ブログ

児童の様子

12月14日(水)5・6年生学校保健委員会

 今日の5時間目は5・6年生を対象に、体育館で学校保健委員会が行われました。

 今年のテーマは「目の大切さ~視力低下を防ぐために~」です。

 保健委員会の児童が作成した動画では、視力低下を防ぐための3つのポイントを劇と資料を用いてわかりやすく伝えていました。今日の発表を迎えるために、準備や練習をとても頑張っていました。

 その後、学校医の先生から、目の健康についてお話ししていただきました。

 保健委員会の発表を受けて、近視、遠視、乱視などについて説明してくださいました。

 また、視力低下の進行をゆるめるためには、遠くの1点をしっかり見ることがポイントで、目の筋肉のストレッチになると教わりました。実際に体育館の後方の時計の秒針を見ながら、コツをつかむこともできました。

 タブレットを使う機会が増えてきているので、視力が低下しないように、毎回実践してほしいです。

12月13日(火)吹奏楽部動画撮影

 今日は、放課後に吹奏楽部が「八中ブロック地区別音楽会」用の演奏動画を撮影しました。

 保護者の皆さんや先生方が参観する中、「うっせぇわ」「ディズニー・スペクタキュラー」の2曲を披露しました。

 吹奏楽部専用の制服に身を包み、顧問の先生の指揮に合わせて演奏する子ども達。

 観客がいることで、少し緊張していたようですが、みんな楽しそうに演奏していました。

 吹奏楽部は、今週末18日(日)の管弦楽フェスティバルにも出演予定です。先週から、放課後は体育館で練習し、本番に向けて頑張っています。

 当日は文化会館の大ホールで、心を一つにしたハーモニーを響かせることでしょう。

12月12日(月)「自分を大切にしよう」SOSの出し方教育

 今日は、月に1回のスクールカウンセラーの出勤日です。そこで、6年生を対象に「SOSの出し方教育」として、ストレスや悩みについて考える学習を実施していただきました。

 「一人ひとりが大切な存在であること」「ストレスや悩みはだれにだってあること」「ストレスには、対処法があること」「悩みがあるときには、1人で抱え込まずに、信頼できる複数の大人に相談すること」「悩んでいる友達がいたら、声をかけてみること」などをスライドで示しながら、話してくださいました。

 話を聞いた子ども達からは、「悩みがあったら、相談すればよいことを再確認できた。」「相談しながら、悩みを解決していきたい。」という感想があがりました。

 悩みを打ち明けることは、とても勇気がいることです。もし、周りの人に対して「いつもと違うな。悩みがあるのかな?」と感じたら、声をかけほしいです。そして、悩みを話してもらえたら、最後まで聞いて、信頼できる大人に相談できるよう一緒に考えてほしいです。

 

12月9日(金)2年生タブレット学習

  今日は、ICT支援員の先生の訪問日でしたので、2年生の学級に1時間ずつ入っていただきました。

 2年生のあるクラスでは、国語の物語文「かさこじぞう」に出てくる言葉の意味を画像検索し、ファイルに保存する手順を学んでいました。「かさこじぞう」には、「かさこ」「土間」「たわら」など、聞きなれない言葉が登場します。子ども達は、実際に画像を調べ、目で確かめることで、さらに物語のイメージ広げられたようです。

 データの保存の方法を覚えれば、学習用端末での成果物を次につなげることができます。

 このように、様々な教科とリンクして学習用端末を利活用していきたいと思います。

12月8日(木)5年生校外学習 茨城県自然博物館&明治なるほどファクトリー

 5年生が茨城方面に校外学習に行きました。

 自然博物館では、地球の誕生から現代、そして未来の自然環境の変化や生物の歴史と進化について、たくさんの展示物を見て学びました。

 明治なるほどファクトリーでは、2グループに分かれて、管理栄養士の方とリモートで、乳製品の栄養分や牛の育て方などの話を聞く食育活動と工場見学を行いました。

 工場見学では、馴染みのある商品の製造工程を目の前で見ることができ、子ども達は興味津々でした。

 機械を使い、短時間でたくさんの製品が作られていることや、全ての工程で徹底した安全管理をしていることを知り、子ども達は驚いていました。

 今日で、全学年のバスを利用する校外学習が無事に終わりました。

 全て予定通り実施することができ、幸運でした。校外での体験をこれからの学校生活に生かしてほしいです。