今日の給食
本と仲良し給食
今日は図書委員会が選んだ本から給食のメニューを出す、「本と仲良し給食」第一弾でした。
第一弾のメニューは「からすのてんぷらやさん」より、「野菜のかき揚げ丼」を作りました。
かき揚げをよりサクサクで食べてほしかったので、天つゆをクラスで配膳の時にかけてもらいました。
献立:野菜のかき揚げ丼、ごぼうサラダ、りんご(山形県産)
和食献立も人気です。
今日は、和食献立でしたが、よく食べていました。
特に「きのこいり豚汁」は具沢山できのこも多く入っていましたが、「おいしい」という声をよく聞きました。ごはんが進む味付けにしたのでごはんもよく食べていました。
献立:ごはん、高野豆腐いり卵焼き、海苔酢和え、きのこ入り豚汁
千産千消献立
今日は千葉県産の食材を取り入れた「千産千消献立」でした。
主食の「さつまいもパン」と、デザートの「お米のムース」はそれぞれ千葉県のさつまいもとお米を使った商品でした。
また、キャベツ、きゅうり、梨(ピューレ)は市川市産のものを使用しました。
献立:さつまいもパン、市川梨のバーベキューチキン、マセドアンサラダ、ポトフ、お米のムース
昨日は立冬でした。
今日は秋晴れで暖かい気持ちのよい天気でした。
昨日11月7日は立冬で、暦の上で冬の始まりのような日でした。
千葉県は温暖なのでまだまだ暖かく、秋真っ盛り。
そのため献立は「秋の食材」献立にしました。
献立:秋色炊き込みご飯、焼き栗コロッケ、ささみのごまあえ、沢煮椀
フェスティバルの今日は「カレーライス」でした
今日は音楽会とフェスティバルでした。
お昼は配膳しやすいメニューということで、定番の「カレー」の献立にしました。
献立:カレーライス、ひじきとツナのサラダ、沖縄県産パインゼリー
シャインマスカット
今日は校内音楽祭でした。
給食も少し豪華に秋の果物「シャインマスカット」を出しました。
献立:ジャージャー麺、きゅうりともやしのナムル、シャインマスカットとりんごとぶどうゼリーのポンチ
2等分に切って、フルーツポンチにしました。
今日は揚げパンでした
今日はお待ちかねの「ココア揚げパン」でした。
また、今日はデザートに「バナナ」も出しましたが、そちらも人気でした。
献立:ココア揚げパン、こんにゃくサラダ、インド煮、バナナ
11月最初の給食です
今日から11月です。11月最初の献立は秋の和食献立でした。
献立:ごはん、さばのみそだれがけ、きつねあえ、さつま汁
ハロウィン
今日はハロウィンということで、ハロウィンデザートを出しました。
乳卵不使用のかぼちゃプリンなので、食物アレルギーのある人も一緒に食べられるデザートです。
献立:えびクリームライス、ひじきとツナのサラダ、ハロウィンデザート(かぼちゃプリン)
「もずく」
今日は汁物として「もずくスープ」を作りました。
「もずく」は「もずく酢」のイメージがある人が多かったようで、「酸っぱいの?」と思っている人も多そうでしたが、酸味はないスープでした。
もずくは毎日食べる!と健康意識の高い発言も何名か聞きました。
献立:ごはん、さんまのケチャップソース、もやしの和風サラダ、もずくスープ