文字
背景
行間
日々の様子
学年交流会
本日はお天気も良く、2~4校時まで各学年ごとに、学年交流会を行いました。やや、風は強かったですが、子どもたちはそんなことは関係なく、楽しい時間を過ごしていました。異学年で交流することで、上の子も下の子もたくさんのメリットがあります。今後も機会を見つけて、交流を進めていきます。
2校時は1,6年生の交流会でした。
3校時は2,4年生でした。
4校時は3,5年生でした。
4月の百合台②
昨日に引き続き、本日は4~6年生の紹介をします。
4年生
算数の学習
社会科の学習は地図帳を見ながら、千葉県の学習をしています。
書写の学習(毛筆)
音楽の学習
5年生
社会の学習では世界に目を向けています。
図工の学習では卓上糸のこ盤を使って、ホワイトボードの制作に挑戦します。
体育の学習
理科の学習
道徳の学習
6年生
理科の学習
国語の学習
算数の学習
外国語の学習
体育の学習
ゆとろぎのお部屋が賑わっています。
4月の百合台①
早いもので本日より5月となりました。4月は授業参観や保護者会、PTA総会など何かと学校にお越しいただく機会もあったかと思いますが、忙しくてなかなか学校へ来ることができなかった保護者の方もいらっしゃるかもしれませんね。今日と明日の2日間で、4月の子どもたちの様子を簡単に紹介していきたいと思います。
ゆりのこ学級
個別の課題で学習中です。
1年生に学校クイズを出して、学校を紹介しました。
国語の学習
算数の学習
図工の学習
給食時間
1年生
朝の支度はしばらくの間、6年生がお手伝いに来てくれました。
帰りも最初の数日間は集団下校で、自分が帰る道を覚えました。
給食の時間
学校生活に慣れるために、いろいろな約束を覚えました。
国語の時間
図書の時間
算数の時間
2年生
1年生を迎える会の練習を教室でも行いました。
算数の学習
音楽の学習
1年生に学校を案内する「学校探検」の計画を立てました。
3年生
3年生からは外国語活動の学習が始まりました。外国語指導員の先生と担任の先生の2人で授業を進めます。
社会科の学習も初めてです。
音楽の学習
書写の学習
3年生になると、担任の先生以外の先生から勉強を教わる機会が増えてきます。
明日は、4~6年生の紹介をします。
1年生を迎える会
昨日、3校時に1年生を迎える会を行いました。コロナ禍も下火になりつつありますが、念のため全校で集まることはせずに、2年~6年生が入れ替わりで体育館に行って、歓迎の気持ちを伝えました。残りの学年はいつものように教室のテレビで体育館からの生中継を視聴しました。
最初に5年生が体育館に入って、花のアーチで1年生を迎え入れました。そのあと、代表委員から開会のあいさつを行いました。
開会のあいさつの後、早速5年生が校庭の遊具について1年生に発表をしました。正しい使い方をやさしく教えてくれました。
5年生の発表の後、入れ替わって2年生が入場し、百合台小の給食について発表しました。2年生の人気ベスト3も教えてくれました。
2年生の後は3年生です。3年生は百合台小の先生方の紹介をしてくれました。
3年生の次は4年生です。4年生は特別教室を教えてくれました。給食室や保健室、図書室など教室以外にもたくさんのお部屋があることがわかりました。
最後に入場してきたのが6年生です。6年生は兄弟姉妹学年として、1年生とのかかわりが一番強い学年です。6年生は1年間の学校行事を教えてくれました。
春は何といっても運動会です。
夏といえばプールですね。
秋は音楽集会、冬は長縄集会のことを教えてくれました。
発表の後、6年生はそのまま残り、最後に1年生からお礼の発表がありました。お礼の言葉と歌を上手に発表していました。
閉会のあいさつの後、6年生が花のアーチを作って1年生を体育館から送り出しました。
上級生は1年生のために一生懸命に準備をし、1年生に少しでも楽しんでもらおう、理解してもらおうと頑張りました。また、1年生も真剣な態度で参加したり、楽しむところは思いっきり楽しんだりして、とても素敵な会になりました。1年生には何か困ったことがあったら何でも聞いてくださいと、どの学年の子どもたちも宣言していました。優しい子どもばかりの百合台小で良かったです。
避難訓練
本日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。
地震を想定しての訓練だったので、まずは身を守るために机の下に身を隠しました。
地震が収まった放送を聞いて、机の下から出てきてすぐに防災頭巾を被り、整列します。
担任の先生の後について、静かに避難します。今回の避難の目的は、新しい教室からの避難経路を覚えることもあるので、ルートを確認しながら避難しました。
1年生が入学してきて、初めて全校児童が一緒に集まりました。コロナも少しずつ落ち着いてきているので、みんなで集まる場面も増やしていけるとよいと思います。みんな真剣に避難をすることができました。「お・か・し・も」おさない、かけない、しゃべらない、もどらないの約束をしっかりと守ることができました。災害はいつ起きるかわからないので、常に意識をして生活できるようにしていきたいと思います。