文字
背景
行間
校長室ブログ
11月20日 2年生人権教室
昨年に引き続き、市川市の人権協会の方を招いて人権教室がありました。今回は、遊んでいる場面を例にして仲間外れにしない人間関係作りについて勉強しました。担任の先生ではない方からお話をしていただくことで、子ども達は改めて仲良く過ごすことの大切さを学んだようでした。
11月16日 わくわく広場
オープンスクールの後は、PTA主催の「わくわく広場」を実施しいました。スライムづくりや割りばし鉄砲作り、宝探しや占い、外ではストラックアウトやサッカー、体育館ではバスケットや世界のスポーツ、そして音楽室では卒業生のバンド演奏など、全部で16のブースで体験ができるように工夫していただき、子ども達は楽しい時間を過ごすことができました。準備から当日まで本当にありがとうございました。
11月16日 オープンスクール・学校運営協議会
16日の土曜日にオープンスクールが行われました。授業の参観のほかに体育館で保護者向けに音楽発表も実施しました。音楽発表では、該当学年の保護者のみ見学ができたのですが、子ども達のがんばりに対してたくさんの拍手をいただくことができました。また、当日は学校運営協議会も実施し、運営協議会員の方々にも音楽発表の様子を鑑賞していただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
11月14日 6年生 市川市児童生徒音楽会
市内のすべての公立小・中・義務教育・特別支援学校が参加する市川市児童生徒音楽界に本校の6年生が2日目の午前の部に参加しました。6年生は、校内での「にいはま音楽会」でも素晴らしい歌声を披露していたのですが当日も感動的な演奏で、きれいに揃った声で美しいハーモニーを大ホール一杯に響かせていました。明日は、該当学年のみですが保護者向けの発表になります。
11月12日 50周年記念 にいはま音楽会
今日は、にいはま音楽会でした。始めに全校で「ふるさと」を歌い音楽会が始まりました。1年生から発表を始め、途中かるがも学級の発表をはさみ、最後の6年生の順番で発表をしました。どの学年の発表も素晴らしく、子ども達の成長を感じることができる演奏でした。特に、最後の6年生の歌声は素晴らしくきれいな音色の美しいハーモニーを体育館一杯に響かせていました。
11月11日 にいはま音楽会にむけて
各学年の練習は仕上げの段階に入りました。今日の放課後には、各学年の作ったプログラムも掲示して、会場の準備も整いました。明日はいよいよ「にいはま音楽会」です。子ども達が練習の成果を発揮して、みんなで音楽を楽しむことのできる会になるといいと思います。
11月7日 音楽会練習
現在、12日に実施される「にいはま音楽会」に向けて各学年の練習が、各学年の先生方と音楽専科の先生が協力して進んでいます。合唱や合奏の練習はもちろんのこと、スムーズな出入りも全校で実施する音楽会ではとても重要になります。保護者の皆さんには、16日のオープンスクールで披露いたします。楽しみにしていてください。
11月5日 朝会
オンラインでの朝会を実施しました。校長の話では、新浜小学校の目指す子ども像より、「ハート(心)も体も 元気な子ども」をうけて、「運動・食事・睡眠」について話をしました。また、そのあとは図書委員会から読書月間についての話があり、最後は陸上大会の表彰をしました。規則正しい生活を送り、たくさん本を読むことができる子どもに育ってほしいです。
10月31日 2年生 町たんけん
2年生が生活科の授業の一環で、町たんけんを実施しました。今回は子ども達が興味のあるお店や消防署等を選び、希望する場所に行きインタビューや写真撮影をさせてもらいました。当日は保護者の方々のご協力もいただき、各グループそれぞれ用意をしていた質問もすることができました。今後は、見学してきたことをタブレット端末を使ってまとめて発表する予定です。
10月30日 第七中学校生徒による読み聞かせ
第七中学校の1年生の生徒が総合的な学習の時間の一環として、1年生から3年生の各学級で絵本の読み聞かせをおこないました。小学生にもわかるように読み聞かせの練習をしてきてくれたそうです。中学生の中には新浜小学校の卒業生もおり、久しぶりの再会に喜んでいる子どもの姿も見られました。
10月 算数の授業
算数の授業の図形の学習では、多くの学年で大型提示装置を効果的に活用しています。提示装置に図形を映し出して実際に画面に書き込みながら、全体で考え方を共有することができています。
10月27日 吹奏楽部 行徳ハロウィンでの演奏
行徳ハロウィンの駅前公園のステージに、新浜小学校の吹奏楽部が参加しました。部員の子ども達はそれぞれ、ちょっとした仮装をしての参加で、4曲を楽しく演奏することができました。また、最後のマツケンサンバでは、顧問の先生とダンス隊が曲に合わせて踊り、多くの観客からたくさんの拍手をいただきました。
10月25日 陸上大会
国府台スポーツセンターで、5,6年生の陸上部の代表選手が市川市小学校陸上競技大会に参加しました。結果は、5年男子100m第4位、5年男子走り幅跳び第2位、6年生男子100m第4位、6年生男子走り幅跳び第3位、6年生男子走り高跳び第2位と素晴らしい成績を残すことができました。学校に残った他の陸上部員の皆さんも含め、この3週間余りの練習大変お疲れさまでした。この後も、ぜひ運動に親しんでいってほしいです。
