宮田小NEWS
4月28日(月)音楽の授業(6年生)
今日は、音楽室で6年生がきれいな歌声を響かせていました。
運動会練習の疲れを感じさせない明るく元気な歌声はさすがです!
4月25日(金)ペア交流会(1年生・6年生)
1年生と6年生がそれぞれペアを組んで交流しました。
先生方も自己紹介しました。1年生は、6年生の先生を覚えることができたかな?
4月24日(木)救急救命講習
本日は、午後から市川市消防局の方を講師としてお招きし、教職員対象の救急救命講習を行いました。
今後、運動会練習や水泳学習などの際、心肺停止等の緊急事態にどう対応すればいいのか、
胸骨圧迫やAEDの使い方など、緊張感を持って講習会に取り組みました。
安全に活動できることが望ましいですが、万が一の事態に備えることも大切だと感じました。
4月24日(木)運動会練習(4年生・2年生)
運動会練習が始まりました。
表現活動の基本的な動きや隊形を覚えることからスタートです。
本番に向けて、体調に気を付けて頑張ってほしいです。
4月22日(水)理科の学習(6年生)
6年生の理科は、理科専科の先生による授業です。
ものを燃やす前と燃やした後の気体の違いを調べました。
空気は見えませんが、気体検知管を使って気体の変化を確認することができました。