宮田小NEWS
4月17日(木)交通安全教室(3年生・1年生)
交通安全教室が3年生・1年生対象で行われました。
3年生は、自転車の正しい点検の仕方や自転車の乗り方・交通ルールなどを学びました。
1年生は、横断歩道の歩き方や道路への飛び出しの危険性などを学びました。
交通ルールをしっかり守って、大きな事故やケガにならないように過ごしましょう。
4月16日(水)運動会に向けて(4年生)
4年生は、校庭で徒競走に向けた練習をしていました。
運動会へ向けて、運動する機会が増えてきましたね。体調崩さないように頑張ってほしいです。
4月16日(水)算数の学習(5年生)
今日は、5年生が算数専科の藤田先生の授業を受けていました。
本校は、藤田先生と大塚先生の2名が算数専科として5年生と6年生の算数を担当しています。より専門的に学べるので、子供たちがとても集中していました!
4月15日(火)運動会に向けて(2年生)
2年生は、運動会のスローガン(目標)を考えていました。
どんな運動会にしたいか、みんなで考えることも大切ですね。
4月15日(火)外国語の学習(6年生)
今日は外国語指導員の宇佐美先生による授業です。
6年生は、リズムよく英語で様々な言葉を表現していました!
4月14日(月)春を感じて(3年生)
3年生が春を探して花壇の花や宮田っ子ひろばで観察をしていました。
たくさんの春を見つけることができたかな?
4月14日(月)はじめての遊具(1年生)
今日は、一年生が校庭の遊具の使い方を学習しました。先週は校庭に出る機会がなかったので、
子供たちは、とても楽しそうです。ケガに気をつけて使いましょう。
4月9日(水)下校指導(1年生)
4月9日(水)休み時間
みんなが創った楽しい学校
令和6年度離任式
まずは動画上映!
今年度も1年間の教育活動をまとめた「思い出アルバム」を「世界と星」様を通じて「じもとの放送局」様がつくってくださいました(T_T)本当にありがとうございます...感謝の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
食い入るように見つめる宮田っ子!
思いが強すぎてプロジェクターがオーバーヒート(T_T)(T_T)
そして...宮ザウルスを先頭に離任者入場!
あっ
ちょっと待ったあ~
私もでした<(_ _)>
花束をいただき、すでに(T_T)の先生方...
おひとりずつ紹介させていただき
宮田っ子へ最後の言葉を...
講堂に響き渡る校歌
5年生代表児童のあたたかい言葉
そして別れの花道
拍手の中を...
号泣ですね...
みんなの涙に心打たれました...
みんなが創った楽しい宮田小学校!
ありがとうございました!