宮田小NEWS

宮田小NEWS

最後の日

今日は最後がいっぱい(T_T)

朝の読み聞かせ!

今日は5人の保護者の皆様が

宮田っ子を本の世界へ

今年度の読み聞かせは本日で終了です...宮田っ子は本が大好きです!ありがとうございました!

ところ変わって校庭の砂場

昨日新しい砂が入りました...

今日の休み時間の砂場は今年度一番の人口密度(@_@)

先生も2人混じってます(笑)

記念写真も!

放課後、お山は消えて普通の砂場に...

そして、本日は委員会活動も今年度最終!

スーパーリーダー6年生を中心に

学校生活を気持ちよく

そして楽しくしてくれた委員会活動!!

1年を振り返り、そして来年へ!!

今年度の活動が終わっていって寂しい気持ちでいっぱいのこう〇ょうなのでした...

2月25日その1 ~迎えるまで~

今日は宮田小の誇るスーパーリーダー6年生のために

1年生から5年生が頑張る日!

業間休みも

リハーサルに余念がない代表委員会のみんな...

でも、大好きな6年生のために、みんな一生懸命!

そして13時10分、2~5年生は入場完了!

1年生と6年生は階段でスタンバイ!

6年生の保護者の皆様も

学校運営協議会委員の皆様も見守っています

進行の4・5年生の代表委員会のみんなも準備OK!

花のアーチ担当も準備OK!いよいよ...

1・6年生入場!テイクオフ♪

みんなの拍手の嵐の中を嬉しそうに、そして少し恥ずかしそうに...

入場完了!!

主役が揃いました!

いよいよ始まりです!

6年生を送る会!

夢に向かって~成長・感謝~

多目的室にたくさんのお客様が...

本日の6年生の学習参観は、総合的な学習(キャリア教育)のゴール!6年生が今年度お世話になった皆様に、1年間の学習を通して学んだことや将来どのような自分でありたいか「夢」を語ります!

お世話になった方をエスコートする6年生!

お客様もとてもうれしそうです(^^)

そして会場の講堂へ...すでに保護者の皆様もご来場いただいています

学年主任の進行で会がスタート!

まずはキャリア教育1年間の歩みを発表!

子どもたちの発表とスライドに釘付けのお客様と保護者の皆様

マンダラチャートの作成も紹介!

そして...

「社会」...自分が夢を叶えたときに、どのような社会(世界)になっていることを望むのか

数々の出前授業や街頭インタビュー、職業体験、宮田祭のブース運営などを通して自分が感じた「働くときに大切したいこと」

夢に向かってこれから取り組みたいこと、身につけたいこと

「自分自身」

自分の性格や強み、興味があるものは何か

どんな出来事や誰の影響を強く受けたか

ハッピーにしたい(約に立ちたい)対象は何か...

できあがった「夢」「なりたい自分」

ドリームマップ!!

 お世話になったお客様に自分の「夢」「なりたい自分」を発表!

子どもたちの思いを受け止めてくださるお客様!

皆、真剣です!!ご存知、世界の巨匠、業界の星のお二人にも、もちろん熱く語っています!

ん?パソコンの画面に語る宮田っ子が...

夏に水球の楽しさを教えてくださった大学生の選手が、なんと海外からZoomで参加してくださいました!

12月のワールドカップの日本代表に選ばれ、見事優勝、世界一に!!

現在、ドイツのプロリーグと契約され、活躍中のこと!すごい!!

参加してくださって本当にありがとうございます<(_ _)>

お客妻に語る姿を通して...成長を感じます(T_T)

そして、保護者の皆様に...

今度は少し照れくさそうに...

でもうれしそうに...

そんな6年生のみんなを見て、また成長を感じてしまいました(T_T)(T_T)

保護者の皆様、子どもたちのマンダラチャートにも熱い視線を...

そして無事授業終了...いや、「ちょっと待ったぁ~」と6年生!

これで終わらないのが宮田小です(笑)

最後に合唱「ここにいる幸せ」を皆様に贈りました(^^♪

そして4階の講堂から

花道のリレー!

玄関までお見送りをする宮田っ子なのでした...

 

ひ・み・つ その2

今日もかっこいい!ありがとう!

氷も大きい!

そして今日も秘密の練習が...

保護者の皆様には秘密を公開!

いよいよ火曜日、かっこいい6年生に気持ちを届ける日です(^^)/

みんな頑張って!!

そうそう、秘密といえば

廊下や校庭に撮影クルーが...この秘密も楽しそうです(@_@)

 

ひ・み・つ

カストーディアルは今日も活躍!

あっ!大変(@_@)ガラスが割れている!

と思ったら...氷でした!

今日は厚い!

ツンツンしたり

持ち上げたり

割ってみたり...宮田っ子広場の寒~い冬の朝の光景、楽しそう(^^)/

業間休みに宮田っ子の集団が...

