1校舎と第2校舎をつなぐ渡り廊下は2階も3階もギャラリーになっています。3階には4年生の図工作品、好きな本の中の秋に入りの場面を紙粘土で表した『本の中から飛び出した物語』が。その隣には、5年生が作ったエプロンが…。授業参観の折にぜひご覧ください。
5年生の希望者を対象とした「すこやか検診」が行われました。身長・体重・血圧・血液などを調べて現状を知り、生活習慣病を予防しようというもの。初めての血液検査だったのでしょう。「針を刺された時、痛かったぁ」と教えてくれました。
校長室前に、亡くなった谷川俊太郎さんの本を数冊集めてみました。ベンチも運んできて、座って読めるようにしてみました。
Diary(11月18日)
図書室前の廊下が、読書週間が始まってからグレードアップされているようです。読書郵便のポストもデンと構えています。
4時間目に1年生(ひき算)、5時間目に2年生(三角形と四角形)が、算数の研究授業を行いました。真剣に課題に食らいつく表情が素敵です。
Diary(11月14日)
6年生が午後、市川市文化会館で行われた「市川市児童生徒音楽会」に参加しました。昨日・今日、午前・午後の4部制で、今日は14校の歌声が響きました。子供たちの歌う『HEIWAの鐘』は、よりパワーアップしたように感じます。
クリスマスリースのプレゼント!昨日、学校運営協議員の方(本八幡駅近くのお花屋さん)より、ちょっと早いクリスマスプレゼントをいただきました。職員玄関前は、一気にクリスマスモードになっています。平田小のことをいつも気にしてくださり、本当にありがたいです。
Diary(11月13日)
秋晴れの陽を受けて、261個の柿たちは干し柿街道まっしぐら!