新浜小ブログ

校長室ブログ

3月25日 修了式・離任式

 今日が今年度の最終日となり、修了式を行いました。5年生の代表の児童に終了証を渡して、校長からは「終了証や通知表について」の話や、「4月からはクラス替えを実施するので、新しい学級で友達の輪をさらに広げて、みんな友達になることのできる学校を作ろう」というお話をしました。

 そのあとは、続けて離任式を行いました。今年度は12名の教職員が異動となります。どの方も新浜小の子ども達のために精一杯取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。

 また、保護者の皆様にはこの1年間、学校運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。時には至らない点もあったと思いますが、皆さんのおかげで教職員一同、日々子ども達と楽しく過ごすことができました。来年度につきましても、お子さんの成長のために一緒に取り組んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

 

 

3月15日 卒業式

晴天の中、第48回卒業証書授与式が行われました。子ども達は6年間の小学校生活を終えて立派な姿で卒業することができました。校長からは、すべての人が楽しく過ごすことのできる「学級」「学校」「社会」を作ることができるように、「敬意をもって接することのできる人になってほしい」というお話をしました。保護者の皆様には、本当に様々な面でご協力いただきました。ありがとうございました。ご卒業おめでとうございます。

 

3月14日 卒業式準備

いよいよ明日が卒業式となります。今日は5年生と先生方で卒業式の準備をしました。体育館や教室は5年生の頑張りもあり、すっかり卒業式の準備が整い明日を待つだけとなりました。明日は天気も良さそうです。素敵な卒業式になると思います。

 

 

 

 

3月13日 6年生奉仕作業

卒業式の予行練習の午後、6年生の皆さんが奉仕作業として、側溝掃除、各学年の畑の除草作業、郷土資料室の移動作業を行ってくれました。どの作業も、和気あいあいと話をしながらも作業の手は休まないで、校内をきれいにしてくれました。ありがとうございました。6年生は残すは2日間となりました。

3月13日 卒業式の予行練習

本日3,4時間目に卒業式の予行練習を実施しました。6年生は、いい緊張感の中、証書授与の練習をすることができました。また、呼びかけも少ない練習期間でしたが、どんどん上達しています。当日の式での立派な姿を楽しみにしていてください。また、今日は5年生も参加をしました。本番の式では参加をしないので、来年の自分たちの姿を見る良い機会となりました。とても良い態度で参加ができたので、来年度の6年生として自信をもって進級してほしいです。

卒業式の練習

3月4日から卒業式練習が始まり、いよいよ金曜日に迫った式に向けて子ども達も緊張感を高めています。体調を崩している児童もいることから、練習内容も考えながら無理のない範囲で練習に取り組み、当日を迎えたいと思います。式としての緊張感を持ちながらも暖かい式にしたいと思います。

 

3月1日 6年生ありがとうの会

久しぶりの全校児童が体育館に集まって「6年生ありがとうの会」を実施しました。どの学年も短い準備期間で、楽しく心のこもった歌やダンスなどを送りました。最後の6年生の合唱も素晴らしかったです。特別ゲスト(?)で先生方の合奏唱もありました。6年生の皆さん本当にありがとうございました。

【1年生】歌・花文字「はじめの一歩」   【2年生】歌「ありがとうの花」ダンス「サチアレ」

【3年生】フラッグ「最高地点」「しりとり」【4年生】ダンス「Mela」 【5年生】歌「水平線」 

【6年生】合唱「最後の一歩 最初の一歩」 【全校合唱】「君と君と君と」 【教職員】合奏唱「空も飛べるはず」

 

 

2月27日 4年生自治会掲示板へのポスター掲示

4年生が、「総合的な学習の時間」の一環として地域のごみ問題に取り組んでおり、作成したポスターを学区の自治会長さんにお願いして自治会の掲示板に掲示の許可をいただきました。今日は、各学級で分担して作ったポスターの掲示に行きました。このポスターで掲示することで、子ども達自身も街の環境美化に対する意識が高まっています。

 

2月21日 新入生保護者説明会

新入生の保護者説明会を体育館で実施しました。当日は4月に入学予定の多くの保護者の皆様に参加していただき、本当にありがとうございました。新浜小学校の職員一同入学を楽しみに待っています。