環境委員会のスタンプラリー!

本日は2年生

爆走中!!

ポイントの委員会の子はあっという間に取り囲まれ

見えなくなりました...

宮田っ子の主体的な楽しい活動、応援しています!!

イラストクラブの最後のイラストは...

(T_T)(T_T)(T_T)

明日の授業参観に向けて頑張る2年生!

そして何だか楽しそうな6年生!

さてここからは

明日までとっておきましょう...

大好きな6年生に感謝の気持ちを込めて

一生懸命取り組んでいます!

もちろん先生方も!!

明日のリハーサル、そして授業参観・懇談会

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

焼き芋交流会!

2年生は野菜づくり、芋ほり体験の総まとめとして

1年生は「季節を楽しもう」の単元の一環として

共立幼稚園のみんなも来校(幼小の連携)して開催された「焼き芋交流会」!

朝早くから準備してくださった熾火は熱々!その中へお芋を!!

想像以上の熱さの中、お芋を整えてくださる火の神!

なんとか熾火にお芋を入れ終わりました!

保護者の方も興味津々!

教職員も手伝ってお芋の位置を調整

保護者の皆様も大勢ご来校いただき、見守ってくれています!感謝<(_ _)>

さぁ、焼きあがるまでの間は合同レク大会!

2年生学年主任大活躍!

幼稚園のみんなも一緒に

もうじゅうがりへいこうよ!!

盛り上がったところで

次は鬼ごっこ!

1年生も2年生も

幼稚園のみんなも!

走る走る~

そして焼きあがったお芋を...

火の神の2人から受け取って

お友達と

お家の方と

青空のもと黄金色に輝く焼き芋を

みんなでおいしくいただきました!

その光景のあたたかいこと...

閉会式!幼稚園のみんなも感謝の気持ちをしっかりと伝えてくれました!

企画してくれた先生、子どもたちを見守ってくれたサポーターの先生、応援してくださった保護者の皆様...

そして何より、何日も前から宮田っ子のために準備してくださった「世界」と「星」の称号をもつ二人の火の神様に感謝です<(_ _)>いつもいつも宮田っ子のために、本当にありがとうございます!

心も体も温まる素敵な「焼き芋交流会」なのでした...

本日!

朝からご準備ありがとうございます!

いよいよ本日3・4校時

焼き芋が始まるよ(^^)/

みんなで!

今日の朝は「みらいっこサポート」の皆様と朝のあいさつのコラボ!

寒い中、いつもいつも本当にありがとうございます!

今日もみんなでナイスショット(^^)

そして...宮田の誇るグラウンドキーパーが登場し

少しでも飛び砂をおさえて...

レッツエンジョイ長縄記録会!!

保護者の皆様もご参観ありがとうございました!

感謝その4

今日もお掃除する姿がまぶしい宮田っ子☆感謝!

並んでいる1年生も立派!

「池の水が少ないなぁ...」と心配している宮田っ子(入れてあげました)

開錠しても「我先に」と慌てない宮田っ子(@_@)

ベランダのチューリップにお水と愛情を注ぐ宮田っ子(^^)

そして各学級では

お世話になった6年生に

大好きな6年生のみんなに

感謝の気持ちを...

歌声と掛け声がこだまする宮田小

そして校庭では

明日の長縄記録会に向けて

校庭の人口密度が高い!

あっ、滑り台の上も(^^)

鉄棒では見事な「T」

放課後は職員会議!

年度末が近づいているので

見通しをもって教育活動を送ること

子どもたち・学級・学年のゴール、そして教職員の皆さんのゴールを達成しよう!

1日1日を大切にして欲しいこと

みんなの力で6年生を気持ちよく卒業させてあげたいこと

そして宮田小のこれからについて話をしました(^^)

途中、宮田小が誇る「まなびくらぶ」を教職員みんなで参観(^^♪

まなびサポーターの皆さんが子どもたちへ...感謝(T_T)

職員会議終了後、音楽室へ向かう教職員

ファミリー宮田は

宮田っ子のために、残り21日(6年生)・24日(1~5年生)頑張ります!!

 

地域の皆様と共に歩む宮田小

今日はいつも大変お世話になっている市川南自治会様の新設事業

「街なかギャラリー」の開所式にお声をかけていただきました。

たくさんのご来賓の皆様が出席され

いざ見学会へ!

素敵な看板(@_@)

市川南自治会の歴史を語る掲示物

市川南自治会の開催事業の紹介

少し前の学校やスポーツの活動の紹介も!

そして一般の方、大洲中学校・大洲小学校の皆さんの素敵な作品とともに

宮田っ子の作品がきれいに飾られていました!

昨日のあの強風の中、設置されたとのこと!ありがとうございます!!

