文字
背景
行間
学校・児童の様子
5時間目!(6/2)
1年生の教室では、アサガオの観察をしようとしているところでした。本葉を大きく広げ、これから蔓を伸ばそうと元気に育っています。
2年生は体育館に集まってピアサポートの学習。今日は「相手の話を上手に聞こう」がめあて。相手の方に体を向ける、していることをやめる、うなずくなど、二人組で練習をしました。
縄文時代のくらし(6/2)
考古博物館の先生の出前授業です。コロナ禍でなければ、火おこし体験や土器を使ったアサリ汁作りなどを体験することもありますが…。
2学年ごとで予行練習(5/24)
きれいな青空の下で、予行練習を行っています。午前中は2・4年のあとに1・6年、午後は3・5年が行います。用具係やライン係、放送係などは上学年が担当しています。写真は4年の大玉転がし、2年のダンスです。
運動会係打ち合わせ(5/23)
4年生以上の児童がそれぞれの運動会の係に分かれて打ち合わせ後に、準備や作業などに取り組みました。2学年ずつの実施ですから、係児童のできることにも限界がありますが…。生き生きと働く姿は気持ちいいものです。体育館の窓にはスローガンが掲げられています。
1,4年の交通安全教室(5/10)
1年生は安全な歩行や横断の仕方、確認の大切さを学び、4年生は自転車の正しい乗り方を改めて確認する場になりました。交通量が多い道路や細い路地が多くある学区です。自分と相手の命を守ることを、全児童が意識してほしいと思います。写真は1年生。
体育館の外に目を移すと、2年生が校庭でダンスの練習をしています。28日には自信たっぷりな演技をしてくれることと思います。
6年食育教室(5/6)
カルビーによる出前授業がありました。ゆったりした時間のある日曜日の朝食と忙しくて自分で用意しなければならない日の朝食を、ワークシートに記入しながら栄養素について学びました。後半は、食物繊維の大切さをクイズを通して知りました。食物繊維が多い順に6つの食品を並べると、①ブロッコリー50g、②食パン60g、③バナナ、④ごはん150g、⑤人参100%ジュース、⑥牛乳という順。食パンの2位を知ると「えっ~?」という声も…。
部活動ではないけれど頑張る選手(5/6)
GWの4/30(予選)と5/4(決勝)に、市川市ミニバスケットボール女子新人戦が行われました。部活動から社会体育に移行されて久しいですが、他校の選手もいるとは聞きますが、どの子も大事な平田小の児童です。その活躍を、勝敗に関係なく後押ししたいと思います。今日、登校中の子が「1位になりました!」と嬉しそうに報告してくれました。
【予選リーグ】
対鬼高 51-24〇 対新浜 54-20〇
【Yディビジョン 決勝一次T&二次リーグ】
対宮久保 50-17〇
対鬼高 43-22〇 対曽谷 67-24〇 ⇒ 優勝
【Xディビジョン 優勝】塩焼
【Zディビジョン 優勝】百合台
1年生を迎える会(4/28)
4月28日(金)の3時間目を使って「1年生を迎える会」を校庭で行いました。
動物とフルーツの名前のたてわりグループで、校庭全面を使って密集を避け、代表委員によるクイズや名刺交換をしました。そのあと1,6年生だけが残ってグループ遊び。ドッジボールや鬼ごっこ、鉄棒遊びなど、しっかりお世話する6年生が頼もしく見えました。
第1回避難訓練を実施(4/21)
先週15日が雨だったため、延期された避難訓練を実施しました。階段で多少交錯する場面はありましたが、速やかに避難完了しました。講評では、「聴くことの大切さ」と「自分で考える必要性」について話をしました。どこで出火するか、いつどんな場所で大地震が起きるかわかりません。状況を見極めるために落ち着いて聴いて判断する力を育てていかないと、自分の命を守ることができません。