 

2月20日 授業参観・保護者会

今年度最後の授業参観と保護者会が行われました。昨年までは、なかなか学校に来ていただくことができませんでしたが、今年度は予定していた参観やオープンスクールをすべて実施することができました。今日も、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。日頃の学校の様子を少しでも見ていただき、担任とも話ができたのではと思います。ありがとうございました。

2月19日 3年生福祉体験

 3年1組と2組の児童が、福祉協議会の方とボランティアで手伝っていただいた民生児童委員、行徳三丁目自治会の方々の協力で、車いす体験とアイマスクでの歩行体験をしました。2人組で実際に目を隠してサポートしながら階段を上がったり、4人1組でマットの上などで車いすを押す体験をしました。今回の体験を通して障害を持っている方の思いに少しでも寄り添うことができるといいと思います。

 

2月14日 5年生金融教育

 三井住友銀行の行徳支店の方を招いて、家庭科の授業の一環としてお金の使い方などについての授業を行いました。お金を数える体験をするとともに、自分が欲しいものの値段とそれを買うためにどのおようにお金を貯めていったらよいのか。また、そのお金をどのように管理するかや様々な事にお金がかかることを学びました。

 

2月10日 吹奏楽部ミニコンサート

吹奏楽部が保護者会の前に部員の保護者向けにミニコンサートを行いました。今回は、個人コンクールに出場した児童の演奏と木管アンサンブル、そして各学年ごとの合奏を行いました。各学年の演奏では子ども達の上達の様子がよくわかり練習を継続していくことの大切さを改めて感じました。今後は、3月2日に体育館で行われる定期演奏会に向けて練習を重ねていきます。

 

大谷選手寄贈のグローブでのキャッチボール

先日ご紹介したグローブですが、すべての学級にまわり、今は希望する学級に貸し出しを行っています。ボールはティーボールで使用する柔らかいボールを使用しているので、あまり経験のない児童も怖がらずにキャッチボールをしていました。女の子も結構楽しみながらキャッチボールをしていたので、これを機会に野球に興味を持ってもらえると大谷選手もうれしいと思います。

 

2月6日 大雪

昨晩は大雪でした。今日は、子ども達も雪遊びを楽しみにしていたと思いますが、今日の気温が高かったこともあり雨になりかなり雪が溶けてしまいました。それでも、子ども達は端などに積もった雪をかき集め雪玉を作ったりして、本当に楽しそうに遊んでいました。朝は、子ども達の安全のために、先生方で除雪作業をしました。

 

2月1日 かるがも学級2年生 お店探検

 1月29日(月)と2月1日(木)にかるがも学級の2年生が2つのグループに分かれてお店探検出かけました。お店では、自分の考えてきた質問を上手にすることができました。どのお店もとても丁寧に接して頂きました。ありがとうございました。

 

1月31日 3年生校外学習あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎)

晴天の中、学年を半分ずつに分けて「あいねすと」の見学に行きました。「あいねすと」では、望遠鏡を使用した野鳥の観察の方法を教えていただき実際に観察しました。また、隣に併設している野鳥病院の見学も行いました。ここでは、県内の傷ついた野鳥を保護して自然に戻す活動をしています。係員の方から保護された野鳥を見せていただいたり、ここに持ち込まれる野鳥のけがの原因の多くは、ガラスにぶつかったりするなど人間が関わっていることが多いということも学びました。最後は、普段は立ち入ることができない自然保護区を通って学校に戻ってきました。子ども達は、新浜小の近くにも多くの自然が残されていることに驚いていました。

 

 

1月30日 大谷選手寄贈のグローブ到着

 昨日6年生の代表児童3名が、妙典少年野球場で行われた「贈呈式」に参加して、グローブを学校に持ち帰りました。贈呈式では、市長からグルーブを贈呈していただき、参加した児童はそのグルーブでキャッチボールをしました。また、今朝はグローブが来たことを全校児童に放送で説明し、今日から「かるがも学級」6年生から順番に学級ごとにグローブをまわいていきます。全学級に回った後は、学級単位でグローブを貸し出して体育や学級活動の時間を利用してキャッチボール体験をしていこうと考えています。どの学校もそうですが、休み時間等に軟式ボールを使用してのキャッチボールは非常に危険なので、使用するボールや時間を工夫して安全に配慮しながら活用したいと考えています。