10月23日 5年生 音楽「箏の授業」
5年生で箏の授業に取り組んでいます。昨年も取り組んだ「さくらさくら」ですが、5年生では2人組で「さくらさくら」の二重奏に挑戦しています。姿勢などにも気を付けながら箏を演奏し、音楽室に箏の美しい音色が響いていました。
10月21日 5,6年生 家庭科
5,6年生の家庭科の授業でミシンを使った学習に取り組みました。今回は、地域ボランティアとして民生委員・児童委員の方とともに保護者の方のご協力もいただいて、授業を行いました。ミシンは使い方をボランティアの方に教えてもらいながら楽しく取り組み、作品を仕上げることができました。本当にありがとうございました。
10月18日 3年生スーパーマーケット見学
記事が前後しましたが、18日に3年生が社会科の授業の一環として近所の西友新浜店に見学に行きました。事前に学習していたことをもとに見学し、疑問に思ったことも質問することもできました。この後は、国語の学習とからめて報告書を作成していきます。
10月21日 授業研究会
本校は算数の研究に取り組んでおり、今日は、1年生と2年生で授業研究会が実施されました。該当の学級での授業を他の職員が参観し、その後講師の先生を招いて協議会を行いました。ご指導いただいた内容は、他学年の先生方も協議会に参加されたので、全校で共有していきます。
10月20日 吹奏楽部 議場コンサート
市川市政90周年の記念行事として実施された市川市議会の議場でのコンサートに参加しました。新浜小学校は3チームによるアンサンブルでの参加だったのですが、トップバッターとして素敵な演奏を議場で披露することができました。滅多に入ることができない議場でのコンサートは子ども達にとっても良い思い出となりました。
10月17日 2年生校外学習(葛西臨海水族園)
2年生が葛西臨海水族園に校外学習に行きました。はじめに、マグロやウツボなどの特徴について水族園の職員の方からレクチャーを受け、初めて知ることもあり楽しみながらも、みんな真剣に聞いていました。レクチャーの後は、グループに分かれて水族園の中を見学しました。メモを取りながら、たくさんの海の生き物に触れることができました。昼食は雨模様だったため、学校に戻ってきてしまいましたが、体育館で楽しく食べることができました。
10月16日 ドッジボール ドリームマッチ
先日の決定戦で勝った6年1組と先生方のドリームマッチが行われました。たくさんの子ども達が応援に駆けつけた中、試合が始まりました。先生チームは一切の手抜きをすることなく本気の勝負を行ったので、6年1組の子ども達もがんばりましたが、結果は先生チームの圧勝でした。このドッジボール集会を通して、子ども達が投げることに興味を持って休み時間などにも取り組んでくれるといいと思います。
10月15日 ドッジボール集会
ドッジボールの試合を行いました。先週までに各学年の優勝学級が決定しました。優勝学級は以下の通りです。
・1年1組 ・2年2組 ・3年4組 ・4年1組 ・5年2組 ・6年1組
そして、今日は優勝学級の3年対4年、5年対6年で試合をしました。結果は、4年生と6年生が勝利しましたが、下学年である3年生、5年生も大健闘で、どちらもいい試合でした。いよいよ来週は、6年1組対先生方のドリームマッチです。
10月11日 前期終了の会
今日で前期が終了しました。今朝は、体育館に全校で集まって前期終了の会を実施しました。この会では、校長からは前期の行事をパワーポイントで振り返り、後期も「みんなが楽しく過ごせる学校」を作っていきましょうという話をしました。また、「落ち着いて学習に取り組もう」という今月の目標の話の後、給食委員会からは寸劇で「バランスのよい食事をしよう」というメッセージを全校に届けてくれました。最後に、市川市児童生徒科学展と吹奏楽部の東関東大会の表彰をして、その吹奏楽部の演奏で退場をしました。15日、火曜日からは、後期が始まります。
10月7日 民生児童委員の方々との情報交換会
新浜小学校では、学区の民生委員・児童委員の方と年に1回情報交換会を実施しております。民生委員・児童委員の方は地域で子ども達の様子を見守っていただいているので、現在の学年の様子を学年主任の先生から話すとともに、各民生児童委員の方からも学区での子ども達の様子をお話しいただくなど、情報共有を図りました。今後も、何かあった場合には連携して子ども達の健全育成のために取り組んでまいりいます。
10月3日 1年生 校外学習(千葉市動物公園)
雨が心配されましたが、日頃の行いがよかったので快適な気温の中で千葉市動物公園への校外学習を実施しました。
到着後はすぐにグループに分かれて、グループごとに計画していたコースで見学を行いました。園内マップの見方にやや苦戦しつつも、協力してさまざまな動物を楽しみながら90分間見学することができました。
リーダーを中心にしっかりと時刻を確認し、定刻通り荷物置き場へ戻ってきました。とてもお腹を空かせていたようで美味しそうにお弁当とおやつを時間いっぱい食べていました。
昼食後は、クラスごとに改めて見学し帰路につきました。学校へ到着し、バスから降りる表情もとても満足げで礼儀正しく運転手さんにお礼を言うことができていました。
