ブログ

児童の様子

4月24日(水)

1年生、図書の時間に使うファイルを出して、読書の記録のつけ方を話していました。他のクラスでは、鉛筆の持ち方を確認したり、ひらがなを書いたり、毎日様々なことを学んでいます。

 

 

4年生、金曜日の「1年生を迎える会」の学年の出し物の練習を体育館でしていました。先生クイズを考えて、1年生に〇✖で答えてもらうようです。

 

5年生、習字は教務主任の先生が担当です。今日は、第1回目なので、今まで学習した点画の種類の確認をしていました。とても意欲的に取り組んでいました。

 

音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。のぞいてみると、6年生が「つばさをください」の2部合唱の練習をしてみました。6年1組では、2組の先生が社会を、6年1組では1組の先生が図工を担当していました。社会では、「基本的人権の尊重の考えは生活にどのようにかかわっているのだろう」という学習問題について、資料を読み取り、考えていました。

 

4月23日(火)

3年生、朝の時間に漢字の学習で、皆で一斉に書き順を指を動かして練習したり、声に出して読み仮名を確認したりしています。

 

4年生、朝の時間に、100マス計算に取り組んでいます。繰り返し行うと計算が速く正確になります。子供たち、黙々と計算に取り組んでいました。

 

5年生、朝の歌で聞きなれない曲だなと思って教室をのぞくと、今日はクラスで決めたYOASOBIの「怪物」を歌っていました。大きな画面に歌詞を映して歌っていたのですが、とてもうまく歌えていて、驚きました。

 

6年生、体育館で「一年生を迎える会」の移動や発表の練習をしていました。ちょっとしたお芝居をやるようです。どんな発表をするのか当日が楽しみです。

 

 

4月22日(月)

1年生、国語で声の大きさの学習をしていました。先生が「教室で話す声は、どれくらいがいいのかな?」と聞くと多くの子供が「犬」に手を挙げていました。中には、「犬とライオンの間くらいがいいかも」という子もいました。

 

2年生、体育館で体育の授業が始まると、先生が準備をしていても体育係さんが中心となり掛け声をかけて準備運動を始めていました。別のクラスでは、今週の金曜日に行われる「1年生を迎える会」の練習をしていました。

 

 

3年生、音楽室で「ハッピーソング」という曲を聴いて、出てくる楽器を予想していました。

 

5年生、算数の体積の学習で、実際に縦3cm横5cm高さ4cmの直方体や、一辺4cmの立方体を、1㎤のつみきを使って組み立てていました。具体物を操作することで、意味がしっかり理解できますね。

 

4月19日(金)

1年生、算数や国語の学習に取り組んでいます。算数の数の学習で、大画面に教科書の絵を映しながら説明をしています。聞いている子供たちもとてもわかりやすそうです。国語では、はねやはらいに気を付けながら丁寧にひらがなの文字を書いていました。1年生、とても頑張っています!

 

 

3年生、朝の学習でローマ字にとりくんでいました。とても丁寧に書いています。5年生は、今日の懇談会の保護者の名札づくりをしていました。名札の裏側に、おうちの方の得意料理を描いている子もいました。見ているこちらもうれしくなりました、

 

 

 

 

 

4月18日(木)

1年生。校庭で学年合同体育です。教室で着替えをすませ、静かに校庭に移動してきました。先生の話を聞いて、とてもよく頑張っています。

 

2年生、国語の学習で、日記の指導をしていました。日記は会話文が多いので、教科書の例文を見ながら「かぎかっこ」の使い方の確認をしていました。

 

3年生、学年合同体育で50M走のタイムを測定していました。10mダッシュの練習を何本かした後に、50Mを4人ずつ走りました。走っている子供たちを応援する子供たちの元気な声が校庭に響いていました。

 

4年生、外国語指導員の先生が、今年度、初めての授業でした。英語で、自己紹介や挨拶をしたり、世界の国々を言ったりしていました。発音をまねながら、繰り返し、口に出して言うことが、英語になじむ秘訣ですね。

 

5年生、朝から「ジャンボリーミッキー」を元気よくとても楽しそうに踊っているクラスがありました。頭の働きも活性化しそうですね。

 

6年生、昨日は朝から「校歌」を録音したり、心の劇場に参加したり、忙しい1日でした。今日も午前は「全国学力学習状況調査」午後から「学習参観・懇談会」と盛りだくさんな1日です。昨日の疲れも見せず、集中して学力学習状況調査を行っている姿は、さすが6年生です。

 

 

 

4月17日(水)

朝の登校時間、8時前に学校についた子供たちは、中庭のところで待つことになっています。8時少し前に、教頭先生が子供たちを呼びに来て、先導して昇降口に向かいます。朝、校門に立っていると、自分から挨拶する子供が、昨年度に比べて大変増えました。

