スマートフォンから閲覧している方は、一番下までスクロールすると献立表とレシピのページにアクセスできます。
今日の給食
1月22日の給食
献立:牛乳 スパゲッティ・豆乳クリームソース ミネストローネ 林檎と人参のケーキ
林檎と人参のケーキは、試し焼きではうまく膨らんでいたのですが、実際には膨らみが悪く、気泡の少ない詰まったケーキになってしまいました。
原因を調べて、改善いたします。
1月21日の給食
献立:牛乳 ハヤシライス コールスローサラダ 牛乳寒天
牛乳寒天は手を付けずに残っていたものも多く、調理員さんも残念がっていました。
見た目だけで判断せずに、一口は食べてみるか最初から減らすように指導していきたいと思います。
1月20日の給食
献立:牛乳 カオマンガイ(ごはん・鶏肉) 春雨サラダ カレースープ りんごゼリー
今日は、タイ料理のカオマンガイでした。
給食では米と鶏肉の煮汁を一緒に炊き込むことができないので、ごはんにはチキンブイヨンを入れて炊き込み、鶏肉は下味をつけて蒸しました。
酢味噌のような甘酸っぱいタレの味に慣れない子もいれば、余ったタレをご飯にかけて食べている子もいました。
1月17日の給食
献立:牛乳 ごはん 酢豚 生姜スープ 林檎
1月16日の給食
献立:牛乳 ポークカレーライス パリパリひじきサラダ ヨーグルト
1月15日の給食
献立:牛乳 小豆ごはん 甘辛ケチャップレバー 生揚げのすき煮 みかん
今日は、小正月に邪気を払って1年の健康を願って小豆粥を食べる風習に因んだ、小豆ごはんでした。
豆が入ったごはんは、食べ慣れない児童も多いため、ごはんが進むようなおかずにしました。
1月14日の給食
献立:牛乳 ごはん 鯖の竜田揚げ 切干大根の含め煮 呉汁
1月10日の給食 鏡開き
献立:牛乳 ジャージャー麺 白玉汁粉
今日は鏡開きに合わせてお汁粉にしました。
本日より1月22日(水)まで、生涯学習センターの1階(中央図書館入口)に市内で提供している行事食の展示を行っています。
コルトンプラザや中央図書館に行かれる際は、是非のぞいてみてください。
1月9日の給食
献立:牛乳 ごはん 鮭の柚庵焼き 胡麻白和え 生揚げと野菜の旨煮
1月8日の給食 人日の節句
献立:牛乳 七草雑炊 豚肉のしょうゆ麹焼き ほうれん草の磯和え 大学芋
今日から3学期の給食が始まりました。1日過ぎてしまいましたが、7日の人日の節句にちなんだ七草雑炊にしました。見た目から苦手意識を持つ子もいましたが、食べてみたら意外と食べられたという子も多くいました。
感染症も流行っているので、手洗いうがいはもちろんですが、食事と睡眠もよく摂りましょう。