朝早くからお弁当等のご準備、本当にありがとうございました。
10月1日 陸上部練習開始
今朝から陸上部の練習が始まりました。5,6年生の希望する児童が集まり、体力の向上と25日に実施予定の陸上大会への出場を目指していきます。先生方も学年で分担を決めて指導をしていきます。ぜひ、少しでも自分の記録が伸びていくとよいと思います。初日の今日は、先生からの説明を聞きたあと、基礎的なトレーニングを行いました。
10月1日 6年生「あすチャレ!ジュニアアカデミー」
6年生が、元車椅子陸上のパラアスリートの方を講師として招いて授業を行いました。初めに、講師の先生の生い立ちや障害の経緯、パラスポーツとの出会いなどについて話を聞き、その後は講師の先生と一緒に遊ぶためのルールをグループに分かれて考え、最後に実際に考えたルールで遊んでみいました。講師の先生と触れ合うことで、障害に対する理解が深まったと思います。
9月26日 5年生 稲刈り
26日に5年生が立派に育った稲の稲刈りを行いました。「にいはま田んぼ」は小さいですが、子ども達は1人1握り~2握りを刈ることができたので、稲刈りの体験をすることができました。今は、階段の踊り場で稲を干しているところです。
9月25日、26日 6年生修学旅行
2日間にわたり、日光に修学旅行に行ってきました。1日目は、東照宮の見学にはじまり、戦場ヶ原のハイキングでは2時間ほど歩いた後にみんなでアイスクリームをおいしく頂きました。ホテルの夕食後には日光彫体験をするなど盛りだくさんのプログラムをみんなで楽しみました。2日目は、朝の源泉への散歩から始まり、華厳の滝の見学、そして最後は「日光江戸村」でのグループ行動を行いました。どのグループも協力しながら昼食をとったり、アトラクションの体験をすることができました。とっても充実した2日間となりました。
9月24日 1年生 しゃぼん玉体験
しゃぼん玉作りの講師の先生を招いて、大きなしゃぼん玉作りに挑戦心しました。初めに講師の先生から作り方の説明を受けて、ロープを使ってしゃぼん玉を作りました。最初はなかなか作ることができませんでしたが、コツをつかむと多くの子がしゃぼん玉を作ることができました。
9月20日 3年生校外学習
3年生が社会科の授業の一環として市内巡りに行きました。行徳港から始まり、アイ・リンクタウンや現代産業科学館、梨園、市川市の道の駅などを回り市川市の様子について学習をしてきました。市川市の街並みの様子の違いにも気づくことができたようです。
9月17日 あいさつ運動
先週から代表委員会によるあいさつ運動が始まっています。子ども達は旗を作るなど意欲的で、朝から元気なあいさつの声がたくさん聞こえてきます。あいさつの輪がさらに広まっていくといいですね。
9月13日 授業参観・懇談会・第2回学校運営協議会
授業参観と懇談会が行われました。特に授業参観にはたくさんの保護者の方に来校していただき、子ども達もれしそうでした。また、同時に学校運営協議会も実施し、学校の様子も見ていただきました。さらに、7月に実施した学校評価についても協議をしていただき、アンケートの在り方などについても話し合いました。今回の懇談会の内容も含めて、今後の学校運営にいかしていきたいと思います。
5年生田んぼ
稲が立派に育ってきており、稲刈りに向けて水も抜いています。夏の間に用務員と学年の先生方で立派な網も張り、鳥対策もばっちりです。この後の収穫が楽しみです。
9月5日 4年生 学校支援実践講座交流会
教育委員会主催で地域の方々を招いて、学校支援実践講座を行いました。この会は、各学級を6グループほどに分けて各グループに地域支援者の方が1~2名つき子ども達と意見交流しながら、いじめなどの事例について考えていく交流会です。担任の先生とは違う地域の方が上手に話し合いをサポートしてくれたので、改めていじめについて自分なりの考えを確認することができました。ぜひこれからの学校生活に生かしていってほしいです。
9月3日 朝会
今日は朝会がありました。校長の話では、7月に実施した生活アンケートを振り返り、積極的に手をあげたりノートをとったりするなど、積極的に授業に参加していきましょう。また、すべての友だちが学校が楽しくなるように今月の目標の「友だちの良いところを見つけよう」を実践していきましょうという話をしました。そのほか、代表委員会会らあいさつ運動のお知らせや、吹奏楽部の表彰をしました。
2学期始まりました
長い夏休みが終わり、9月2日に学校が始まりました。子どもたちも先生方も、休み明けで思いは様々だと思いますが、たくさんの笑顔を見ることができました。そして休み時間も多くの子ども達が校庭に出て楽しそうに遊んでいる姿をたくさん見ることができました。子ども達は元気です。
9月2日に向けて
いよいよ9月2日から2学期が始まります。台風の状況が心配ですが、今日は先生方で校内の清掃と今年度の重点でもある「探究的な学びの推進」についての研修会を実施しました。子ども達を迎え入れる準備は整いましたので、みんな元気な姿で会えることを教職員一同楽しみにしています。2学期もよろしくお願いいたします。
7月21日 千葉県吹奏楽コンクール
