文字
背景
行間
児童の様子
11月8日(金)
1年生、国語の「うみへのながいたび」は白くまが出てくるお話です。教科書に載っている写真を皆で見ながら、子供たちが思ったことや感じたことについて話していました。
5年生、体育の授業で補助倒立の練習をしていました。皆協力して取り組んでいました。
11月7日(木)
1年生の人権教室です。外部指導者の先生が来てくれました。「人権」という難しいテーマについて学年に応じたわかりやすい説明をしてくれました。人がうれしい気持ちになる魔法の言葉を聞かれると、多くの子どもたちが手を挙げて発表していました。
5年生の理科 メスシリンダーの使い方を学んでいます。正しく実験をするためには、正しく実験道具を使える技術が必要ですね。スポイトを使った水の微調整をグループで協力して行っています。
11月6日(水)
2年生、学校内の落ち葉清掃にクラスで取り組んでいました。一生懸命集めて、最後には、大きな袋で2つ分にもなりました。
3年生、習字で地域の先生が教えに来ていました。「筆にたっぷりと墨をつけて、しごいてください。少し置くと、筆にすみがなじんできます」子供たちは言われたとおり、しっかり筆にすみをつけ、なじませました。「次は姿勢です」・・・
4年生、図工でお話の世界を紙粘土で再現していました。黙々と夢中で取り組む姿が素晴らしかったです。
6年生、体育館で歌の練習をしていました。3部に分かれて歌う難しい曲を練習していました。大きな口を開けて歌う子が増えてきました。
11月5日(火)
1年生、1組は、国語「はたらくじどう車」の学習で、自分で調べた車を発表していました。2組は図工室でトロトロ粘土に色を混ぜて、「きもちいな」といいながら指で絵を描いていました。3組は、生活科でドングリや松ぼっくりを使って、迷路やけん玉を作っていました。どの学習にもとても楽しく取り組んでいました。
2年生、生活科の町探検の発表の練習をグループごとにしていました。直接見たり聞いたりしてわかったことを紙芝居やペープサートを使い、わかりやすく伝えていました。
3年生、外国語活動の時間に英語で「どんな食べ物が好きですか?」「どんな色が好きですか」などの質問と答えを英語で話す練習をしていました。その後、学年で体育館に集まって、音楽会の歌の練習をしていました。2部合唱に挑戦して、頑張って歌う姿がとてもよかったです。
4年生、理科で人体の学習をしていました。腕の動きや関節について骨格標本を使いながら、説明をしていました。
11月1日(金)
朝自習の時間、19日に音楽会があるので、様々な学年から歌声が響いてきます。1年生は手拍子を練習したり、口の開け方を確認してうたったりしていました。2年生も、元気のいい歌声が聞こえてきました。5年生は、アルトとソプラノで教室2か所に分かれて練習をしていました。声がきれいでした。
3年生、学校支援講座があり、各クラスに6名ずつの地域支援者の方が入り、「からかい」や「いじめ」などの事例をもとにグループでの話し合いを進めます。支援者がグループでの話し合いに入ってくれるので、グループでの話し合いもとてもスムーズでした。