 

1月26日 避難訓練

今回は子ども達には事前告知をしないで休み時間に避難訓練を実施しました。外にいた児童は、緊急放送がはいるとすぐに校庭の真ん中に集まって姿勢を低くすることができました。いつどのようなタイミングで地震が起こるのかは分かりません。このような練習を積み重ねていくことが大切だと考えます。

 

1月23日 第七中学校への学校見学

6年生が市川市立第七中学校に学校見学に行きました。はじめに、生徒会の役員の生徒が、パワーポイントを使って学校での生活や部活動の紹介の後、学校クイズ、質疑応答を楽しくしてただきました。そのあとは、1,2年生の授業の様子を見学しました。この見学を通して、多くの児童が中学校に対して親しみを持ってもらえたのではと思います。

 

 

 

 

1月22日、23日 3年生そろばん教室

珠算教育連盟から講師の先生を招いて、3年生でそろばん教室を実施しました。そろばんの歴史から簡単な計算まで2回の授業でしたが、楽しくそろばんの使い方を教えていただきました。講師の先生はなんと新浜小学校の卒業生で子ども達も驚いていました。

 

1月22日 2年生起震車体験

2年生が延期になっていた起震車を使用した地震体験を実施しました。震度6の揺れを体験し、揺れの大きさを実感したようでした。また、そのあとは救助工作車というレスキュー隊用の車両を解説していただきながら見学しました。お正月には大きな地震があったので、この体験を通して危機管理意識が高まってほしいです。

 

1月20日 市川市総合防災訓練

市川市が主催する防災訓練が新浜小学校で実施されました。この日は、新浜小学校体育館がこの地域の避難所となっていることから、市川市の職員と新浜小学校区防災拠点協議会が合同で体育館に避難所を設置して、実際に自治会の方や本校PTA役員の方も参加して避難者を体験してもらいました。能登半島での大震災を踏まえ今までよりも多くの地域の方が参加していましたが、実際にはさらに多くの人の非難が予想されます。当然物資等の不足も考えられるので、自分達でもしっかりと震災等に対する準備をしておくことが大切だと感じました。

 

1月19日、22日 ながなわ記録会

1・4・5年生とかるがも学級が19日に、2・3・6年生が22日に「ながなわ記録会」を実施しました。3分間に何回跳べるかを記録して、2回のうちどちらか記録の良いほうをその学級の記録としました。実施前に、学級で目標回数を決めてその回数を超えることができた学級に賞状を渡します。どの学級もこの日に向けて目標を設定して練習してきました。その目標もだんだんと高くなり、子供たちの気持ちも盛り上がっているのが見ていてもわかりました。ながなわを跳べる児童が一人でも増えるとともに、この取り組みが一つのきかっけとなり、また学級がまとまっていくとよいです。

 

1月16日 6年4組献立

今日の給食は、6年4組の子ども達が家庭科の授業の一環として学習した栄養バランスをもとに、和食をイメージして考えた献立でした。うどんに鶏天ぷらという夢のメニューに海藻サラダと一人ずつ白玉きなこがつきました。とても大きい鶏天ぷらを給食室でも作っていただき、子ども達は大喜びで食べていました。この後、6年生の他の学級の子ども達の考えたメニューも給食に登場します。

 

 

1月15日 6年生 千葉ジェッツバスケットボール教室

千葉ジェッツよりコーチが来校してバスケットボール教室を実施しました。1・2組、3・4組で分かれての授業となりました。子ども達は基礎的なパスやドリブルの練習などの後に、5人対5人で自分たちにより近くのゴールにシュートをするゲームを行いました。今後は、各学級でバスケットボールの学習をしていくので、今日学んだことを今後の体育の時間にも生かしていきます。

 

 

1月12日 6年生校外学習

晴天の中、6年生が国会議事堂とキッザニアに校外学習に行きました。国会議事堂では、重厚な建物の中を見学しました。本会議場では傍聴席に座り、ゆっくり解説を聞きながら見学することができました。その後は、キッザニアに向かい、集合時間まで色々な仕事体験を楽しみました。昼食も自分たちで考えた時間にとったので、早めに済ませるグループや後から空いている時間に注文するグループなど、それぞれ工夫をしながら昼食をとっていました。今日の体験は今後の学校の授業でまとめていきます。