本校の吹奏楽部が千葉県吹奏楽コンクールに参加しました。今年は「空海の旅」という曲を演奏しました。当日の演奏では、今までの練習の成果を十分に発揮し、さまざまに変化する曲想の変化を上手に演奏することができました。結果は、金賞そして東関東大会に出場となりました。子ども達は本当によく頑張ったと思います。おめでとうございます。
7月19日 夏休みを迎える会
今日で1学期が終了となり、明日から夏休みにはいります。今朝は久しぶりに体育館に集まって夏休みを迎える会を実施しました。校長の話では、学校教育目標「かしこく すこやかに」を振り返りました。また、生徒指導主任から夏休みの過ごし方の話があり、最後に環境委員会からペットボトルキャップ集めの結果発表(優勝は4年生でした)がありました。最後は、21日にコンクールを控える吹奏楽部の演奏を全校で聴きました。素敵な演奏にたくさんの拍手が体育館に響きました。9月2日にまた元気な子ども達と会えるのを楽しみにしています。
7月18日 3年生人権教室
市川市の人権協会の方を招いて、3年生の各学級で人権についての授業を実施しました。今回のテーマは「いじめ」です。最初にアニメの動画を見て、みんなでいじめについて考えていきました。友達との関係について振り返る良い機会となりました。
7月16日 1年生 枝豆の枝もぎ
1年生が、給食で食材として使用する枝豆の枝もぎを手伝ってくれました。説明を聞いてから、さっそく枝もぎをはじめましたが、みんなとっても上手に手際よく枝豆を枝からとってくれてたので、あっという間に全校分の枝豆を用意できました。ありがとうございました。
7月9日 1年生公園探検
生活科の授業の一環として公園探検に行きました。普段から遊んでいる公園ですが、どんなものがあるのかみんなで探してみると外灯やベンチ、自動販売機もあるなどいろいろな発見をしていました。来週も違う公園に行く予定です。
7月5日 植物育っています
にいはま田んぼの稲をはじめ、各学年や委員会が育てている植物や農作物が日の光を浴びて大きくなってきました。毎朝水やりに来る1年生は、どんどん咲く朝顔の花をみてとても喜んでいる姿がほほえましいです。
7月3日 4年生6年生 着衣水泳
延期になっていた着衣水泳を実施しました。段階的に、服を着て水に入った時の感覚を体験した後、実際に浮いてみる活動、またペットボトルを使って浮く活動に取り組みました。児童の中には、とても上手に浮いている人もいましたが、「服を着ていると体が重い」ということを体験し、不用意に水の中に入らない、おぼれている人がいたら救助を呼ぶなどの基本的な対応についても学びました。
7月1日 飼育小屋の解体作業開始
ウサギがいなくなってから5年以上たち、校庭の飼育小屋も老朽化してきており、今後危険な事も考えられたので、市川市にお願いしてこの飼育小屋を撤去してもらうことになりました。解体作業が1日からはじまりました。
6月26日 4年生 ダンス教室
プロのダンスチームの「KADOKAWA DREAMS」さんを講師として招いて、ダンス教室を実施しました。2学級2時間ずつの教室でしたが、Dリーグで優勝しているチームでもあるので、本当に動作一つ一つがかっこよく、子ども達も楽しんでダンスをしていました。給食も一緒に食べていただき、大満足のダンス教室でした。
6月22日 オープンスクール・第1回学校運営協議会
今年度初めてのオープンスクールを実施しました。多くの保護者の皆様に学校に来ていただきありがとうございました。また、この日は第1回目の学校運営協議会を実施しました。委員の方は今年度から2年間の任期となるので辞令交付をした後、学校教育目標の承認をしていただきました。今後も、新浜小学校の子どものために協議会を実施していきます。
6月21日 不審者対応訓練
行徳警察の協力を得て、不審者対応を想定した訓練を実施しました。事前に子ども達には話をしておいたのですが、子どもによっては緊張した訓練となりました。実際には不審者はいつどのような形で侵入してくるかわからないので、日頃からの教員の対応とともに,いざというときは子ども達も自分で身を守る(逃げる・隠れる)ということを意識して生活することも大切であるとご指導いただきました。
6月20日 水泳指導
プールの工事のため少し遅れて、本日今年度初めて水泳の授業がありました。今日は3年生と4年生が実施しました。1回目でしたので、水泳学習の注意点を話した後、冷たいシャワーを浴びプールに入りました。久しぶりの水の中、少しずつ水になれるように入りましたが、最後は大きな歓声のなか自由時間を楽しみました。
6月17日 看板の整備
17日に用務員のリーダーの方が来校して、校門近くに設置してある掲示板の修理をしていただきました。雨風にさらされてボロボロになっていましたが、見事に修理していただきまた掲示板として利用することができるようになりました。本当にありがとうございました。
6月14日 5年生家庭科
以前紹介した5年生の調理実習ですが、今日はキャベツ・ブロッコリー・人参などの野菜を切って茹でで食べました。以前よりも手際が良くなり、最後はドレッシングをかけておいしくいただきました。私もおすそ分けををいただきましたが、とても上手にゆでてあり、盛り付けも工夫してありました。おいしかったです。
6月11日 かるがも学級ブロック交流会
