曽谷小学校のお知らせ&ニュース

お知らせ&ニュース

R6.9.2 引き渡し訓練

引き渡し訓練を行いました。ご多用のところ、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

学校長からの話では、まず「世界で一番地震の多い国はどこなのか」をクイズで出題しました(①パラリンピックが開催されているフランス、②世界一広い国のロシア、③世界一人が多い国の中国、④みんなが暮らす日本)。

答えは日本。子どもたちにとっては、少し意外だったでしょうか。だからこそ日本の子どもたちは、普段から地震に備えておかないといけないし、今日も真剣に取り組まないといけない、という話をしました。

しかし引き渡しは、地震以外にも考えられます。子どもたちが登校後に、震度5弱以上の地震、気象における各種警報、警戒レベル4以上が発令された際に行われます。詳しくは学校ホームページにも掲載してございます以下の資料をご覧ください。

 →R6 市川市非常変災時における学校等の対応.pdf

 

R6.9.2 出会いの会(始業式)

学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。

本日、出会いの会をオンラインで開催しました。

まず校長から、夏休み前の約束(命を大事にし、一人も欠けることなく9月2日を迎えること)を果たしてくれたお礼と、新たなスタートに先立ち、新たに5人の新しい友達が増えることを伝えました。次に佐藤先生から、生活目標についてのお話、最後に新しい友達から自己紹介がありました。

新しい友達は、2年生に2名、3年生に1名、5年生に1名、6年生に1名の計5名です。これで曽谷小は335名で新しいスタートを切ることになりました。

新学期もご理解ご協力のほどお願いいたします。

 

R6.8.30 コーラス部 大会直前練習

コーラス部が県大会を翌日に控え、大会前最後の練習を行いました。

よい練習になるのと、教職員はコーラス部の発表を聞く機会がないため、教職員の前で発表を行いました。

ちょうどこの日は職員の出勤日であり、全員が学校へ来ていたのです(写真ではわかりませんが、子どもたちが歌う対面に教職員が揃って聞いています)。

大きく歌うところ、優しく歌うところなど、前回よりも大幅に表現力が磨かれている印象を受けました。一生懸命練習したことが伺えました。

コーラス部の子どもたちは相当緊張しているようでしたが、翌日の大きなホールでの発表を考えると、よい機会になったことだと思います。明日は精一杯頑張ってきてください!

R6.8.25 納涼祭り

第5自治会さんの主催により、曽谷小の校庭で「納涼祭り」が開催されました。

たくさんの曽谷小学校の子どもたちに会うことができ、どの子もお祭りと夏休みを満喫している様子が伝わってきました。

曽谷小学校の学区は地域に活気があり、たくさんのお祭りがありますね。ゴールデンウィークには市川三大祭りである「鯉のぼりフェスティバル」があって、先日も曽谷貝塚でお祭りがあり、この後も「縄文まつり」や「桜まつり」、山王公園のお祭りもあります。このような地域で育つ子どもたちは幸せだと感じています。

また学校運営の方針として、「『地域とともにある学校』を作っていくこと」と「『学校を核とした地域社会づくり』に貢献していくこと」を標榜していますので、お祭りはいい機会になっていると思います。

 

 

R6.8.3 夏祭り2024

曽谷連合子ども会育成会さんの主催により、「夏祭り2024」が曽谷貝塚にて開催されました。

メインは19:00~の縁日や盆踊りですが、それに先立ち「水かけ祭」が行われましたので取材に行きました。

曽谷貝塚は、日本にある馬蹄型貝塚でも最大級の大きさを誇ります。その周囲が高く、中心に向けて低くなるという地形を生かして、スライダーが作られていました。写真の通り子どもたちは大喜びでした。

そのほか、プールもいくつか設置され、とても暑い日でしたが、小さいお子さんから小学生まで思い思いに楽しんでいました。