文字
背景
行間
今日の給食
3月14日(火) 今日の給食
<献立>
・牛乳 ・チンジャオロース丼 ・手作り肉団子スープ ・りんごゼリー
<給食委員会から>
リンゴは、「医者いらず」と言われるほど、体によい食べ物です。リンゴにはたくさんの栄養素があります。例えば、カリウム、リンゴ酸、ビタミンCなど様々な栄養素が含まれています。
3月13日(月) 今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ペンネボロネーゼ ・海藻サラダ ・アップルパイ ・
<給食委員会から>
アップルパイのパイは、小麦粉と油で生地を作り、この生地を外皮として中身を入れて焼いたものです。また、練りパイ生地と折パイ生地があり、作り方が全く異なります。
3月10日(金) 今日の給食
<献立>
・牛乳 ・乾パン ・豚汁 ・わかめごはん ・磯香和え ・みかん
<給食委員会から>
明日は、「防災教育の日」なので、災害が起こった時に食べられる乾パン、わかめごはんを献立にしました。東日本大震災から12年が経ちます。なぜ、災害が起きた時に、乾パンを食べるかというと、軽くて持ち運びできるし、賞味期限が長いからです。5年間損することができます。いつもいろいろな食材を食べられることに感謝していただきましょう。
3月9日(木) 今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ココア揚げパン ・ジャーマンポテト ・手作りワンタンスープ ・一口チーズ
<給食委員会から>
今日のワンポイントは、揚げパンについてです。学校でも人気のメニューですね。実はこの揚げパン、昭和30年代に学校給食に登場しました。当時、給食で残ったパンが固くなってしまいました。そんなパンをおいしく食べられるものが揚げパンです。作り方は、コッペパンを油で揚げて、砂糖などをまぶして完成です。
今日の給食 3月8日(水)
<献立>
・牛乳 ・豚肉丼 ・ツナとチーズの包み揚げ ・小松菜のごま酢和え ・ゼリー
<給食委員会から>
今日のワンポイントは、牛乳です。牛乳は成長期を支える栄養分が含まれており、骨や血管を丈夫にし、不眠や肥満などを防ぎます。苦手な人も少しずつ飲んでみてください。ただし、飲みすぎには注意してください。