かるがも学級のブロック交流会を塩焼小学校で実施しました。新浜小学校からはかるがも学級の5,6年生が参加しました。他校の児童と作ったグループでの自己紹介から始まり、手つなぎオニなどのレクリエーションを体育館で楽しみました。この交流会を通して他校の児童と仲良くなったりするなど、子ども達にとってとても良い経験になったと思います。
6月10日 田んぼの看板完成
創立50周年記念で整備をした「にいはま田んぼ」ですが、本校職員の協力で素敵な看板ができました。5年生も当番を作ってお世話をして、稲も順調に育ってきています。今後が楽しみです。
6月6日 交通安全教室
1年生と3年生で交通安全教室を実施しました。1年生は、歩道の歩き方を中心に、3年生は自転車の乗り方について警察署の方から教えていただきました。とくに、自転車の乗り方については、加害者になってしまうこともあることを動画などを通して学びました。その中で、実際に加害者になった時のことも考えて、自転車保険に入る大切さも学びました。ぜひ、お子さんが自転車に乗るご家庭は自転車保険への加入をご検討ください。
6月6日 スポーツテスト
今日は、朝から体育委員会の児童にも手伝ってもらいソフトボール投げのラインを引き、全学年でスポーツテストのソフトボール投げに取り組みました。投力については全国的な課題となっており、本校においても今日はみんな斜め上に向かって一生懸命に投げていましたが、同様に取り組むべき課題です。しかしながら、日常的に投げるという動作をあまりしないこともあるので、これからも体育の授業や休み時間のドッジボールなどで投げる機会を作っていきたいと思います。
6月5日 引き渡し訓練
7中ブロック合同の引き渡し訓練を実施しました。大地震を想定しての訓練であり、兄弟姉妹が中学校と小学校または新浜幼稚園と分かれて在籍している場合に、スムーズに引き渡しができるように取り組みました。多くの保護者の皆様に参加していただき訓練をすることができましたが、実際には学校外で大地震がくることも考えられます。日頃からどこで待ち合わせをするのかなどについて、ご家庭でも確認をしておくことも大切と考えます。
6月4日 朝会
本日オンラインで朝会を行いました。校長の話では、先日の航空写真の撮影を振り返り、創立50周年に関する話をしました。その中で横断幕の説明をしたのですが、新浜小のキャラクターの「にいかも」や「ばんざい像」、新浜小に多くの国籍の児童が在籍していることから「万国旗」のデザインを取り入れていることや、田んぼの整備を行ったことなどを話し、今後もみんなで新浜小学校の創立50周年をお祝いしていこうと話しました。また、そのあとは6月の生活目標「時間を守って生活しよう」の話や、児童会から新浜小学校のルール「新浜っ子守ルール」についての話もありました。
5月29日 5年生調理実習
5年生は、はじめての調理実習でホウレンソウを茹でました。初めてのことなので、コンロに火をつけるのにも苦労してましたが、最後には茹で上がったほうれん草を冷水にさらしておいしく食べました。この後は、ジャガイモと卵を茹でる学習に取り組みます。
5月29日 50周年記念 航空写真の撮影
本日全校児童で航空写真を撮影しました。みんなで色のついたエプロンを広げながら指定の位置で待っていると、セスナが飛んできてみんな大喜びでした。セスナが上空で4,5回旋回しながら写真撮影を行いました。どんな写真になっているか楽しみです。子供たちがみんなで、去っていく飛行機に手を振っている姿が印象的でした。
5月25日 運動会
25日に晴天の下、創立50周年記念大運動会が実施されました。開会式では、横断幕の披露と「にいはま田んぼ」の紹介も行われました。競技は「大玉送り」から始まり、どの学年も子ども達の精一杯の姿を見ることができました。また、久しぶりに6年生の団体競技を復活させ「騎馬戦」が行われました。この日に向けて本校職員が作成した甲冑を身に着けた大将が入場し、その後の男女の白熱した競技に大いに盛り上がりました。各学年の演技もこれまでの練習の成果を十分に発揮した発表となり、とくに最後の6年生の「ソーラン節と組体操」の演技では、たくさんの拍手が校庭一杯に鳴り渡りました。勝敗の結果は白の勝利でしたが、勝負の結果以上に子ども達の精一杯取り組む姿を見ることができ、創立50周年記念にふさわしい運動会になったと思います。
5月24日 運動会前日準備
4、5年生の児童が中心となって運動会の前日準備を行いました。気温が高い中でしたが、各係の児童が一生懸命に働き、運動会の準備が整いました。あとは、明日の朝残りの準備をして本番を迎えます。どの学年も、練習してきた成果を十分に発揮できるといいですね。
5月23日 運動会練習
運動会の練習が進んでいます。6年生ははっぴを着ての演技もはじめ、組体操と合わせてどんどん上達してきています。また、各学年の演技も校庭で通しの練習に取り組んでいます。
5月22日 運動会係打ち合わせ
今日は、運動会に向けて5,6年生が各担当の係に分かれて当日の仕事内容について確認、練習をしました。審判の係の児童は、実際に徒競走などでの動きの確認をしたり、ライン係はラインを実際にひいてみたり、放送の係は放送室で原稿を読む練習をするなどしていました。応援団を含めて、他の係の児童も当日に向けて一生懸命に取り組んでいました。