地域の子どもたちが描いた作品を

地域の方が見てくれる...なんとうれしいことでしょう

きっとこれから「ぼくの絵も、私の絵も...」と飾って欲しいお願いがたくさん来るのでは...

こんなあたたかな地域で教育活動ができることに感謝です<(_ _)>

これからも、地域の皆様とともに歩んでいく宮田小なのでした...

感謝その3

宮田小の誇るスーパーリーダー、6年生のみんなが

先日、側溝掃除(業者の皆様ありがとうございます)掃除で出た砂を使って

校庭の補修工事をしてくれています(^^)

重い砂を運んで

砂の少ないところに補充して

お友達と協力して

丁寧にならしている姿...

やっぱり

宮田小の誇る

スーパー6年生だな...と

宮田っ子のためにありがとう<(_ _)>

たとえ風が強くても

チューリップと会話する1年生(^^)

3年生は「百人一首」真剣勝負!!

専科の先生の授業で空いているコマの時間、職員室でお仕事をするフレッシュ先生!

6年生の教室のカウントダウンカレンダー

歌声はもちろん、歌う姿勢も頼もしい♪

授業にいつも真剣な6年生の小学校生活もあとわずか...

1年生はローテーション道徳!担任ではない先生の授業もとてもいい感じです(@_@)

そんな1年生は大好きな6年生のために

他の学年も今までお世話になった思いを込めて

学校をリードしてくれた6年生のために「6年生を送る会」の発表に取り組んでいます!

たとえ風が強くても

教務主任の先生や

教頭先生が「魔法の水」をかけてくれて

長縄練習や

ドッジボールを楽しむ宮田っ子を

見ているのが大好きな副校長先生方なのでした...

 

感謝を込めて その2

宮田小の多目的室に他の学校の先生が...

定例研の書写部会

講師は宮田っ子に「己書」を教えてくださった先生!

一昨年度の活動→ありがとう

昨年度の活動→心のままに

今日は市内の先生方に

「ぐるぐる」「逆書き」...

「心のままに楽しく描く」楽しさを教えてくださいました!

来年度は宮田っ子にご指導よろしくお願いいたします(^_-)-☆

感謝を込めて

朝読書の時間にご来校いただいていた読み聞かせの皆様

「漁火(いさりび)」の皆様と

市川文化ステーションの皆様

いつも宮田っ子を本の世界へ...

本当にありがとうございました<(_ _)>

来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

いつもと変わらぬ

お休み明けもいつもと変わらぬ朝...

教室から

音楽室から聞こえる宮田っ子の歌声...

2年生算数は少人数指導

6年生の国語では人物像をまとめています

布を引っ張っているのは5年生

布の伸び方やあたたかさを比べていました

ハイチーズ!

掘って・刷って・みつけた5年生の私

6年生はいよいよ「ドリームマップ」作成へ

4年生の総合は「防災について」

どのグループもお友達と協力しています

校長室にも取材に来てくれました!

2年生は秘密の練習...

3年生理科「音の不思議」

音の大きさを変えたときの現象の違いをみんなで調べています...

1年生は100までの数のけいさん

集中する1年生の姿...

いつもと変わらぬ...学びに一生懸命な宮田っ子が大好きです

もうすぐ春...ゴールまであと少し

まだまだ宮田っ子の成長は続きます(^^)/

待ってます!

青空に映えるわが舎と紅梅

宮田の誇るカストーディアル(^^)(^^)(^^)

そして今日は入学説明会!

宮田っ子も出迎えてくれています(@_@)

1年生の学校生活は...

保健関係のお話も...

見本もいっぱい!

教頭先生からも大切なお話が...

PTA活動の紹介も!

副校長先生も見守っています!

保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございましたm(__)m

お子様のご入学を心よりお待ちしています!

みんなで一緒にレッツエンジョイ(^^)/♪

朝からびっくり!

宮田っ子広場のメダカ池を取り囲む宮田っ子(@_@

何かあったのか...

凍ってました!!

今年初めてではありませんが、今までで一番厚い氷です!

みんな興味津々...

冷たいけれど...

捕まえた!(^^)/

朝だけでなく、休み時間も氷で盛り上がる宮田っ子なのでした...

すべての人が

本日は宮田小恒例の朝スポっ!

多くの保護者の皆様がいらしてくださいました!ありがとうございます<(_ _)>

終了後、その場で振り返りをするクラスや

動画を視聴して研究するクラスも...

18日の記録会に向けて、みんなで一緒に頑張る宮田っ子なのでした...

そして講堂では3年生が

すべての垣根を越えて

すべての人が一緒に競い合えるスポーツ

「ボッチャ」!を楽しんでいました(^^)

はやくもボッチャの魅力にはまった宮田っ子

ジャックボール(目標球)にいかにして近づけるか

子どもたちから歓声が上がります!

いつもお世話になっている三和商事の皆様!

本日も素敵な時間をありがとうございました!!