 

 

1月11日 4年生彫刻刀の授業

4年生が図工で初めて彫刻刀を使用するので、今日は講師の方を招いて彫刻刀の使い方の授業を実施しました。2名の講師の方が各学級1時間ずつ順番に回って指導をしてくれました。子ども達ははじめは慎重すぎるくらい慎重に彫刻刀を使っていましたが、慣れてくると手を置く場所を気を付けながら、練習用の板を色々な彫刻刀を使いながら削っていました。

 

 

 

3学期が始まりました。

 あけましておめでとうございます。1月9日より3学期が始まりました。また、今日からは給食も始まりいよいよ本格的に学校生活が再開されます。早速今日は6年生が書初め大会を実施しました。2学級ずつ体育館に移動をして取り組みました。シーンと静まり返った体育館の中で集中して書いている姿がとても印象的でした。

 

12月22日 冬休みはじまりの会

9月から始まった2学期が今日で終わりとなります。今日は1時間目に、冬休みはじまりの会を体育館で実施しました。校長の話では、9月からの4か月間を写真を見ながら振り返り、話の最後には新浜小学校の目指す児童像である「にこにこあいさつやさしい子ども」「いつも自分で考え行動する子ども」「心も体も元気な子ども」「学びあい教えあう子ども」につても確認しました。また、迎える会の最後には吹奏楽部の「金管打楽器8重奏」が明日地区代表として「千葉県アンサンブルコンテスト」に参加するので、その演奏曲を披露しました。いよいよ明日から冬休みとなります。ご家庭でも健康や安全に気を付けて、元気な姿を1月9日に見せていただきたいです。2学期もご協力ありがとうございました。

 

 

12月19日 お囃子教室

11月21日に3年生全体にお囃子を披露していただいた湊囃子の皆さんを講師としてお招きして、3年1組がお囃子で使用する締め太鼓の体験を行いました。はじめはリズム通りに演奏することが難しかったですが、繰り返し練習をしていくとリズムを覚えて演奏できるようになってきました。そこに横笛や太鼓で合わせていただいたので、子ども達もお囃子の楽しさを体験することができました。3学期に他の学級も体験していきます。

 

12月16日 令和5年度新浜小学校区防災拠点協議会

土曜日に新浜小学校でこの地域の防災拠点協議会の会議がありました。この協議会は地震などの時、行政と地域が協力して新浜小学校に避難所を設置し運営していくための防災拠点協議会であり、新浜小学校の元PTA会長さんが委員長となって取り組んでいただいております。当日は、施設や設備、避難所での役割の確認などを行いました。また、令和6年1月20日(土)の10時20分から新浜小学校の体育館で市川市総合防災訓練に参加します。

 

12月12日 6年生 防火体験

天候不良のため、起震車と煙柱体験は中止になりましたが、6年生の消火器体験を実施しました。今回も隣の市川市消防局南消防署から署員の方が来ていただき説明をしていただきました。今回は、コント(?)仕立てで説明していただき、子ども達は楽しく防災について学ばせていただきました。

 

12月11日 1年生ふれあい交流会

地域の方を招待して、1年生が昔遊び(だるま落とし、コマ回し、お手玉、けん玉、羽子板、ヨーヨー)を一緒に体験しながら交流をはかりました。たっぷりと遊んだ後は、一緒に給食も食べていただきました。子ども達も大喜びでしたが、地域の方々も「本当に楽しかった」「かわいかった」「久しぶりに子どもと接することができてうれしかった」などの感想をいただき、交流をすることの大切さを確認しました。

 

12月8日 3年生 民話を聞く会

3年生が、「市川民話の会」の方を招いて、市川市にまつわる民話を聞きました。4名いらっしゃりそれぞれ違うお話をしていただいたのですが、どの方も本当に上手にお話しをしていただき、子ども達は市川市にまつわる話を興味深く聞いていました。

 

12月7日 ドッジボール対決(6年生有志 対 教職員)