5月21日 運動会全体練習
今日3,4時間目に全体練習を実施しました。はじめに、応援合戦の練習を行いました。応援団が吹奏楽部の演奏で勢いよく入場し、赤も白も大きな声で応援ができました。また、その後は大玉ころがしの練習も行いました。結果は白の2連勝でしたが、赤も惜しい場面があったので当時が楽しみです。今日は気持ちの良い天候の中で実施ができました。当日も良い天気に恵まれるといいですね。
5月20日 応援団練習
運動会に向けて応援団も練習に取り組んでいます。今日も雨上がりの校庭で放課後に練習しました。今日は吹奏楽部も加わり吹奏楽部の伴奏のもと、応援歌などを練習しました。団長を中心に大きな声を出しながら応援できています。本番当日が楽しみです。
5月17日 5年生田植え
新しくなった田んぼに市民プールの横の田んぼで活動している「水がき隊」の方を講師として招いて、田植えを行いました。講師の方に苗の持ち方や植え方を教えていただき、3本くらいにまとめた苗を一人ずつ植えていきました。小さい田んぼなので中に入らなくても手が届くので、体が全然汚れないのがこの田んぼの良いところです。これから、水の管理をしながら苗が育っていくのを観察していきます。元気に育ってほしいですね。
5月16日 運動会練習
どの学年も練習が中盤に差し掛かってきており、振り付けなどもかなり覚えてきました。また、ダンスや民舞などでは笠あ帽子、はっぴなどを着て踊る学年もあります。当日が楽しみですね。
5月15日 そら豆の皮むき
かるがも学級で、給食に提供するそら豆の皮むき体験をおこないました。栄養教諭の先生からむき方の説明を受けた後に、作業を始ましたがみんなとても上手にそら豆を取り出してボールにいれました。取り出したそら豆はお昼の給食の一品となり、全校でおいしくいただきました。
5月14日 朝会
5月の朝会をオンラインで実施しました。校長の私からは、学校教育目標の「めざす子どもの姿」から、「に」~にこにこ あいさつ やさしい子ども~ について話をしました。私自身が挨拶をされるとうれしい気持ちになるので、みなさんもお互いがうれしい気持ちになる挨拶をしていきましょうという話をしました。新浜小学校が、自然と挨拶がいきかう学校になったらうれしいです。
5月14日 運動会練習
昨日は、雨だったので体育館練習のみとなりましたが、今日は天気が回復し校庭での練習も再開しました。どの学年も少しずつ踊りを覚えてきていて、見るたびに上達しているのがわかります。また、校庭では隊形移動の確認も始まり、自分の立ち位置を少しずつ覚えてきています。
5月10日 運動会練習始まる
昨日は、放課後先生方で運動会用にポイントを校庭に打ち込みラインを引きました。また、今日からは運動会練習も始まり、どの学年も、演技種目の練習に取り組み基本的な動きや隊形などを確認していました。まだスタートしたばかりですが、手本の先生の動き(みなさん上手です!)をみて一生懸命にまねをしている子ども達の姿をたくさん見ることができました。
5月9日 1年生・2年生学校探検
今日は1年生が2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校探検を実施しました。2年生が事前に1年生への説明の仕方を学習し、今日はガイドになって1年生に学校の色々な部屋を教えていました。普段は入れない校長室などにも入ることができたので、1年生だけでなく2年生も楽しそうでした。これからも、仲良くしていってほしいですね。
5月8日 クラブ活動
今日は今年度第1回のクラブ活動でした。そのぞれのクラブではクラブ長などの役員を決めた後、1年間の目標とともに活動計画を作成しました。年間の回数的には多くはないですが、異学年交流の場としても貴重な活動なので、しっかりと楽しく取り組んできたいと思います。早速活動しているクラブもありました。
田んぼの整備
50周年記念事業の一つとして、新浜会(新浜小PTA役員OB、新浜小管理職等OBの会)にご協力をいただき、校庭の田んぼの整備を行いました。古かった田んぼが防水シートを新しくしてとてもきれいになりました。この後、5月中旬頃、5年生が水を張って田植えを実施する予定です。
4月26日 1年生ようこその会 なかよし遠足
26日の金曜日に久しぶりに全校が体育館に集まって1年生ようこその会を実施しました。2年生から6年生までが協力して作ったペンダントを下げて6年生と一緒に入場しました。そのあとは、各学年から新浜小学校の紹介をしてもらい、1年生もお礼に歌を歌いました。
そのあとは、兄弟学年での遠足です。ペアのお兄さんお姉さんと一緒に、1年6年は駅前公園、2年5年は青葉少年スポーツ広場・福栄公園、3年4年は南行徳公園(エンピツ公園)に行って遊び、お弁当を食べて帰ってきました。お兄さんお姉さんと遊んで、たくさんの笑顔を見ることができました。
4月25日 ようこその会の準備
明日は新入生ようこその会となります。各学年ともに、1年生に向けて学校紹介をするので体育館で練習をしています。今日の5時間目には、6年生が明日に備えて入場の練習をしていました。ようこその会の後は、遠足も予定されていますので、楽しい一日になるといいですね。
4月19日 3年生5年生 兄弟学年の顔合わせ会
