文字
背景
行間
四中ニュース
今日のひとこま
合唱コンクールが終わり、校舎から歌声が消えてしまい寂しさを感じながら巡回していると、温まる風景がありました。
華道部の作品と学級担任へのバースディメッセージです。
合唱コンクール
3年ぶりの合唱コンクールを開催しました。すべての生徒が初めての合唱ということで、一抹の不安もありましたが、どのクラスも緊張しながらも合唱を楽しめたようです。
実行委員会の皆さんご苦労様でした。
体育授業研究
2時間目に第1学年の体育の授業でハンドボールの研究授業を行いました。晴天の中、生徒たちは真剣にボールを追いかけていました。
明日は、いよいよ合唱コンクールです!
合唱練習
21日(金)の合唱コンクールに向け、各クラスの練習にも力が入ってきました。
放課後は、体育館での学年練習のほか、校舎のいろいろな教室から歌声が聞こえてきます。
第2回進路保護者会
第2回進路保護者会を開きました。公立高等学校の入試について、私立高等学校の入試について等の説明がされました。
いよいよ3年生の進路も志望校を絞っていく段階に入ります。
文化芸術子供育成事業(ダンス)
先週から2週にかけて、体育の授業の中で、現役のプロダンサー6名から全校生徒にダンスの指導をしていただきました。子供たちは照れながらも授業の後半には、楽しく踊ることができました。ダンサーの皆さまありがとうございました!
PS:今日で前期課程が終了です。皆、通知表を持って帰ります。
ブロック定例研
今回の定例研は、四中ブロックの小中学校の先生方が一堂に会し、中山小学校の授業を参観させていただきました。その後、部会ごとに協議会を実施しました。小中学校の連携が図られとても有意義な研修となりました。
中山小学校の皆さんありがとうございました。
時事問題バトルⅢ
四中タイムで第三回時事問題バトルが行われました。
PS:進路面接でも自治問題についてや気になっているニュースなど聞かれることがあります。日ごろから新聞やニュースを見る習慣がある人は大丈夫!
1学年合唱リハーサル
1学年は、6時間目に体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
合唱コンクール実行委員が中心となり当日の動きについて説明がされ、後半は学年合唱「Yes」の練習を行いました。
今日のひとこま
コンピュータールームを使用し1年家庭科で千葉県の地産地消メニューを調べていました。一人1台タブレットが導入されPCルームも使用頻度が少なくなってしまいました。
2年生の教室では、踏み台を持参し、活用しながらの授業です。○○先生も頑張っています!
教育実習開始
今週から2名の教育実習生が勉強に来ていますので紹介します。
山田先生(国語:3-4)
市川四中に温かく迎え入れてくださりありがとうございます。よい先生になれるように一生懸命学ばせていただきます。
及川先生(社会:1-5)
母校である市川四中で教育実習ができることを大変うれしく思っています。短い期間ではありますが、1日1日を大切にすることで充実した実習になるよう頑張ります。
校長面接開始
昨日より校長面接が始まりました。昼休みや放課後を利用し、3年生全員が校長室で進路決定に向けた面接の練習をします。
緊張しながらもしっかりとした受け答えができ感心しています。これからも楽しみです。
いざ!鎌倉
第2学年では、12月の鎌倉校外学習に向けガイダンスが開かれました。
今日から班別行動の準備がスタートです。しっかり準備し、実りの多い校外学習にしてください。
今日のひとこま
さわやかな秋空の下、グランドでは、元気にハンドボールの授業が行われています。
大空学級 校外学習
大空学級は、アンデルセン公園へ行ってきました。クラフト体験学習やフィールドアスレチックで思いっきり体を動かし、穏やかな時間を過ごしました。みんな礼儀正しく、公共のマナーを守り活動することができました。
今日の給食
中間試験最終日の今朝は、二宮金次郎(尊徳)がたくさん登校してきました。テストへの一生懸命さが伝わってきました。2日間のテストを終えた後の給食は格別だったと思います。
【今日の献立】切干豚キムチ丼、トックスープ、オレンジ、牛乳
学習相談会&中間試験
今日から中間試験が始まりました。学習相談日の放課後は、各学年たくさんの生徒達が先生方に質問をしていました。また、まなびくらぶでも熱心に自学に取り組む生徒の姿が見られました。
みんなの努力の成果が実るを期待しています。
熱帯魚の水槽リニューアル
最近、1棟1階にある水槽のアレンジがきれいにリニューアルされました。3年園芸委員による活動です。
10月からバトンタッチされる委員会活動の先輩から後輩へのメッセージでしょうか?「1.2年生これからよろしく!」
PS:明日から中間試験です。日頃の勉強の成果を発揮してください。
リンゴの飾り切り
1年生の家庭科では、リンゴの飾り切りの実技テストが行われていました。みんな慣れない手つきで慎重に取り組んでいました。
練習の成果は発揮できましたか?
公開授業研究会
今日は公開授業研究会でした。研究テーマは、「わかる」「できる」を実践し、「調べたい」「学びたい」と思える授業づくりです。
先生方は、夏休みから今日の授業を準備してきました。午前中に研究授業を実践し、午後の反省会において協議や指導を受けて、これからの授業の工夫改善につなげてます。
☆新着情報☆
※R7年度新入生保護者の皆様へ
R7年度の新入生保護者会の資料をアップしました。
こちら → 令和7年度新入生保護者会資料.pdf
※1.2年生の保護者の皆様へ
こちら → 家庭学習について(保護者会資料).pdf
※ジャージ、体操服、上履きなどの価格表をアップしました。
こちら → R6・体操服、上履き等の価格表.pdf
※学校旗が新しくなりました!
本校同窓会のご厚意により新しい学校旗が寄贈されました。大切に使用させていただきます。
※在校生用新制服&キュロットのレンタル開始
※ポロシャツの着用例を掲載しました。
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザイン&組合せの例もご覧ください。