 

朝の時間に歌を歌ってるクラスや学年が多くありました。1年生、今月の歌「さんぽ」を身振りや手ぶりを付けて元気に歌っていました。5年生は、同じく「さんぽ」をとても美しい声で歌っていました。6年生、体育館で「校歌」の録音をしていました。さすが、ボリュームもあり、素晴らしい歌声でした。

 

 

6年生は、午後2時から劇団四季のミュージカル「エルコスの祈り」を鑑賞しました。厳しく管理教育する学校で、夢や希望、笑うことさえ忘れてしまった子供たちの前に、心をもった1台の「エルコス」というロボットがやってきました。エルコスの優しい心に触れた子供たちが、仲間を思いやる大切さ、人を思いやるすばらしさを知り、輝きを取り戻していくというお話です。最後にエルコスは・・・。とても真剣に鑑賞していたので、「感動した」「涙が出てきた」などの感想が子供たちから聞かれました。

 

4月16日(火)

3年生、音楽専科の先生と音楽室での授業で「散歩」を歌っていました。音程もしっかりとれていて上手に歌えていましたので、早速、手話をつけて練習を始めました。「歩こうは、二本指をさかさまにして動かします」と先生が言うと、すぐにまねをして、どんどん覚えていました。子供たちのものを覚えるスピード、本当に速いです。

 

4年生、社会で都道府県を覚えるのに一人ずつ端末を使って「都道府県かるた」をやっていました。画面上左上にに読み札が1枚出てきて、数枚表示されたとり札をとります。「世界にとびたつ成田空港」という読み札がでた子供は、うれしそうに「千葉県が出た」と話していました。子供たちとても楽しそうでした。

 

4月15日(月)

朝の時間に、春の交通安全週間に伴い、教頭先生が「歩き方や自転車の乗り方」について放送をしました。安全に気を付けて、道路には絶対に飛び出さないことや、おうちの人や先生と交通ルールをもう1度確認することなど、お話しされました。1年生もとてもしっかりと教室で放送を聞くことができました。放送が終わった後には、担任の先生から、「横断歩道では信号が青でも飛び出さず、一度止まって自分で右左をみてからわたりましょう」という話もありました。

 

 

6年生、算数の線対称・点対称の学習でタブレットを使っていました。教科書についているQRコードを読み取ると、自分の画面にでてくる「M」の文字。画面上で、折ったり回転させたりすることができます。担任の先生が、「今年度、教科書が変わって、今まで動画だったものが、自分で操作できるようになりました。自分で確認してみましょう」と話していました。とても、便利で分かりやすいので、ぜひたくさん活用してほしいですね。

 

 

 

4月12日(金)

1年生、連絡帳に簡単な文字や数字を板書の真似をして書いていました。「学校で初めて書く自分の名前」を書いているクラスもありました。1年生の子供たちとても頑張っています!

 

2年生、漢字の学習をしていました。今日の漢字は「活」「曜」。「曜」は18画なので、先生が書き順や書き方を何度も一緒に確認していました。

 

4年生、自分の好きな春の花を描いていました。花壇には、チューリップや金魚草などたくさんの花が咲いていて、子供たちも楽しそうに描いていました。

 

5年生、英語専科の先生が、ABCルームで授業をしていました。初めての授業なので、挨拶の仕方や自己紹介の仕方を英語で確認しています。英語の先生は、料理がするのが得意なことやウーパールーパーをペットとして飼っていることを英語で画像を使ってわかりやすく紹介してくれました。また、例をあげて「英語はリズムが大切です。今年1年、リズムを意識して学習していきましょう」とお話しされ、子供たちもとてもよく聞いていました。

 

 

4月11日(木)

1年生、話の聞き方や水筒の飲み方、お道具箱の整理の仕方など、実際に子供たちがやりながら、確認していました。1年生の子供たち、頑張っています!

 

 

2年生、自分の好きなことを絵に描いていました。温泉や読書、サッカー、縄跳びなど、とても楽しそうに描いていました。

 

5年生、今年度着任した理科専科の先生が、担任の先生と一緒に1回目の授業で、お互いに自己紹介をしていました。

 

6年1組は、家庭科で生活時間をマネジメントする学習をしていました。自分の生活時間を振り返り、気づいたことや問題点をあげていました。「家族のだんらん時間が少ない」「夜寝るのが遅い」「手伝いができていない」など問題点について話し合っていました。3組では、2組の先生が社会科の授業で「資料集の中の偉人シールは自分のノートに使っていきます」など資料集の使い方について確認していました。2組の子供たちは、3組の先生と校庭でリレーの練習をしていました。6年生は、昨年度に引き続き、教科担任制の授業が始まりました。