日々の様子

日々の様子

【学校の様子】

 子供たちは、新しい学級や新しい仲間、新しい先生…学級によってかわった環境は異なりますが、どの教室からも活気に満ちた声が聞こえてきます。

委員会の担当を決めている高学年の学級では、委員会に入って取組みたいことを一人ひとり発表していました。正門の桜の木の下で笑顔も満開に集合写真を撮っている学年もありました。学年開きの後、校庭や体育館で楽しそうにレクをやっている学年もありました。「友達と仲良くする。」「友達が困っている時は声をかける。」など、学級をよりよくするための話し合いをしている学級もありました。どの学年、学級でも子供たちの表情は生き生きとしていて活気がありました。

 そんな子供たちの様子を見ていて、これからの1年が楽しみになりました。

 

【1年生 小学校生活1日目】

 今日から全校児童そろってのスタートです。1年生は、ピカピカのランドセルを背負って、元気に登校しました。「おはようございます」と、とても大きな声でみんな挨拶をしてくれました。今日は2時間授業でしたが、ランドセルのしまい方や、トイレの使い方など、学校生活の約束について確認しました。

 

【着任式・始業式】

 12名の先生方を新たにお迎えして、百合台小学校令和7年度がスタートしました。正門の桜も満開の中、明日は1年生が入学してきます。

令和7年度も子供達と共に充実した活動を行っていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

【離任式】

 修了式に続き、離任式を行いました。本校からは、今年度12名の先生方が、異動、退職されました。今日いらっしゃった8名の先生方からお話をいただきました。子供達は先生方の話を胸に刻むかのようにとてもよく聞いていました。別れは寂しいものですが、先生方のさらなるご活躍を心より願っています。これまでありがとうございました。

【修了式】

 早いもので、今日は令和6年度の修了式でした。1年生から5年生の代表児童に修了証書を渡しました。校長からは「あゆみ」を渡すにあたり、自分の良さを知る機会にしてほしいことを話しました。今日、渡した「あゆみ」には、子供達がこの1年間で頑張ったことやできるようになったことが書かれています。これらは、子供達一人一人の力であり、良さでもあります。これからも、子供達一人一人の力を伸ばしていくことができるよう教職員一同、取組んでまいります。

 最後になりましたが、今年度も学校教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。