宮田小NEWS

宮田小NEWS

冬も本と親しむ宮田っ子

ホワイトスクールに出発した5年生♪

学校では2年生、3年生、4年生が読みきかせを聞きました。

「かたゆきかんこ、しみゆきしんこ♪」

宮沢賢治の「雪わたり」など、名作にも親しみました!

子供たちのためにありがとうございました!

 

梅一輪

連休明けの朝はサイレン訓練から...

有事の事態の際に流れるメッセージをみんなで確認!

明日からホワイトスクールの5年生は

いつも通りお勉強もしっかり!

業間休みは今日も跳んでます!

長縄に取り組むクラスもいっぱい!

6年生はプログラミング学習を

ICT支援員さん、ご指導ありがとうございます<(_ _)>

図書室では読書に集中する宮田っ子と先生の姿!

明日から2泊3日、5年生と一緒にホワイトスクールにいってまいります!

雪もばっちり!

5年生の保護者の皆様、ご準備等ありがとうございます!気をつけていってまいります!!

校庭には美しい紅梅一輪...もうすぐ春?を迎える宮田小なのでした...(^^)/

 

体育マイスター

今日は若い先生方の授業研究会!

教科は体育!

1年生は「ねらってドン!まもってセーフ」

ボールけりゲームです(^^)/

本時の目標は「ボールのけり方の工夫を見つけ、動作や言葉でお友達に伝える」です!

パワーシュート(ネットに向かって思い切り蹴る)

ボールでする~り(コーンの間やハードルの間にボールを蹴る)

そして本時の目標を確認して「狙ってドッカン!」

4年生はマット運動

「くるっと回ってドンッ!開脚前転を成功させよう」

念入りにストレッチした後は

宮田小サーキット!

前転と開脚前転の違いをみんなで確認

足ドンっ!マットをグっ!

グループ練習では、自己課題を発表し、アドバイスを伝え合いました!

本日の講師の先生は千葉県の「体育マイスター」!

体育授業の改善と教員の指導力向上のため、千葉県で認定された体育指導のスペシャリストの先生です!

熱く、そしてあたたかいご指導をたくさんいただきました!

ご多用の中、ご指導本当にありがとうございました!

宮田小教職員、宮田っ子のために、これからも学び合い、高め合っていきます!!

天まで!

冬バージョンにリニューアル(^^)/

1年生の教室では...

みんな楽しそうにお絵かきを...

 

そうです!

凧あげです(^^)/

校庭に猛ダッシュ!

いい風も吹いています...

走る!走る! 

凧♪凧~上がれ

みんな楽しそう!

天まで届け~♪

そして、今日も天まで届きそうな縄跳びを披露する宮田っ子なのでした...

 

今年度初!

宮田っ子広場の池が...

凍ってる(@_@)

ツンツンしたくなりますよね~

「つめたっ!でも先生に見せにいく~」

寒い朝も自然を楽しむ宮田っ子なのでした...

やさしさ

1年生のかわいい指づかい(^^)/

息を吹き込む強さ加減で音に表情が(@_@)

2年生国語「泣いた赤鬼」

感じたことをみんなで共有中...

すごい!

優しさが溢れています

ベランダのチューリップにお水をあげる1年生!

ここにも優しさがいっぱいです

5年生の理科では

みんな必死で

磨いてます(@_@)

体育「自分の課題発見タイム」

青空のもと「ティーボール」!

休み時間は跳んでます!

迫力ある挙手!

六角形を描こう!

みんな上手!

6年生は夢に向かって!

今まで積み重ねた学びのファイル

あっという間の3学期、でも、ゴールを目指して学びを深め、高め合う宮田っ子なのでした...

わたしの一字

新年初めての読み聞かせ♪

保護者の皆様、市川文化ステーションの皆様、ありがとうございました!

2025年もよろしくお願いいたします(^^)

長期休み明け恒例の身体測定も!

 1年生「ボールけりゲーム」!

3年生はローマ字に集中!

Welcome to Japan!

