今日の給食

今日の給食

6月11日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、ホイコーロー丼、バンサンスー、杏仁豆腐、です。

ホイコーローは回鍋肉と書きます。鍋を回すという漢字ですが、日本語の回すという意味ではなく、一度加熱した肉を再調理するという意味だそうです。

今日はホイコーロー・バンサンスー・杏仁豆腐、どれも中国が由来の料理ですね。

昨日の雨も上がり、今日から暑くなると予想されているので、たくさん食べて暑さを乗り切りましょう。

6月10日(月)の給食

献立は、あじさいご飯、牛乳、竹輪のカレー揚げ、生揚げの肉味噌煮、です。

かみかみメニューも今日が最終日!今日のかみかみメニューは「竹輪のカレー揚げ」です。

竹輪は意外とかみごたえのある食べ物の1つです。今日でかみかみメニューは終わりですが、これからもよくかむことを意識して食事をしてくださいね。

暦の上では今日が「入梅」です。紫陽花ご飯は、そんな暦の上の梅雨入りをお知らせするメニューでした。

 

6月7日(金)の給食

献立は、ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、三食おひたし、豚汁、黒糖大豆、です。

今日のかみかみメニューは黒糖大豆です。

火を通してカリッとさせた炒り大豆に黒糖を絡めて、最後にきなこをまぶした料理です。

大豆は別名「畑の肉」と言われるほど、体の中で骨や歯、筋肉などをつくるタンパク質がたくさん含まれています。

よく噛んで食べておいしく栄養をとりましょう!

6月6日(木)の給食

献立は、ご飯、牛乳、かみかみかき揚げ丼の具、青菜と油揚げの味噌汁、オレンジゼリー、です。

今日のかみかみメニューは、「かみかみかけ揚げ丼の具」です。いかにもなネーミングのこのかき揚げには、さきいか、大豆、玉ねぎ、にんじん、茎わかめが入っています。ご飯の上にのせて、その上からタレをかけて食べましょう!

よくかむとあごが動き、脳みそに血がたくさん回って、よく働くようになるなど、いいことがたくさんあります!

よくかんで食べることを心がけましょう!

6月5日(水)の給食

献立は、ナポリタン、牛乳、マセドアンサラダ、ハニーレモンラスク、です。

今日のかみかみメニューは、曽谷小初登場!「ハニーレモンラスク」です!

厚めに切ったフランスパンに砂糖、バター、はちみつ、レモン果汁を合わせて作ったはちみつレモンバターを浸してオーブンで焼いています。

フランスパンは今年オリンピックが開かれる国、フランス生まれのパンでもあります。

暑くなった今の時期にぴったりなハニーレモンラスク、よく噛んで食べましょう!

6月4日(火)の給食

献立は、ご飯、牛乳、チキンチキンごぼう、むらくもスープ、アセロラゼリー、です。

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

今日はチキンチキンごぼうです。これは学校給食から広まって、山口県民のソールフードとなった料理です。一口サイズの鶏の唐揚げと素揚げしたごぼうを甘辛いタレで絡めており、ご飯に合うと人気のメニューです。

6月の献立表に作り方が載っていますので、お家でも是非!

目標は一口で30回、よく噛んで食べてほしいです。

6月3日(月)の給食

献立は、ご飯、牛乳、千草焼(ちぐさやき)、ごま和え、大根と豚肉の旨煮、です。

千草焼とは、溶き卵に細かく刻んだ様々な具を入れた焼いたお料理です。

まるで千種類もの具が入っているかのようなところから名前が付いたようです。

おいしく、たくさんの具材が摂れるので、しっかり食べて、これから到来する梅雨の時期を乗り越えてもらいたいです。

5月31日(金)の給食

献立は、かつお君わかめちゃんご飯、牛乳、じゃがいもの含め煮、たまご焼き、もやしカレー和え、です。

今日のご飯は「かつお君わかめちゃんご飯」です。

学校給食では、長野県塩尻市が発祥という「キムタクご飯」(キムチと沢庵ご飯)がネーミングでは全国的に有名です。味もおいしいので子どもたちに人気です。

今日の「かつお君わかめちゃんご飯」もネーミングの強さ、味、ともにキムタクご飯に引けを取りません。

5月は1回目の旬であるカツオを食べて、元気に過ごしてもらいたいです。

5月30日(木)の給食

献立は、焼きそば、牛乳、竹輪の2色揚げ、スイートポテト、ツナサラダ、です。

竹輪は、すり潰した魚肉を串に塗り付けて焼いたため、中に空洞がある姿が竹の切り口に似ているところから名付けられたようです。

歴史は古く、諸説あるようですが「日本書紀」にも出てくるのだとか。少なくとも平安時代には食べられていたようですね。

栄養はたんぱく質、魚介類特有の豊富なカルシウム、鉄や亜鉛といったミネラルなどが含まれています。

2つの違う味を楽しみながら、栄養もしっかり摂れそうです。

5月29日(水)の給食

献立は、ご飯、牛乳、厚揚げのポークケチャップ、おひたし、じゃが芋とえのきの味噌汁、カルピスゼリー、です。

デザートのカルピスゼリーは子どもたちにも人気です。このカルピスが日本生まれであり、歴史があるのは多くの人の知るところですが、どれぐらいの歴史があるのか調べました。

何と発売は大正8(1919)年のことだそうです。100年以上の歴史があります。

カルピスは乳酸菌飲料ですから、様々な効果があります。楽しく、おいしく食べて、健康になれるのはいいですね。