四中ニュース!

四中ニュース

イエローリボン運動

1年生から3年生までが、一緒に班を作り話し合いを行いました。

司会進行は、生徒会役員と評議委員の生徒です。

ビデオを見て「良いふるまいとは?悪いふるまいとは?」

自分の考えを班のみんなに発表しました。

スケアードストレイト自転車交通安全教室

スケアードストレイト自転車交通安全教室が行われ、

自転車の乗り方のルール(並走はしない、傘はささない)や

止まっている車の隣を通るときは危ない、視界の悪い道から

飛び出すと危険など、実演をしていただきました。

交通事故に巻き込まれない、また、交通事故を起こさないように

注意しましょう。

 

 

読み聞かせ

1時間目に、1年生の各クラスと大空学級で「ぐりとぐらの会」の方に

絵本の読み聞かせをしていただきました。クラスによって絵本は様々。

みんなとても興味深く聞いていました。

「葉っぱのフレディ」「森のおくから」「クマと少年」

「りょうりをしてはいけないなべ」「おりとライオン」

「きみは、ぼうけんか」等々

 

美術の作品

美術室前の掲示板に優秀な作品が掲示してあります。

どれも力作ばかり、すごいなと感心してしまいます。

閲覧コーナー

1棟2Fの図書室の隣に雑誌などの閲覧コーナーがあります。

この時期は、昼休みに日差しも暖かく雑誌を読んでいる生徒が

何人もいます。

図書室へ行ってみよう

図書室では、新しい本が入荷予定です。

・君を守ろうとする猫の話 ・いちばんよくわかる犬種図鑑 

・架空犯 ・スターゲイザー ・リスボンのブック 等々

昼休みや放課後に図書室へ行ってみよう。

 

サッカー

2年生の体育がサッカーになりました。

朝方降っていた雨もやみ晴れ間が見えてきました。

テニス

今日は、2年生の体育のテニスです。

ラケットを使って、ドリブルやお手玉を校庭1周走りながらアップです。

ボールをコントロールするのが、なかなか難しいです。

バレーボール

2年生の体育は、バレーボールとテニスの選択です。

体育館ではバレーボールの授業です。最初はパスやレシーブの練習です。

揚げパン

今日の給食は、きなこ揚げパン、チキンのトマト煮、小松菜の和風サラダ、ネーブル、牛乳でした。

きなこ揚げパンは、昔から人気のある給食です。また、デザートのネーブルは、世界で一番多く食べられている果物

だそうです。ビタミンCを摂って風邪を予防しましょう。

   

大空学級カレンダー

大空学級で2025年のカレンダーを作成してくれました。

校長室にも掲示しています。今日から給食も開始です。

もう、新年始まって1週間が過ぎました。

3学期始業式

2025年今年もよろしくお願いいたします。

3学期の始業式を行いました。

今年の目標を立てて頑張りましょう。

2学期の大掃除

今日で2学期も最終日。窓ふきや玄関の掃除など時間をかけて大掃除を行いました。

1年間の埃を払いました。

  

クリスマスリース

大空学級でクリスマスリースを作成したので、校長室にも飾りました。

サツマイモの蔓と色付けした松ぼっくりです。

「メリークリスマス」

冬至給食

冬至が近くなってきました。今日メニューは、鮭のゆず味噌がけ、かぼちゃのそぼろ煮、みぞれ汁、ごはん、みかん、牛乳でした。ゆずやかぼちゃは、冬至には欠かせませんね。おいしくいただきました。

  

太陽光発電システム

冬晴れの日が続いています。四中の1棟の屋上には太陽光発電パネルがあります。

今日は、蛍光灯約300本分の発電をしています。太陽光発電なのでCO2も出ません。

電気を大切に使いましょう。