ブログ

学校・児童の様子

給食試食会(9/10)

1年生と転入生の保護者を対象として、給食試食会を行いました。試食前に子ども達の配膳の様子を参観していただきました。

PTAのボランティアの方々が試食会の準備にご協力してくださいました。ありがとうございました。

吹奏楽部ソロコンサート(9/9)

 放課後に体育館で、28名の吹奏楽部員がそれぞれの楽器でソロの演奏を聴かせました。保護者や家族、先生が見守る中、その緊張感はいかばかりかと想像してしまいます。4年生から6年生まで自分の課題を明確にして、持てる力を発揮してくれました。だから、演奏が終わった後のほっとした様子に「お疲れ様」と小さく声をかけました。

新台入りました(9/6)

 「新台」と言ってもパチンコ台ではありません。今年度ずっと使えていなかったオーブンから、新品のスチームコンベクションオーブンに交換です。今日運び込まれて設置が完了しました。今後、試し焼きなどが行われ、スチコンを使った献立は10月からになります。メニューの幅も広がりそうで楽しみです。

 

タブレット端末を使って(9/5)

 4年生が理科の学習で、「夏の終わりを見つけよう」とタブレット端末を持ち出して、植物や昆虫などを写して記録しています。授業が終わって教室へ戻るときには先生も被写体に…。私も「夏の終わり」ですかぁ?

 

夏休みの科学工夫作品たち

 夏休みが明けて子供たちが持ち寄った作品は、読書感想文であったりポスターであったり…。その一つが理科的な作品です。研究論文あり科学工作あり標本ありと、見ていて楽しめます。週末の市内児童生徒科学展に出品する作品も決まりました。該当家庭には、お手紙でお知らせします。