以前ドッジボール大会で優勝した6年生の学級と先生方で対戦をしましたが、6年生の他の学級の子どもからも先生と対戦したいという要望があり、休み時間に対戦が実現しました。結果は、6年生の勝利でした。先生方も精一杯頑張りましたが、6年生強かったです。おめでとうございます。

 

12月7日  つばさ学級オンライン交流

情緒の通級指導教室である本校のつばさ学級と南行徳中学校のきらめき学級でオンライン交流会を実施しました。今回は、南行徳中学校の生徒が中学校生活についてパワーポイントを使って説明してくれました。その後は、質問コーナーもあり、小学校生が中学校の生活について学ぶ良い機会となりました。

12月6日  書初め練習

年明けに行われる書初め大会に向けて、現在書写の時間に書初めの練習をしています。今日は3年生が、多目的室で書初め用の半紙を使って練習をしました。初めての書初めなので今までと違う細長い半紙と書初め用の筆に苦戦しているようでしたが、だんだん慣れてきて太く元気に書けるようになってきました。

 

 

 

12月2日 かるがも学級合同学習発表会

I&Iホールで実施された市川市南部の特別支援学級の子ども達による合同学習発表会に、本校のかるがも学級が参加しました。これまでにも、音楽会で合奏部分だけを発表したり11月29日には全校児童が体育館に集まって校内発表を行ったりして当日を迎えました。発表では個々がピタゴラスイッチのように連携して動くパフォーマンスを披露し、ステージいっぱいに子ども達の動きが繋がる素晴らしい発表になりました。

11月29日 新浜会

新浜小学校の歴代PTA役員OBと歴代管理職等OBとの会である「新浜会」を実施しました。今回は、新浜小学校の現在の様子を見ていただくという趣旨で、かるがも学級の校内発表を全校児童と一緒に見学しました。また、その後は、校内を回り学校の様子を見ていただきました。現役のPTA役員の方々も参加し、昔のPTA活動の様子を伺うこともでき貴重な機会となりました。

 

11月24日 3年生消防署見学

3年生が社会科の授業の一環で新浜小学校の隣にある消防署へ見学に行きました。子ども達にとってはいつも見慣れている消防署ですが、見学では救急車の中に入れていただいたり、新型車両の説明を受けたり新たな発見があったようです。また、後半は消防署の裏側で行われている訓練の様子を見せていただき、すごい勢いで7mの高さから降りたり上ったりする隊員の姿にびっくりしていました。

 

12月21日 お囃子体験

 音楽の授業の一環として、地域の湊囃子連の方々をお招きして、お囃子の演奏を鑑賞しました。様々な場面で演奏する曲をを6曲演奏していただき、最後は次回12月に体験する太鼓のリズムの練習を全体で行いました。地域にこのような音楽が残っていることはとても貴重なことだと思います。大切にしていきたいですね。

 12月3日には「子ども神輿担ぎ体験in南行徳小」が9:30~12:30の間、南行徳小学校の校庭で行われます。湊囃子連の皆さんも参加をされるそうなので、ぜひご家族でも行ってみてください。費用は無料です。

 

 

11月17日  3年生のこぎりの使い方教室

3年生の図工の授業でのこぎりで木を切ってボンドで接着して、建物や生き物を作っていきます。今日は、講師の先生を招いてのこぎりの使い方を学びました。持ち方や置き方などしっかり確認して安全にも注意しながら作品を作っていきます。

 

11月16日 1年生 人権教室

市川市人権協会の方を講師としてお招きして、1年生で人権教室を実施しました。「いじめをすること」「うそをつくこと」はよくないということを紙芝居を使いながら説明していただきました。子ども達の様子を見ていても、担任からでなく外部の方から改めてやってはいけないことなどについてお話をいただくことはとても効果的であると感じました。ありがとうございました。

11月16日 2年生 町探検

 晴天の中、生活科の授業の一環として町探検を実施しました。この日まで、各学級の各グループで訪問するお店等(3か所)を決め、質問を考えるなどの準備をしてきました。今日は、保護者ボランティアと地域ボランティアの方に支えていただきながら行徳の街を探検することができました。たくさんのお店やお寺、公共機関などにご協力いただきました。ありがとうございました。