2023年6月の記事一覧
交通安全教室を行いました(1年・3年)
今日は、市川市道路交通部交通計画課の方々に来ていただき、
1年生と3年生に交通安全について、お話いただきました!
1年生では、特に「歩行の安全」について教えていただきました。
道路への飛び出し、見通しが悪く注意すべき道路、横断歩道の注意点など
わかりやすく教えていただきました!
放課後や登下校のときなど、特に気を付けてほしいと思います。
3年生では、「自転車の安全」について教えていただきました。
「自転車に乗る前にブレーキの確認、タイヤの確認などをしっかりしましょう」とお話がありました。
また、ヘルメットの着用やリフレクター(反射板)の装備なども重要であると教えていただきました。
是非、ご家庭でも、今一度、交通安全についてお子さんにお話していただけると有難いです。
どんぐりの会による読み聞かせ(あゆみ学級)
今年もどんぐりの会の皆さんと連携しながら、読書の推進活動を行っています!
すでに1年生、2年生、3年生の全教室で読み聞かせ活動をしてくださいました。
他の学年も今後、実施の予定です。
また、今月いっぱいの読書推進活動「読書フェスティバル」(学校イベント)
これに合わせてどんぐりの会の皆さんがお昼の放送で全校読み聞かせを行ってくださいました。
そして、今日はあゆみ学級での読み聞かせを行ってくださいました。
ついつい口ずさみたくなるようなメロディのうたがあったり
カエル目線の世界観のストーリーだったり・・・
とても素敵な読み聞かせでした!
鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
今日は鍵盤ハーモニカ講習会で1年生が学びました。
講師の先生は、鈴木楽器の永島恵美子先生です!
道具の扱い方や演奏するときの約束事など、たくさんのことを教わりました!
息の吹き方は、「とー」
小さな声で話すように、息をしっかり吐いて・・・
とても素敵な音色を演奏することができました!
できることが増えていきますね。
これからも楽しみいっぱいです!
給食に使う「とうもろこし」の皮むきをしました!
今日は、2年生とあゆみ学級のみなさんが、給食に使うとうもろこしの皮むきをしてくれました。
全部で233本のとうもろこしを、みんなでいっしょうけんめい皮むきしました!
最後のひげの1本まで、残らずきれいに取るようがんばりました!
新井小学校のみんなで、おいしくいただきました!!!
がんばった2年生とあゆみ学級のみなさん、ありがとうございました!
2年生がタブレットの使い方を学びました!
今日はICT支援委員さんを2名お招きし、担任の先生とのティームティーチングで2年生がタブレットの使用方法を教わりました!
タブレットの起動の仕方、「Teams」使い方、「ミライシード」という学習支援ツール(アプリ)のログインの練習などを行いました。
これから、少しずつ使用し、慣れていって使いこなせるようになるといいですね!
6月10日(土)オープンスクールでした!
今日は、土曜授業参観でした。
たくさんの保護者の方々が来てくださいました。
今回は教科担任制の授業の様子も見ていただけるように、時間割を工夫して行いました。
教科担任制とは、学年の中で、一つの教科を担当する先生を決めて、その教科については全クラスの授業を担当することです。
教科担任制では、複数の先生たちの目で子どもたちを見守り、育てていくことができます。
また、担当教科の研究をしっかり行うことができるので、授業の魅力アップをさらに図ることもできます。
今日は、子どもたち、とてもよく頑張っていました!保護者の皆様には、是非、お子様の頑張りをほめてあげてほしいと思います。
読書フェスティバル!今日は校長先生とどんぐりの会の読み聞かせも!
6月6日(火)から6月30日(金)は「読書フェスティバル」です。
この期間は、図書室で通常よりも多く本を借りることができます。
それだけじゃなく、「読書ビンゴカード」を配付していて、様々な種類の本を読むとビンゴに近づく取り組みも行っています。
今日は、校長先生が1年2組さんで朝の読み聞かせを行いました。みんな、うきうき、楽しそうに読み聞かせに夢中になっていました。他のクラスも今後実施予定です!
さらに、全校に向けて、お昼の放送で「どんぐりの会」の方々が読み聞かせをしてくださいました。
この機会にたくさんの本に触れ、心に残る本に出会ってほしいですね。
読書が好きな人はもっと好きに、
普段あまり本を手に取らない子も「楽しい」と思えるきっかけに。
委員会活動
6月5日(月)
委員会活動がありました。
今回は、卒業アルバムの撮影もあり、6年生の子供たちが嬉しそうに参加していました。
委員会では、高学年の子供たちが校内で自分たちができる仕事について考え、話し合っています。
今後の子供たちの活躍が楽しみですね!
芸術鑑賞教室byフラワービート!!
パーカッションとピアニストから構成されるフラワービートさんが芸術鑑賞教室で演奏してくださいました。
体育館はさながらライブ会場のような熱狂と歓喜の嵐でした。
ドラムやマリンバ、そしてお家にあるしゃもじやお鍋、デッキブラシなど身近なものまでなんでも楽器に変えて演奏します。聴いている子供たちは、自然と体がビートを刻み始め、体育館が音楽で一体となり大盛り上がりでした。
体を動かして演奏することの楽しさを今まで以上に感じることができ、今後の音楽の授業でさらに深めていきたいと思います。
フラワービート代表山本晶子さんからは「こんなにノリがよく、リズム感が素晴らしい学校は今までに見たことがない。」といっぱい新井っ子のことを称賛してくださいました。
盛り上がるところは盛り上がる、聴くところは聴く、メリハリのある素晴らしい鑑賞態度でした。
パーカッション最高!フラワービートさん、ありがとうございました!!
1年生、あゆみ学級のみんなでそらまめのさやむきをしました。
5月31日、1年生とあゆみ学級の子どもたちが給食に使う「そらまめ」のさやむきをしてくれました!!
5月25日の「グリンピースのさやむき」に続いての活動で、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
事前学習として5月29日、30日に「そらまめわくわくブック」を使って、そらまめの名前の由来や実り方、「さやの中のふわふわベッドはなぜあるの?」などについて学びました。当日は、事前学習で学んだ「ふわふわベッド」に実際にさわったり、鮮やかな緑色のそらまめがさやから出てくるのを見て、子どもたちは歓声を上げていました。
給食でそらまめを食べた各クラスからは、1年生とあゆみ学級のみんなに「さやをむいてくれてありがとう」「おいしかったよ」というお手紙がたくさん届きました。
このような活動を通じ、子どもたちが「生きる力」や「食への感謝や喜びの気持ち」などを育むことができたらうれしく思います。
(事前学習のようす)
「そらまめわくわくブック」栄養教諭の手作りです。
(さやむき当日のようす)
さやをむくときは、ぞうきんをしぼるのと同じ手つきで。ふわふわベッドにも、さわることができました!
むいたそらまめは、調理員さんに直接お届けしました!!
各クラスから、お礼のお手紙がたくさん届きました!