ナイスシュート!!

音楽では君が代の歌詞の意味を...

さざれ石は「細石」(@_@)勉強になります!

4年生は縄跳び!

休み時間も縄跳びブーム!

すごいジャンプ力!!

立派な「幸」は...

2025年の「わたしの一字」!

みんなの思い

みんなの願い...すばらしい!

ちなみに...教職員も6日の昼食会で(^_-)-☆

 

みんな健康!

朝のあいさつ運動は4年生!ありがとう(^^)

砂掃きお掃除は3年生!ありがとう(^^)

今日は教職員の登校指導!早速情報交換(@_@)

そして1年生の教室では...

楽しそうに

そして集中して学習に取り組む姿!

5年生の教室では...

少人数指導の先生のホワイトスクール話を聞き入っていたり

ありにも集中していて扉を開けるのも躊躇したり(扉のガラス越しに撮影)

休み時間なのに集中し過ぎて学習をやめないクラスがあったり

新年2日目にして、いつもと変わらぬ学校生活を送る宮田っ子!!

そんな宮田っ子の新年初給食は→本日の献立

1月7日(人日の節句)に食べるとされる、縁起の良い「春の七草」を入れた七草ご飯!

他にも千草焼き、紅白なます、沢庵椀...その年の健康を祈りながら、モリモリ食べる宮田っ子なのでした...

あけましておめでとうございます!

2025年、宮田小の始まりは素敵な朝焼けから...

先生からのあたたかいメッセージ

オンラインで「2025年出会いの会」!

今日、みんなに会えてうれしい気持ちを

冬休みの振り返りを

みんな、お家の人やお友達に感謝の気持ちを伝えたかな(^^)

宮田小の冬休みも楽しかったよ♪

今年は『きのとみ』

みんな目標に向かってファイト!

生徒指導の先生からも大切なお話を!

教室のみんなもしっかり聞いてくれました(^^♪

その後は冬休みの課題を集めたり

冬休みの思い出トーク!

どの教室も楽しそう♪

冬休み中、学校を守ってくれた宮ザウルスも仲間ができて喜んでます!

新ふくこうちょう先生大人気(^^)/

巳(み)やたっ子のみんな!

2025年もレッツエンジョイ♪

にょろ(よろ)しくね(^_-)-☆

 

2025年もレッツエンジョイ♪

新年あけましておめでとうございます。

宮田っ子のみんな、そして保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

宮田小学校は、2025年も「宮田っ子」みんなのために、教職員一丸となってより良い教育活動に取り組んでいく所存です。

「レッツエンジョイ♪ みんなで創ろう 楽しい宮田小学校」

保護者の皆様、地域の皆様、2025年もどうか変わらぬご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

20年間の感謝

20年間宮田っ子を見守ってくださっている方を冬休みを迎える会にご招待...

学校から推薦させていただいた「市川善行会 善行表彰」の受賞のお祝い、そして日頃の、そして20年間の感謝の気持ちを宮田っ子と一緒にお伝えする機会をいただきました。

宮田っ子だけでなく、中学生にも、高校生にも、おとなの方にも、道行く人みんなにあたたかい声をかけてくださっています。

ご紹介させていただき...

学校とPTAの皆様からのお気持ちを贈り、そして拍手でお送りさせていただきました。

表彰状と一緒に、「いつもありがとう」の冊子を

「毎日ぼくたちのいのちをまもってくれてありがとうございます」

感謝の気持ちいっぱいのメッセージ!

「いつもありがとうございます。自分の体も大事にしてください。」

「おとなになったらかわります」

「なかなかおれいは言えないけど、これはお礼だとおもってください」

お体を労う言葉も...

今高学年の子どもたちが、1・2年生の頃書いたメッセージも入っているそうです。

「これは私の宝物です」と嬉しそうに見せてくださいました。

もちろん、この日も見守りした後にかけつけてくださいました。

20年間、宮田っ子を見守ってくださり、本当にありがとうございます。

時節柄ご自愛ください...そしてこれからも宮田っ子をよろしくお願いいたします。

レッツエンジョイ♪

最後の宮田小では

サンタさんがいっぱい(@_@)

みんなを見守るサンタさん!

