ブログ

大洲小NEWS

6年縄文体験学習

6月26日、市川考古博物館の学芸員の方々に来校していただき、6年生は、縄文時代のことを教えていただきました。映像を交えながらわかりやすく説明していただき、土器や黒曜石なども見せていただきました。子どもたちは、歴史学習の始まりに興味関心を膨らませていました。

  

3年人権教室

6月26日、3年生は人権教室を行いました。市川人権擁護委員の方が来校し、今年は紙芝居を使って、人権についてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは真剣な表情でよく考え、学習を深めていました。

  

水泳学習開始

6月12日に保護者や地域の方にお手伝いいただき、プール清掃を行いました。そのおかげでプールがきれいになりました。子どもたちのために行動していただきありがたいです。16日の6年生のプール開きに続き、各学年、水泳学習がスタートしました。子どもたちは楽しそうに活動していました。泳力アップとともに、安全には十分注意していきたいと思います。

1年生

    

2年生

   

3年生

   

4年生

   

5年生

   

6年生

   

学習参観①

6月18日、3~5校時に今年度最初の学習参観を実施しました。子どもたちは、おうちの方が見に来るということで、少し緊張した様子で学習に取り組んでいました。たくさんの保護者の方に、足を運んでいただくことができました。

    

   

  

新体力テスト

6月に入り、子どもたちは、新体力テストを行いました。ソフトボール投げや反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳びなどに取り組みました。ペア学年で実施する種目では、上学年が下学年の手伝いをするなど、楽しそうに活動していました。