日々の様子

日々の様子

音楽発表会

 10月28日(金)の音楽集会で披露しあった曲を、保護者の皆様に見ていただく「音楽発表会」を29日(土)に行いました。コロナ禍での行事のため、学年ごとの発表で、保護者の参観も1名のみと制限付きではありましたが、子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮しようと精いっぱいの頑張りを見せていました。

入場時間前から校庭には長い列ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場には多くの保護者の皆さんに集まっていただきました。自転車もきれいに並べていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の発表の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は人数制限などなく、多くの皆様に鑑賞していただけるような音楽発表会になればいいなと思います。

音楽集会

 10月28日(金)に1,2年生、3,4年生、5,6年生の3組に分けて、音楽集会を行いました。お互いに練習してきた合唱や合奏を演奏しあい、お互いの良さを見つけて学びあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生の会には、百合台幼稚園と百合台保育園のお友達が、聴きに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会の児童が会を進めてくれます。最初は1,2年生一緒に今月の歌「音楽の贈り物」を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に1年生の発表です。ボディパーカッションを取り入れたり、歌いながら踊ったりと頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は2年生の発表です。鍵盤ハーモニカで「カッコー」の親子の鳴き声を表現しました。また、合唱では手話を交えて元気よく歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生の会が終わると、入れ替わって3,4年生が入場し司会の進行で会が進みました。この組も一緒に今月の歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、リコーダーの学習が始まりましたので、合奏を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は「スーホの白い馬」という音楽劇を、情感込めて歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年生の会も同じように進みましたが、他と違うのは今月の歌がパートに分かれてハーモニーになっていることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、いろいろな楽器を使用して学年合奏に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は合唱曲2曲を素晴らしいハーモニーで聴かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年生の会には学校運営協議会の委員さんたちも参加していただきました。終了後の感想では、「すばらしい」の声がたくさん上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの組もとても素敵な音楽集会でした。早く全校児童が集まっての音楽集会ができることを願っています。

 

 

 

 

 

 

幼稚園との交流(5年生)

 5年生は26日(水)と27日(木)の2日間、百合台幼稚園の園児と交流活動を行いました。春に5年1組の児童が園児と一緒に植えたサツマイモを、2組の児童が一緒にイモ掘りをして、3組の児童がイモの蔓を使ってリース作りを一緒に行いました。

イモ掘りの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イモ掘りの後、畑で集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘ったイモをかごに入れて幼稚園まで運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手を洗った後は、園庭でみんなで遊んで交流を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は挨拶をしてお別れしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リース作りの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リース作りが終わったチームから、園庭にて一緒に遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は並んであいさつをし、記念写真を撮ってお別れしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもそんなに長い時間ではありませんでしたが、あっという間に仲良くなり、とても素晴らしい交流ができたと思います。これからも機会があるたびに交流できると良いですね。

 

百合フェス

 10月22日(土)本校を会場に「百合フェス」が行われました。コロナ以前は「百合台まつり」として、地域の方々や本校PTAなどが主体となって、百合台小の子どもたちはもとより、地域の子どもたちを集めて盛大にお祭りを開催されていたと聞いています。しかし、この数年間はコロナ禍で中止を余儀なくされていました。そこで昨年、百合台小学校区コミュニティクラブが主体となり、規模は小さくてもできることを少しずつ始めましょうと、名前も「百合フェス」と変えて百合台小学校の子どものみを対象として、子どもが楽しめるブースをPTA本部と協力して体育館に開設していただきました。子どもたちは大変喜び、楽しい時間を過ごすことができました。昨年は体育館のみだったので、午前と午後に学年を分けて2部制にして行いました。今年は、校庭も使うこととし、自由参加ではありますが、全校一斉として、ブースの協力者も少しずつ地域の協力者にも声掛けをして増やしていただきました。PTAも本部だけではなく、各学年の総務委員の協力も得まして、全部で18のブースを開設することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日も準備をしていただきましたが、当日朝も7:00から集まっていただき子どもたちのために一生懸命に準備をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付には開場前から長蛇の列ができ、子どもたちがいかに楽しみにしていたのかがわかります。プログラムについていた検温カードを提出して校庭に集まり、「ゆうづる太鼓」さんの演奏を聴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓演奏の後、いよいよ用意していただいた各ブースを、思い思いに回って楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「あおぞらステージ」にて、吹奏楽部の演奏会を行いました。コロナ禍で、なかなか発表の場がありませんが、日ごろの練習の成果をこの日は思う存分発揮していました。聴いていた子どもたちも手拍子をしたり、踊ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のおかげで、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。子どもたちも大満足で家路につきました。百合台小学校区コミュニティクラブの皆様、地域の皆様、百合台小学校PTAの皆様、本当にありがとうございました。

水道出前授業(4年生)

 先週金曜日、4年生は元千葉県水道局にお勤めだった方々を学校にお招きし、私たちが普段何気なく蛇口をひねると出てくる水道水について詳しく学ぶ機会をいただきました。紙芝居や実験、ワークシートを使っての詳しい説明といろいろな方法で分かりやすく解説していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙芝居で川から浄水場を経て各家庭に水道水が届けられる様子や、浄水場でどんなことが行われているかを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浄水場で川の水がきれいになっていく様子を実験で教えていただきました。最初は川の水に、ある薬品を加えてゆっくりと攪拌することで、不純物が沈殿します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちも機械ではなくて、自分の体で実験してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり沈殿してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に上澄みの水を活性炭や砂、砂利の層を通すことでろ過します。かなりきれいな水になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はオゾンでブクブクと泡立てます。色や臭いがとれるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでやれば水道として利用できるとのことでしたが、千葉県ではさらにおいしい水にするために、もう一度活性炭の層をくぐらせてろ過するということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕上げは塩素を入れて消毒をして、完成だそうです。逆に塩素が入っていない水は法的に水道水とは呼ばないそうです。また、塩素は汲み置きしてから3日くらいしか持たないそうなので、3日以上たった水は飲まないほうが良いとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に質問コーナーがあり、たくさんの質問に答えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと最後にマスコットキャラクターの「ポタリちゃん」が登場してくれました。みんなで記念写真も撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生はこの学習を、社会科や総合的な学習の時間の授業に生かしていきます。