◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.212(7/12)が発行されました。(R5.8.1)
トップページ下部のバナーからご覧ください。
◆5月8日以降の給食時の対応について
先日、5月8日以降「新たな学校生活スタイルガイドライン」の運用を廃止する旨の連絡をさせていただきました。給食についても、和やかで楽しく食事ができるよう、感染症対策としての黙食は行わないこととします。ご理解をいただきますよう宜しくお願いいたします。(R5.5.11)
◆新型コロナウイルス感染症が 5類に 移行することに伴い、新型コロナウイルス感染症に関するガイドラインの運用は廃止されます。5月8日以降の児童生徒の学校生活の基本的な取り扱いについては以下のとおりといたします。(R5.5.9)
◆令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
◆千葉県では、令和4年7月1日から自転車保険への加入が義務となります。
◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.209(3/7)が発行されました。今年度の最終号となります。(R4.3.9)
◆交通安全推進隊員永年表彰(R3.10.8)
千葉県交通安全対策推進委員会より、大洲小学校地域の交通安全推進隊員として10年を超える4名の皆様に感謝状が贈呈されました。
飯島徹雄 様 北島泰信 様 上野尚夫 様 植木裕子 様 長年にわたり見守っていただき誠にありがとうございます。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。
◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.212(7/12)が発行されました。(R5.8.1)
トップページ下部のバナーからご覧ください。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。