文字
背景
行間
二俣小ニュース
6月30日の二俣小(5年自然教室)
6月30日(木)
今日、5年生は自然教室に出発しました。道路が空いていたので予定より30分早く到着しました。そのため予定を変更してまずソフトクリームを食べました。暑い日差しのもと食べるソフトクリームはとても美味です。
ソフトクリームを食べて幸せ気分になったところでアグロドームで動物ショーの始まりです。遠くに房総丘陵の山並みが見えます。
動物ショーに続いて、世界の羊の紹介、毛刈りを見て、お昼ご飯です。カツカレー、おいしかったです。時間も早くこなせたため、涼しい食堂内で休むことができました。たくさんの羊を2匹の牧羊犬で追い立てていく様子は圧巻でした。そのあとは羊のモフモフした感じを味わいました。
マザーファームツアーでは、トラクタートレインに乗って広い牧場内を案内してもらいました。吹いてくる風が暑さを忘れさせてくれました。
6月29日の二俣小
6月29日(水)
今日は1・2年生はけんばんハーモニカ講習会、4年生食育特別授業で、校外の方を講師としてお招きしました。その道の「プロ」からのご指導です。たくさんの収穫を得ていきましょう。
1・2年生は2時間目に体育館で行いました。息を吹き込む楽器なので、ディスタンスを保っての講習です。準備の仕方から細かく教えていただきました。講師の方の「トランペット吹きの休日」の演奏(運動会でよく耳にする曲です。すみません、文字では表せません…。1年生の鑑賞曲の中にもあります)では、すばやい指の動きにくぎ付けになっていました。いろいろ教わって、プロに少~し近づけたかな。
4年生は、YSI(やさい)プロジェクトの一環として、野菜ソムリエの方にお話を聞きました。ナスは、世界中に1000種類以上あることを教えていただいたり、見たこともない野菜の実物を見せていただいたりするなど驚きの連続でした。野菜の旬を知り、何でもおいしく食べていきたいものです。
6月28日の二俣小
6月28日(火)
気象庁は、27日、関東地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。このまま確定すれば、観測史上最も早く、21日間という最も短い梅雨の期間だそうです。
梅雨明けの今日、天気が良く、気温も上がりましたが、風もあり、昨日のように熱中症アラートの発令には至りませんでした。好天に恵まれ、1,2年生が初めての水泳指導を行いました。
さすがに5.6年生のようにシャワーの冷たさを表情だけでの表現はできませんでした。「じごくのシャワーだ…」何人かがつぶやいていました。じごくのシャワーという言葉は、2年間水泳が行われなくてもしっかり受け継がれているのですね。
プールの中の水は、それほど冷たくないので、唇を紫にして震えている子は一人もおらず、最後まで全員で水泳の授業を行えました。たくさん体を動かしたので、おうちに帰ってお昼寝したかもしれませんね。ヽ(^。^)ノ
6月27日の二俣小
6月27日(月)
今日は朝から熱中症警戒アラートが千葉県に発表されました。暑さ指数31(気温およそ35度)を超えると屋外での活動は控えなければいけません。今日は休み時間も屋内で過ごしました。
6年生は、午後から高谷中に「平和講演会」を聴きに行く予定でしたが、Teamsを使い、リモートでの視聴となりました。まだ、社会科で戦争についての学習をしていないため、少し難しい話でしたが、頑張って聴いていました。世界に目を向けると現在進行形の地域もあるので、そのあたりも意識して聴いていればよいのですが…。体験者も年々少なくなっていきます。生の声を大切にしていきたいです。
二俣小学校では、算数科の授業を通して、自分の考えを豊かに表現できる子の育成を目指しています。今日はその取り組みを確認しあう研究授業が2・3年生で行われました。自分の考えをしっかり持たせるための手立てについていろいろ考えます。そのためにタブレットを活用することもあります。全員の子どもたちの満足のために、先生たちも日々精進しています。
6月24日の二俣小
6月24日(金)
今日は3年ぶりの水泳指導を5・6年生が行いました。きれいな水と、天気にも恵まれました。安全第一で、まずは水に慣れることから始めていきたいと思います。
コロナ禍での水泳ということで、プールサイドの動きを一方通行にしたり、「黙」を心掛けさせたりするなどの対策をとっています。シャワーを浴びた後は表情のみで「冷て~」と表現していました。水に入ってからも声を出して叫びたいところですが、これまた静かに表情で友だちと会話していました。立派です。