3年生と5年生が来週の仲良し遠足に向けて、弟学年でペアを作り始めての顔合わせ会を行いました。お互いに手作りの名刺を交換しての自己紹介の後、グループでの紹介などを行いました。他の学年もこれから実施していきます。
4月17日 6年生こころの劇場
6年生が市川市文化会館の大ホールで実施された劇団四季によるミュージカル公演に参加しました。「エルコスの祈り」という演目でしたが、きれいな舞台装置や照明などとともに、本格的なダンスや歌唱に随所に楽しい演出もあり、人のやさしさがテーマになっていましたが、子ども達は楽しんでいる様子でした。6年生の児童は往復の電車の中でのマナーも素晴らしかったです。
4月16日 避難訓練
今日は第1回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震の後に火災が発生したという設定で、防火扉をしめての避難を実施しました。普段は使用しない防火扉ですが、火災の時は作動してしまる場合がありますので、防火扉が閉まっていた時の通り方を最初に学んでいくことはとても大切と考えています。1年生も初めての避難訓練でしたが、静かに避難することができました。
4月15日 1年生給食
今日から1年生は給食が始まりました。今日のメニューはカレーです。どの学級も、とっても静かに落ち着いておいしく食べることができました。最初は給食準備に他の先生方が協力してくれます。少しずつ準備にも慣れてくるといいですね。
4月12日 学校の様子
現在、校門の周りはたくさんの花が咲いて、学校に来る子ども達を迎えてくれています。これは、栽培委員会の児童が育ててくれたものです。また、各学年ともに様々な活動を始めています。6年生は、昨日体育館で初めての学年集会を行い、学年目標などをみんなで共有したり、ゲームを楽しんだりしていました。1年生もみんなしっかり座って先生の話を聞いている姿が見られました。
4月10日 学校の様子
いよいよ本格的に授業が始まりました。お昼のロング昼休みでは、担任の先生と遊ぶ姿がたくさん見られました。新1年生も元気に登校しました。今日は、集団下校なのでコースに分かれての下校になりました。
4月9日 入学式
あいにくの雨の中でしたが、令和6年度の入学式を実施いたしました。少し緊張しているようでしたが、1年生はとても態度よく式に参加することができました。校長からは「元気に学校に来て、元気に家に帰る」というお願いをし、とくに行きかえりの交通安全に気を付けてほしいと伝えました。明日からもみんな元気に学校に来てほしいです。
4月9日 着任式・始業式
いよいよ今日から令和6年度がはじまります。各学年の昇降口に新しい学級名簿が張り出されあちこちから歓声が聞こえてきました。その後、体育館に移動して新しい先生の着任式が行われ、新しくいらした先生方を紹介いたしました。続けて実施した始業式では校長より学校教育目標についての話の後に、学級担任の紹介を行いました。子ども達には、少しでも早く新しい学級に慣れて、新しい友達と協力しながらみんなが楽しく過ごせる学級を作っていってほしいです。
3月25日 修了式・離任式
今日が今年度の最終日となり、修了式を行いました。5年生の代表の児童に終了証を渡して、校長からは「終了証や通知表について」の話や、「4月からはクラス替えを実施するので、新しい学級で友達の輪をさらに広げて、みんな友達になることのできる学校を作ろう」というお話をしました。
そのあとは、続けて離任式を行いました。今年度は12名の教職員が異動となります。どの方も新浜小の子ども達のために精一杯取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。
また、保護者の皆様にはこの1年間、学校運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。時には至らない点もあったと思いますが、皆さんのおかげで教職員一同、日々子ども達と楽しく過ごすことができました。来年度につきましても、お子さんの成長のために一緒に取り組んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
3月15日 卒業式
晴天の中、第48回卒業証書授与式が行われました。子ども達は6年間の小学校生活を終えて立派な姿で卒業することができました。校長からは、すべての人が楽しく過ごすことのできる「学級」「学校」「社会」を作ることができるように、「敬意をもって接することのできる人になってほしい」というお話をしました。保護者の皆様には、本当に様々な面でご協力いただきました。ありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。
3月14日 卒業式準備
いよいよ明日が卒業式となります。今日は5年生と先生方で卒業式の準備をしました。体育館や教室は5年生の頑張りもあり、すっかり卒業式の準備が整い明日を待つだけとなりました。明日は天気も良さそうです。素敵な卒業式になると思います。
3月13日 6年生奉仕作業
