文字
背景
行間
校長室ブログ
11月16日 わくわく広場
オープンスクールの後は、PTA主催の「わくわく広場」を実施しいました。スライムづくりや割りばし鉄砲作り、宝探しや占い、外ではストラックアウトやサッカー、体育館ではバスケットや世界のスポーツ、そして音楽室では卒業生のバンド演奏など、全部で16のブースで体験ができるように工夫していただき、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。準備から当日まで本当にありがとうございました。
11月16日 オープンスクール・学校運営協議会
16日の土曜日にオープンスクールが行われました。授業の参観のほかに体育館で保護者向けに音楽発表も実施しました。音楽発表では、該当学年の保護者のみ見学ができたのですが、子ども達のがんばりに対してたくさんの拍手をいただくことができました。また、当日は学校運営協議会も実施し、運営協議会員の方々にも音楽発表の様子を鑑賞していただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
11月14日 6年生 市川市児童生徒音楽会
市内のすべての公立小・中・義務教育・特別支援学校が参加する市川市児童生徒音楽界に本校の6年生が2日目の午前の部に参加しました。6年生は、校内での「にいはま音楽会」でも素晴らしい歌声を披露していたのですが当日も感動的な演奏で、きれいに揃った声で美しいハーモニーを大ホール一杯に響かせていました。明日は、該当学年のみですが保護者向けの発表になります。
11月12日 50周年記念 にいはま音楽会
今日は、にいはま音楽会でした。始めに全校で「ふるさと」を歌い音楽会が始まりました。1年生から発表を始め、途中かるがも学級の発表をはさみ、最後の6年生の順番で発表をしました。どの学年の発表も素晴らしく、子ども達の成長を感じることができる演奏でした。特に、最後の6年生の歌声は素晴らしくきれいな音色の美しいハーモニーを体育館一杯に響かせていました。
11月11日 にいはま音楽会にむけて
各学年の練習は仕上げの段階に入りました。今日の放課後には、各学年の作ったプログラムも掲示して、会場の準備も整いました。明日はいよいよ「にいはま音楽会」です。子ども達が練習の成果を発揮して、みんなで音楽を楽しむことのできる会になるといいと思います。