文字
背景
行間
四中ニュース
七夕飾り
近隣の方から、竹を2本いただきました。七夕に合わせて、願い事を書きました。みんなの願い事が叶うといいなと思います。
進路講演会
3年生は、進路講演会を行いました。5校の高校の先生に来ていただいて、
高校の様子や入試についてお話いただきました。
保護者の方も20名ほど参加されました。県立市川東高校、県立小金高校、
県立行徳高校、千葉商科大学付属高校、関東第一高校の先生方
ありがとうございました。
修学旅行3日目
今日の京都は、日照りも強く真夏を感じさせる暑さでした。
1組、2組、5組、大空学級は、平等院と伏見稲荷、
3組、4組は、北野天満宮と嵐山へ行きました。
伏見稲荷は、海外の方にも人気があり、多くの観光客がいました。
無事3日間を終え、きっと良い思い出になったと思います。
修学旅行2日目
朝、班ごとにチェックを受けて、さあ出発です。
今日は、1日班行動で京都を満喫しました。蒸し暑かったものの、
くもり空に助けられました。
修学旅行1日目
修学旅行1日目は、奈良に行きました。とても蒸し暑く、
奈良公園では鹿も木陰でやすんでいました。
そして、海外の旅行者が多く見られました。
3年修学旅行の荷物を京都へ
3年生が明日(7月3日)から京都・奈良へ修学旅行に行きます。
行き帰りに大きな荷物を持って運ばなくてもよい様にトラックで
京都へ1日早く運んでもらいます。
今日の給食
今日の給食は、「半夏生」献立でした。半夏生とは、夏至から数えて11日目にあたる日を言います。昔は、この時期になると、田植えが終わり、無事に田植えが終わったことに感謝するとともに、これから暑い日に備えて休養をとる日だったようです。この日に自分のところで収穫した小麦粉を使って、うどんを作っていたそうです。
今日の献立は、冷やしきつねうどん、鱚の天ぷら、ごぼうサラダ、ブルーベリータルト、牛乳です。
本所防災館
大空学級が、本所防災館へ電車で校外学習に行きました。震度7の地震体験、煙体験、消火体験、応急手当体験などを行いました。みんな真剣そのもの。貴重な体験ができました。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、麻婆豆腐、トマトときゅうりの中華風サラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。ピリ辛の麻婆豆腐がとてもおいしいです。給食なので当然ですが、今日使った豆腐の量が300丁だそうです。驚きです。
AEDの移設
学校での心肺停止に備えてAEDが1棟1F(校舎内)にあります。今後は、もしも校舎が締まっていても使えるように2棟1F校庭側体育倉庫脇(校舎外)に移設の予定です。
今月の生け花
今月の華道部の作品です。夏を感じさせるミニヒマワリで生け花をしました。
校長室掃除
校長室掃除は、3年生が丁寧に隅々までやってくれます。生徒は、
普段なかなか校長室に入る機会がないので、歴代の校長先生方の
写真など興味津々です。
2年生総合の時間
2年生の総合の時間に、キャリア教育を行っています。もしKUDOカフェの店長だったら、「どのような人をアルバイトで採用しますか?」を考えました。やる気のある人、明るい人、清潔感がある人、差別しない人、表情が柔らか人、服装がきっちりできる人、英語が得意な人などたくさんの意見が出ました。
熱帯魚の水槽
四中の玄関を入ると熱帯魚の水槽があります。3年前から園芸委員会で飼育しています。熱帯魚だけでなくエビもいるので見ているだけで癒されます。
大空学級 調理実習
大空学級では、調理実習を行いました。目玉焼きとチーズ入り卵焼きです。
2,3年生は、上手にできましたが、1年生で、初めての人は苦労していました。
とてもおいしくできました。ごちそうさまでした。
定期テスト1日目 雨の下校
定期テスト1日目が終わり、給食後に一斉下校です。下校時に雨が強くならなくて良かったです。あともう1日テストを頑張れ!
給食の片づけ
毎日給食を食べた後、昼休みには、給食のパートさんが給食の食缶やお皿などをコンテナに入れて柏井小学校へ運ぶために片づけをしてくださっています。クラスでもきれいに片づけて、遅くならないようにしましょう。
3年学年集会
昨日の3年保護者会に続いて、3年学年集会でも進路選択について、
今後のスケジュールや高校入試制度について学習しました。
今日から目標に向けてがんばれ!
3年生保護者会
3年生保護者会では、7月の修学旅行と進路選択についての確認がありました。
修学旅行については、東京駅の集合について、宿泊先、行程、持ち物などの
説明、進路については、今後のスケジュールや高校入試制度など多くのことに
ついて進路担当からの話がありました。
水質検査
保健室では、毎日水道水の残留塩素濃度を測定しています。アクアテスターという機器を使い0.1以上であれば正常です。水道水に試薬を入れるとピンクになります。その濃さで測定します。今日も0.4だったので飲んでも大丈夫です。アクアテスターを覗くと左側が水道水、右側が色のサンプルになっています。
☆新着情報☆
※R7年度新入生保護者の皆様へ
【重要】
※入学式でPTCAより配布したマチコミメールの登録用QRコードが2学年の登録となってしまう不具合がございました。
後日改めて正しいものを配布いたしますので、新しいものが配布されてからご登録の手続きをしていただきますようお願い足します。
※入学式の持ち物に訂正がございます。(R7.4.7)
「PTA活動実績カード」はR7年度より廃止されており、配られておりませんでした。
R7年度の新入生保護者会の資料は修正前のものです。
こちら → 令和7年度新入生保護者会資料.pdf
※1.2年生の保護者の皆様へ
こちら → 家庭学習について(保護者会資料).pdf
※ジャージ、体操服、上履きなどの価格表をアップしました。
こちら → R6・体操服、上履き等の価格表.pdf
※学校旗が新しくなりました!
本校同窓会のご厚意により新しい学校旗が寄贈されました。大切に使用させていただきます。
※在校生用新制服&キュロットのレンタル開始
※ポロシャツの着用例を掲載しました。
※制服等についてのQ&Aを掲載しました。
※新しい制服のデザイン&組合せの例もご覧ください。