文字
背景
行間
児童の様子
9月2日(月)
台風の影響が心配されましたが、今日はとてもいいお天気になりました。教室で、子供たちは、宿題を集めたり、夏休みビンゴや夏休みの話をしたりしていました。黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。そんな中、6年生は、9月5日(木)6日(金)の修学旅行に備えて、今日からしおり作りをしていました。どの学年の子供たちも元気いっぱいでした。
7月19日(金)
体育館で、全校児童が集まって夏休みを迎える会を行いました。校歌の場面では、高学年がアルトを歌い、全校で美しいハーモニーとなりました。その後、校長先生からは、七夕クイズの後に、願い事をかなえるために、自分を振り返り、夏休みや9月から目標をたてて行動しようという話がありました。その後、生徒指導の先生と代表委員の児童から夏休みの生活についての注意点について話がありました。最後に表彰児童が、全校に紹介され、皆から拍手を受けました。
7月18日(木)
1年生、本を読んだり遊んだりくれているペアの6年生に、お手紙を届けました。お手紙には、「いつもやさしくしてくれてありがとう」「ほんをいっぱいよんでくれてありがとう」など感謝の言葉とともに、折り紙や絵が添えられていました。
1年生から6年生まで「お楽しみ会」「七夕パーティー」「夏祭り」などさまざまな学級活動をしていました。
7月17日(水)
1年生、絵日記で書いた文章を見直す学習をしていました。「自分の文章を書き終わったら、声に出して読んでみましょう。声に出してみると、ぬけている言葉や間違っている言葉に気がつくので、直しましょう」と先生がいうと、子供たちも自分の文章を声に出して読んでいました。隣のクラスでは、アサガオの花が咲いたカードが教室に掲示されていました。花の様子が絵や文で上手に表現できていました。
4年生、総合的な学習で、福祉に取り組んでいました。アイマスクをして、二人一組で、コーンや段差のある場所などを歩いていました。「右の方に曲がって。段差があるからとまって。ゆっくり確かめて」など、補助の友達の声掛けをよく聞いて歩いていました。
6年生、学年合同のレクリエーションで、スポーツ鬼ごっこ×水遊びを楽しみました。ルールはスポーツ鬼ごっこのルールで、水をかけられたら、タッチされたのと一緒で、自分の陣地に一度戻らなければなりません。敵の陣地にある、宝(コーンにかけられた輪)をとれば、1ポイントです。皆でルールを守りながら、楽しんでいました。
7月16日(火)
1年生はアサガオ、2年生はヤサイを育てた鉢を、夏休み中に持ち帰るために門のそばに並べていました。2年生は、トマトやナス、オクラなど、自分の好きなヤサイを選んで育てていました。2年生の教室では、図工で、大きく育て、びっくりヤサイをテーマに自分の育てたヤサイの絵を描いていました。
4年生の教室では、総合的な学習で福祉について学習していました。先週は視覚障害のある方の話を聞きました。今日は、実際にアイマスクをつけて、ノートを探したり、折り紙を折ったりして目が見えないとどうなるかを体験していました。また、別のクラスでは、国語の「リーフレットでしらせよう」で、社会で学んだゴミや水のことをリーフレットにまとめています。