 

宮田っ子サンタさん!

仕事に勤しむサンタさん

サンタさんいっぱいのクリスマス会!

楽しそう(^^)/

プログラム作成中!

サンタさんはいなくても

みんなで楽しむ宮田っ子!

百人一首も!

釣りかな??

もちろん冬休みに向けてのお話もしっかり!

レッツエンジョイ♪なわとび運動

冬休みの過ごし方

みんな真剣に聞いてます!

そして宮田っ子冬休みへ

1月6日元気に会おうね!

そして教職員もお昼の短い時間でしたが

宮田っ子も教職員も「レッツエンジョイ♪」

2024年の宮田小最終日なのでした...

 

冬休みを迎える会

2024年、子どもたちの最終登校日

講堂に響き渡る校歌♪

私は宮田っ子のすてきなところを紹介(^^)

スライドが40枚ほどあったので少し駆け足で...

でも、みんなしっかり聞いてくれました!

褒めるところいっぱいの宮田っ子!

きまりをしっかり守る1年生!

あいさつ運動やお掃除に進んで取り組む4年生!(他の学年の子ももちろんいますよ☆)

いつもやさしくて

がっこいい...そんな宮田っ子が大好きです(#^^#)

みんなの教育活動を支えてくれた人への感謝、いつもみんなを見守り育ててくれているお家の人への感謝を伝えよう!

冬休み、元気に過ごしてね!!

生徒指導の先生からは「い・る・か」のお話を!子どもたちもお手伝い!

大切なお話なので、紹介します。

いるかの

『い』:いのちをたいせつに!

『る』:ルールをまもる!

 「こうつうルール、あそぶときのルール(物の貸し借りをしない。お金のやりとりをしない)、インターネットのルールを守る!」

『か』:かぞくとのじかんをたいせつに!

「お正月は家族で過ごす時間がいつもより多いと思います。その時間を大切に!」

 この「い・る・か」に加え、冬休みはさらに「チャイム」に気を付けて!

 チャイムの

『チャ』:チャイムを聞こうです。

 「16時半に市川市のチャイムがなります。冬は特に暗くなるのが早いです。事件、事故は暗くなってきてからが増えるそうです。チャイムを聞いたらすぐにお家に帰りましょう。」

『イ』:インターネットを正しく使おうです。

 「お家の人の管理のもと、時間を決めて使いましょう。人が見て嫌な気持ちになることを書かない、送らないようにしましょう。」

 『ム』:無理をしない。

「無理に道路をわたらない、無理にお金を使わない、心に無理をしない...などです。」

心も体も元気に3学期会えるといいなと思います。

いるかのチャイムを思い出し、安全で楽しい冬休みを送ってください!

そして表彰!

たくさんの宮田っ子が素晴らしい賞を受賞しました!

少し時間が長くなってしまいましたが、紹介するたびに力いっぱい拍手してくれる宮田っ子のあたたかさを感じます...

2024年はみんなどんな年だったかな?

2025年も宮田っ子みんなにとって良い年になりますように...新年明けて1月6日、また宮田っ子みんなに会えるのを心待ちにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、2024年も宮田小学校の教育活動にたくさんのご支援とご協力をいただいたこと、心より感謝申し上げます。

2025年も変わらぬご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

最後の...

そして年内最後のお掃除!

廊下も昇降口も

お教室の自分の荷物も

仲良くお水を運んで

普段できない細かなところまで

宮田っ子のお掃除する姿、いつも素敵です!

そして気になるのは...ワクワクドキドキ!

お楽しみ給食

栄養士の先生があげてくれている→本日の献立!

配膳上手!

おかわり争奪戦!

そしてみんなで

輪になって

年内最後のおいしい給食

ごちそうさまでした!!

