文字
背景
行間
今日の給食
11月13日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・手作りのりの佃煮 ・アジのみりん干し ・ほうれん草とささみのサラダ
・鳥つくね汁
<給食室から>
今日は「千産千消(ちさんちしょう)給食」です。千葉県で採れた食材をふんだんに使った献立です。銚子から館山にかけての沿岸部では水産業が盛んで、魚やのりなど様々な海産物(かいさんぶつ)がとれます。今日は千葉県産のアジのみりん干しです。また、「手作りのり佃煮」の、のりは行徳でとれたものを使っています。
11月10日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・じゃこガーリックごはん ・豆腐のツナグラタン ・春雨スープ ・りんご
<給食室から>
今日の果物は、旬のりんごです。りんごの旬は10月から12月といわれています。欧米では昔から「1日1個のりんごは医者を遠ざける」のことわざがあるほど栄養価が高く、体内の塩分を排出するカリウムや食物繊維、ビタミンC、ミネラルがたっぷりです。
11月9日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・ブリの照り焼き ・からし和え ・うずらと里芋のうま煮
<給食室から>
ぶりは、成長するにつれて名前がかわる出世魚で、地域によっても呼び名が違います。例えば、関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、関西ではツバス、ハマチ、メジロなどと、呼ばれています。
11月8日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・茎わかめのサラダ ・けんちん汁
<給食室から>
ぶた肉には疲れをとって元気にしてくれる働きのある、ビタミンB1がたっぷり含まれています。ビタミン B1が不足すると疲れやすくなったり、集中力がなくなったりします。ビタミンB1 は「疲労回復のビタミン」といわれています。さらに、ビタミンB1 は、「アリシン」という成分と一緒にとると、吸収がよくなるため、アリシンを含むたまねぎ、にんにくやニラなどと組み合わせて食べることがおすすめです。今日はぶた肉、たまねぎ、にんじん、ねぎ、しょうがなど、野菜がたっぷり入ったしょうが焼きです。
11月7日(火)今日の給食
11月7日(火)
<献立>
・牛乳 ・手巻きおにぎり ・サケの塩焼き ・白菜の梅おかか和え ・じゃこの手作りふりかけ
・せんの味噌汁
<給食室から>
今日は、お話給食第一弾です。手巻きノリの上にご飯をのせて、さけ、梅 、ふりかけなど、好きな具をのせていただきましょう!
11月6日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・さつまいもパン ・ほうれんそうオムレツ ・カブとベーコンのスープ
<給食室から>
身体には食事からとらなければならない、たんぱく質のもとになる9個のアミノ酸があります。卵にはその9個のアミノ酸がバランスよく含まれています。今日のオムレツには卵とともに、ほうれん草 、たまねぎ、じゃがいも、チーズなどたくさんの具が入った、栄養満点の手作りオムレツです。
11月2日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・わかめじゃこごはん ・生揚げの肉みそ煮 ・磯和え
<給食室から>
今日のご飯のわかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子をよくする食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べるといいです。今日は、みなさんの大好きなわかめごはんに入っています。
11月1日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・麻婆豆腐丼 ・具たくさん中華スープ
<給食室から>
みなさんの大好きなマーボー豆腐ができあがるのには、こんな話があります。 昔、中国の四川省の山の中の村に、とても料理の上手なマーというおばあさんがいました。マーおばあさんは、山の中なので、新鮮な魚や肉が手に入らないので、かわりに、 畑の肉の、大豆から作った豆腐を使って、料理を作りました。とてもおいしく、からだにもよいので、「マーおばあさんの豆腐料理」、マーボー豆腐として、有名になったそうです。(申し訳ありません!写真を撮り忘れました!)
10月31日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・黒糖パン ・パンプキンシチュー ・ツナコーンサラダ
<給食室から>
今日10月31日は「ハロウィン」です。もともとは秋の収穫を祝うための収穫祭から始まりました。悪霊を追い出すために、かぼちゃをくりぬいて、おばけにみたてた「ジャック・オ・ランタン」を家の前に飾り、かがり火を焚きました。秋の味覚たっぷりのシチューには、かぼちゃが入っています。
10月30日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・肉飯 ・ちくわのいそべ揚げ ・キャベツと玉ねぎの味噌汁 ・柿
<給食室から>
みなさん10月30日は何の日か知っていますか?食品ロス削減の日です。食べられるのに捨ててしまう食品のことを食品ロスと言います。給食ででる妙典小の牛乳の食品ロスは10kgみんなが飲んでいる牛乳 パック約50本分です。食べきれる量をもりつけたり、苦手なものも1口チャレンジしてみたり…みなさんひとりひとりの心がけでもったいないは、減らせます。