学校の様子

学校の様子

校長室だより59(第2学年 集会 令和5年7月19日(水))

 今日もジリジリと強い日差しが照り付けます。もう夏を感じますが、梅雨明けはまだです。

 生徒のみなさん、昼間は危険な暑さになるので、不要な外出は控えた方が安心です。屋内外問わず、こまめな水分や塩分補給など熱中症対策をお願いします。

  昨日、1・3年生が学年集会を行いましたが、本日2限目に2学年集会がリモートで行われました。

 

  

 

 3限目は大掃除で、校長室もいつもより念入りに掃除がされました。なかなか目が行き届かなかったところの汚れを落とすために、みんな一生懸命取り組んでいました。校長室がきれいになりました、ありがとうございます。

校長室だより58(給食 令和5年7月18日(火))

 今日で1学期の給食が終了しました。

 今日はうなぎご飯がでました。私は小さい頃、「うなぎ」が苦手でしたが、今は大好きです。

最近猛暑日が続いています。夏バテ対策として、おそらく栄養士さんがみなさんのことを考えて用意したと思われます。今日の給食も、おいしかったです。

 熱気のこもる調理室で、日々おいしい給食を一生懸命作ってくださった調理員の皆さん、1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

校長室だより57(学年集会 令和5年7月18日(火))

 2限目には1年生が体育館で、4限目には3年生がリモートで集会が行われました。

 評議員からは、学習面・生活面において良かった点や悪かった点について話がありました。2学期に向けての抱負や改善点も述べられていました。各学級は反省すべき点を改善するようにしてくださいね。

 

1年生の様子

 

 

3年生の様子

 

校長室だより55(1年生英語 令和5年7月11日(火))

 3時間目、各学年の授業を参観しました。1年生のあるクラスの英語の授業に興味を持ち、教室内に入ってしまいました。生徒はスゴロクをしながら、止まったところで、「Can you ~?」と質問し、「Yes,I can」「No,I can’t」を答えていました。「英語が話せない」ということにコンプレックスを抱く日本人は多いです。楽しみながら、英語を使えるという自信を子どもたちに持たせるという取り組みは非常に有効だと感じました。

 

 4時間目、壁を見ながら触っている職員がいて「何をしているの?」と問いかけたら、画鋲の頭の取れた部分があって、金属が飛び出ていて危険だから、抜いています」と教えてくれました。まさか、こんなところに危険な場所があったのかと驚いてしまいました。この職員は1階から4階まで、一人で廊下の壁を見てまわり、壁にささっていた金属を取り除いてくれました。感謝です。見落としがあると危険なので、明日、全職員で安全点検をしたいと思います。

校長室だより54(3年三者面談 令和5年7月10日(月))

 梅雨明けはまだですが、今日は強い日差しが照りつけ、夏本番のような暑さです。そのような中で、3年生の保護者の皆様、三者面談のために来校していただき、ありがとうございます。

  三者面談の目的は、教師と保護者、そして生徒の3人が集まり、学校内や家庭内での状況、生徒の今後の進路などを話し合い、共有することです。中学3年生の三者面談では、中学校卒業後の進路についての話がメインになると思います。わからないことや気になることがありましたら、どんな質問でも遠慮なくお聞きください。

校長室だより52(さわやかスポーツフェスタ② 令和5年7月7日(金))

さわやかスポーツフェスタは、市内の中学校(10校)特別支援学級との間で交流を図り、個々の運動能力を向上させ、集団の中で他の生徒と協力して行動する態度を育成することを目的としています。

 開会式では、三中の生徒が選手宣誓を行い、終わりの言葉は本校の生徒が述べました。人前で話すことは緊張しますが、彼らはしっかりとした言葉で話しました。立派です。

競技が始まりました。子どもたちは、元気いっぱいに体育館の中で活動しています。

校長室だより51(さわやかスポーツフェスタ①  令和5年7月7日(金))

今日は、みのり学級の「さわやかスポーツフェスタ」の行事に参加しています。

 天気は良く、朝からかなりの日差しがありますので、熱中症が心配です。

 生徒たちは白妙公園に集合しました。妙典駅を8時14分発の電車に乗り、西船橋で乗り換えて、8時33分に市川駅で電車を降りました。途中で生徒たちは点呼を取りながら、キビキビと行動していました。

バス停まで移動したところ、多くの人がバスを待っていたため、約10分ほど待ちました。8時44分にバスに乗り、8時52分に下車し、少し歩いて予定通り9時に国府台市民体育館に到着しました。

校長室だより㊿(3学年 道徳 令和5年7月5日(水))

 5限目、3年生は体育館で、3年半かけて104カ国を巡った経験をもつ方からお話を聞きました。皆さんは外国について、どれくらいの知識をもっていたのでしょうか。イスラム圏に関する悲観的な見方に、根拠のない思い込みがあったのではないでしょうか。

 「ファクトフルネス(FACTFULNESS)」という言葉は、4年ほど前にベストセラーになった本のタイトルです。「フェイクニュースや思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見るスキル」が必要と筆者は語っている。私もその考えに賛同します。

 現実の世界と人々の認識には大きなギャップが存在しています。例えば、「世界の子供たちの何%がワクチン接種を受けているでしょうか?」

①20%  ②50%  ③80%

先進国の人々にこの問題を出すと、多くの人が最も悲観的な③20%を選んでしまう傾向があるようです。

正解は80%、できましたか?