 

サンタさん発見(^^)

タブレットで自分の課題に合わせてドリル学習に取り組む宮田っ子!

国語

社会

算数

サンタさんも真剣です(@_@)

みんなで祝福!

1年生もアンケートをタブレットで!

秋のおもちゃランド!

遊びがいっぱい!

楽しそうなおもちゃがいっぱい!

ルールもしっかり

工夫もいっぱい!

なつかしい...

みんな楽しかったね(^^)/

クリスマス会や

お楽しみ会もいっぱい!

折り紙でハリネズミ...すごい!

2年生、いちょうも合わせて「川」の字に(@_@)

縄跳びも披露してくれました!

5年生はホワイトスクールのお話!

6年生の担任の先生方と一緒に遊ぶ宮田っ子!

冬休みまであと2日、お勉強に運動に遊びに一生懸命な宮田っ子なのでした...

おはようございます!

今日も朝の挨拶運動、笑顔を交し合う宮田っ子!

先生の姿も(@_@)

砂を掃いてくれているのは3年生!毎朝ありがとう(^^♪

相変わらずきちんと整列して開錠を待っている1年生!

先生が来たらみんなニコニコ

「おはようございま~す♪」

朝からあたたかな宮田小の一日が始まります(^^)/

いっしょだ!

算数の授業

どの学年も子どもたちが学びやすい環境を求めて授業形態を変えています

2年生は少人数指導

3クラスを4グループに

定規の使い方も上手!丁寧にノートを書く宮田っ子(^^)

サポートの先生もついて、個別指導も!

3年生はタブレットを使って

一人でも

お友達とも仲良くお勉強

5年生は単元や学級によって少人数指導やティームティーチングを使い分け

探究的な学びも深めています

6年生も2クラスを3グループに分けて

みんな集中!

いい表情をして

真剣に授業に取り組んでいます!

さすが6年(^^)

1年生は明日の「秋祭り」のリハーサル

みんなやる気満々(^^)!

3年生社会は「昔の道具」を調べたり

理科「電気の通り道」の学習では

一人でも

お友達とも協力し合い、学びを深めています

これは何かな...

腕の模型!牛乳パックは骨、リボンは筋肉!

人の体のつくりと運動の単元、骨と筋肉がどうつながっているかを学習していました(@_@)

そして宮田には動物園が...

校外学習で千葉市動物園でお勉強した子どもたち

それぞれ大好きな動物を描いています

毛並みの表現とか見事!

そして私の大好きな...

ハシビロコウもいっぱい!

宮田っ子にもファンがいて

嬉しかったです!

そして、冷たいみぞれのような雨が降る中

今日も「お水をあげる宮田っ子」、冬眠中のカメさんの水槽にやさしくお水を入れてくれていました...(#^^#)

リベンジ

だんだん落ち葉も少なくなってきましたが...

今日もお掃除頑張る宮田っ子!

よく見かける光景...仲良く健康観察表を保健室に届ける宮田っ子!

今日は3・4・6年生に読み聞かせをしてくれる皆様が!

宮田っ子を本の世界に導いてくださりありがとうございます(^^)

そして昨日のリベンジ!

5年生の家庭科、調理実習の様子を...

間に合いました(T_T)

お料理のプロフェッショナル栄養士の先生の丁寧な指導に

真剣に散り組む宮田っ子!

ぐつぐつぐつぐつ...いい香りが家庭科室に漂っています(^^)

野菜の皮むきも上手!

5年生の家庭科は教科担任制、月曜日から三日連続の調理実習...先生ありがとうございます!

子どもたちも嬉しそう(^^♪

休み時間...「先生鉄棒見に来て~♪」

日頃の練習の成果を見せてくれた宮田っ子に

拍手!(^^)!

そして、今日も当番活動に勤しむ5年生!健気な姿...いつも応援しています!!

2年生は校庭で合同体育!ドッジボールで盛り上がっています!!

冬休みまであと3日...寒さに負けず、教室でも校庭でも元気な宮田っ子なのでした...