お知らせ&ニュース(ブログ)

お知らせ&ニュース

9月2日(金)今日の給食&献立表

今日の献立は

夏野菜カレー(麦ご飯) イカのカラフルマリネ パイナップルゼリー 牛乳 です。

今日から二学期の給食が始まりました。給食室の皆さんよろしくお願いします。

二学期もおいしく食べましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【9月献立表.pdf】を掲載します。

2学期が始まりました

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

突然の大雨で、学校では急遽、デイサービス門から登校してくる子供のため、すのこを引いて犬走を通って昇降口に行けるようにいたしました。

また、避難訓練と引き渡し訓練も実施しました。児童の引き渡しは、震度5弱以上の地震などの災害時などに行うものです。学校の職員、児童、保護者が引き渡しについて訓練しておくことで、緊急時に過度に不安を感じたり、どう対処していいかわからずパニックになることなどがなくなります。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。

体育館、改修中

体育館の床はすべて取り払われております。

出来上がるのが楽しみですね。

工事に携わる方々も、家庭で過ごしている国府台小学校の子供たちも、熱中症に気を付けて、元気に8月を乗り切りましょう!

6月、7月の3年生の様子

6月14日(火)にヤゴ捕りを行い、大量のヤゴを救出することができました。その後、一人一人が大切に育てたおかげで何匹も羽化することができ、トンボが廊下を飛んでいる日々が続きました。また、7月4日(月)には車いす体験を行い、車いすに乗る人や介助する人の気持ちを考えることもできました。暑い日が続きますが、良い夏休みをお送りください。

 

7月19日(火)今日の給食

今日の献立は

冷やし中華 ジャーマンポテト 小松菜のツナ和え 豆乳アイス 牛乳 です。

一学期最後の給食です。給食室の皆さんいつもおいしい給食をありがとうございます。

今日もおいしく食べましょう!

こうのとり会主催「こうのとり祭り」が開催されました!

7月17日(日)に、こうのとり会が主催いたします、「こうのとり祭り」が開催されました。

16日(土)に予定されておりましたが、午後から雨との予報があり、17日に延期となりました。

当日は良い天気のもと、15時から開始となり、18時からの盆踊り開始まで、夏祭りを楽しんでいました。

早い時期から、準備を進めていただいていた、こうのとり会の皆様や物品でご協力や当日出店していただいた関係団体の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちにとって良い思い出ができたと思います。

7月13日(水)&14日(木)の給食

7月13日(水)の献立は

カレーツナコーントースト 洋風煮込み フルーツカクテル 牛乳 です。

7月14日(木)の献立は

キムチチャーハン 揚げ餃子 春雨スープ 牛乳 です。

7月12日(火)今日の給食

今日の献立は

わかめご飯 ピーマンの肉詰めケチャップソース ごぼうサラダ 

かぼちゃの味噌汁 ヨーグルト 牛乳 です。

今日もおいしく食べましょう!

日帰りグリーンスクール(4年生)

 日帰りグリーンスクールに行ってきました。ありのみコースで思い切り遊び、動植物園でお弁当を食べ、園内散策をきりん広場で楽しくお弁当楽しみました。どのグループも協力して行動することができ、心に残るよい思い出になったと思います。

池にぼちゃん!した子も…

畑見学・農業体験(5年生)

 7月4日(月),総合的な学習の時間に畑見学・農業体験に行きました。北国分・国分・国府台の3つの農園にご協力いただき,地域でどのような農業が行われているのか実際に見学をして,より深く学ぶことができました。

 今後は”市産市消”の魅力を伝え,広めていく活動につなげていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

落語教室(4年生)

落語教室(4年生)

 7月6日(水)の3・4時間目に、落語教室がありました。「ぞろぞろ」、「動物園」、「てんしき」の演目を聞いたり、玉すだれの体験をしたり、何人かが小話を演じたりと、楽しいこと満載の2時間でした。

 噺家さんたちの仕草や表情、声の強弱や間のとり方などをしっかり見たり聞いたりしたので、自分たちの演じる落語にもいかしていけたらよいと思います。