卒業式の予行練習の午後、6年生の皆さんが奉仕作業として、側溝掃除、各学年の畑の除草作業、郷土資料室の移動作業を行ってくれました。どの作業も、和気あいあいと話をしながらも作業の手は休まないで、校内をきれいにしてくれました。ありがとうございました。6年生は残すは2日間となりました。
3月13日 卒業式の予行練習
本日3,4時間目に卒業式の予行練習を実施しました。6年生は、いい緊張感の中、証書授与の練習をすることができました。また、呼びかけも少ない練習期間でしたが、どんどん上達しています。当日の式での立派な姿を楽しみにしていてください。また、今日は5年生も参加をしました。本番の式では参加をしないので、来年の自分たちの姿を見る良い機会となりました。とても良い態度で参加ができたので、来年度の6年生として自信をもって進級してほしいです。
卒業式の練習
3月4日から卒業式練習が始まり、いよいよ金曜日に迫った式に向けて子ども達も緊張感を高めています。体調を崩している児童もいることから、練習内容も考えながら無理のない範囲で練習に取り組み、当日を迎えたいと思います。式としての緊張感を持ちながらも暖かい式にしたいと思います。
3月1日 6年生ありがとうの会
久しぶりの全校児童が体育館に集まって「6年生ありがとうの会」を実施しました。どの学年も短い準備期間で、楽しく心のこもった歌やダンスなどを送りました。最後の6年生の合唱も素晴らしかったです。特別ゲスト(?)で先生方の合奏唱もありました。6年生の皆さん本当にありがとうございました。
【1年生】歌・花文字「はじめの一歩」 【2年生】歌「ありがとうの花」ダンス「サチアレ」
【3年生】フラッグ「最高地点」「しりとり」【4年生】ダンス「Mela」 【5年生】歌「水平線」
【6年生】合唱「最後の一歩 最初の一歩」 【全校合唱】「君と君と君と」 【教職員】合奏唱「空も飛べるはず」
2月27日 4年生自治会掲示板へのポスター掲示
4年生が、「総合的な学習の時間」の一環として地域のごみ問題に取り組んでおり、作成したポスターを学区の自治会長さんにお願いして自治会の掲示板に掲示の許可をいただきました。今日は、各学級で分担して作ったポスターの掲示に行きました。このポスターで掲示することで、子ども達自身も街の環境美化に対する意識が高まっています。
2月26日 ありがとうの会に向けて
1日に実施予定の、6年生ありがとうの会に向けて練習が準備が進んでいます。体育館での練習も始まりました。どの学年も6年生への感謝の気持ちを伝えてほしいです。
2月21日 新入生保護者説明会
新入生の保護者説明会を体育館で実施しました。当日は4月に入学予定の多くの保護者の皆様に参加していただき、本当にありがとうございました。新浜小学校の職員一同入学を楽しみに待っています。
2月20日 授業参観・保護者会
今年度最後の授業参観と保護者会が行われました。昨年までは、なかなか学校に来ていただくことができませんでしたが、今年度は予定していた参観やオープンスクールをすべて実施することができました。今日も、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。日頃の学校の様子を少しでも見ていただき、担任とも話ができたのではと思います。ありがとうございました。
2月19日 3年生福祉体験
3年1組と2組の児童が、福祉協議会の方とボランティアで手伝っていただいた民生児童委員、行徳三丁目自治会の方々の協力で、車いす体験とアイマスクでの歩行体験をしました。2人組で実際に目を隠してサポートしながら階段を上がったり、4人1組でマットの上などで車いすを押す体験をしました。今回の体験を通して障害を持っている方の思いに少しでも寄り添うことができるといいと思います。
2月14日 5年生金融教育
三井住友銀行の行徳支店の方を招いて、家庭科の授業の一環としてお金の使い方などについての授業を行いました。お金を数える体験をするとともに、自分が欲しいものの値段とそれを買うためにどのおようにお金を貯めていったらよいのか。また、そのお金をどのように管理するかや様々な事にお金がかかることを学びました。
2月10日 吹奏楽部ミニコンサート
吹奏楽部が保護者会の前に部員の保護者向けにミニコンサートを行いました。今回は、個人コンクールに出場した児童の演奏と木管アンサンブル、そして各学年ごとの合奏を行いました。各学年の演奏では子ども達の上達の様子がよくわかり練習を継続していくことの大切さを改めて感じました。今後は、3月2日に体育館で行われる定期演奏会に向けて練習を重ねていきます。
大谷選手寄贈のグローブでのキャッチボール
先日ご紹介したグローブですが、すべての学級にまわり、今は希望する学級に貸し出しを行っています。ボールはティーボールで使用する柔らかいボールを使用しているので、あまり経験のない児童も怖がらずにキャッチボールをしていました。女の子も結構楽しみながらキャッチボールをしていたので、これを機会に野球に興味を持ってもらえると大谷選手もうれしいと思います。
2月6日 大雪
昨晩は大雪でした。今日は、子ども達も雪遊びを楽しみにしていたと思いますが、今日の気温が高かったこともあり雨になりかなり雪が溶けてしまいました。それでも、子ども達は端などに積もった雪をかき集め雪玉を作ったりして、本当に楽しそうに遊んでいました。朝は、子ども達の安全のために、先生方で除雪作業をしました。