今日の給食
スタミナメニュー
今日はスタミナ食材として知られている「にんにく」を使った、「じゃこガーリックライス」を作りました。このメニューは本校初登場です。
献立:じゃこガーリックライス、ツナとキャベツのサラダ、ミックス豆とウインナーのトマト煮
目の愛護デー
10月10日は目の愛護デーです。
目に良いといわれている食べ物として、「ブルーベリー」「レバー」「にんじんなど」あります。
今日の給食では、「ブルーベリーゼリー」を提供しました。
献立:カレーライス、海藻サラダ、ブルーベリーゼリー
市川の梨を使ったスイーツ
今日は市川の梨を使ってマドレーヌを作りました。
今日の梨は、新高で1個1キロもありとても大きな梨でした。
マドレーヌの中身に使うので、調理員さんも朝早くから、小さく切って準備しました。
手作りスイーツの味はどうだったでしょうか?
献立:にこみうどん、とりとごぼうの甘辛あげ、市川のなしのマドレーヌ
洋食献立でした。
今日は洋食献立でした。
初登場の「市川梨を使ったバーベキューチキン」は、市川産の梨のピューレをつけダレに入れて焼きました。
柔らかくおいしく仕上がりました。
献立:チョコロールパン、市川梨を使ったバーベキューチキン、スパゲッティサラダ、ミルクチャウダー
10月4日いわしの日
今日10月4日はイワシの日です。
いわしはかばあげにして、特製ダレにじゃぶっとつけこんで、提供しました。
また、今日はフルーツポンチに市川のなしを使用しました。
今季初登場の「新高梨」でした。
10月がはじまりました。
10月最初の献立です。
献立:ごはん、サーモンバーグ、コーンサラダ、ABCスープ
主菜の「サーモンバーグ」は、ミンチ状のサーモンを頼んで、ハンバーグと同じような具材と合わせて焼いて作るメニューです。
9月最後は和食献立です。
献立:ごはん、さばのみそだれがけ、にんじんしりしり、とりだんごスープ
今日は和食こんだてでした。
にんじんしりしりは、沖縄県の家庭料理。もやし、ツナをたくさん入れるとにんじんが苦手な人も食べやすい味になります、
縁日風メニューにしました
9月もあと少しで終わりをむかえます。
9月はお祭りも実は多いことから、今日はお祭り屋台風の献立にしました。
初挑戦の「じゃがたこやき」というメニューは、じゃがいもと、たこやきの具材を合わせて作ったおかずです。
献立:やきそば、じゃがたこやき、ソーダゼリーポンチ
今日の梨は「あきづき」でした
献立:卯の花丼、れんこんサラダ、市川のなし(あきづき)
今日のなしは「あきづき」でした。
3年生は昨日市内見学で、梨街道も回ったとのことで、いつもより今日の梨の品種が気になっている人も多かったです。
手作りピザトースト
今日は手作りのピザトーストを作りました。
チーズもたっぷりでおいしくできました。
給食室は今日は野菜もたくさんあり朝から大忙しでした。
献立:ピザトースト、やさいソテー、米粉のコーンスープ