ブログ

児童の様子

9月25日(月)

秋分の日が過ぎ、めっきりと秋らしい気候になってきました。

今週から1週間、全校で第2回ヘルシーチェックカードに取り組みます。前回同様の項目で、外遊び・給食・手洗い・ハンカチ、ティシュの持参について、各自が自分ができたことを毎日チェックします。自分がより健康な生活を送るための自己評価です。1年生も、2回目の取組なので、朝、自分がやった項目の星をしっかりと塗りつぶしていました。

 

 

5年生、おすすめの本を決めて、ミニ新聞にまとめています。紙面が限られているので、題名やイラストをどう工夫するか考えています。先生からも、「こんな工夫の仕方があるよ」とお手本を提示していました。

 

 

 

9月22日(金)

朝から5.6年生陸上部が、種目別に分かれて練習に取り組んでいます。種目は短距離・走り幅跳び・走り高跳びです。走り高跳びは6年生だけの種目になるので、走り幅跳びを練習している児童が多いです。5年生の体育の時間に走り幅跳びをやっているのも影響しているかもしれません。

 

 

3年生が市川探検隊になって校外学習で市内見学に出かけました。バスの車窓から市役所ややぶしらずを見てアイリンクタウンの展望施設から市内全域を見渡しました。市川市動物園に行き、お昼を食べて、動物を見た後、近くの梨園で梨の話を聞いて、梨もぎをしました。雨模様の予報でしたが、ほとんど雨はふらず、小雨がぱらついた時間もありましたが、全行程をしっかりとできました。

 

 

 

 

 

9月21日(木)

1年生、算数で「なんじなんぷん」の学習です。子供たち、算数セットの中から、時計を取りだして、うれしそうに短針や長針を動かしています。

 

4年生、音楽室で「ゆかいに歩けば」を、スタッカートに気を付けて弾むように歌っていました。明るい歌声を聞いていると、こちらまで元気になりました。

 

5年生、習字の授業で自分が書いた「成長」の文字を見ながら、作品の振り返りをしています。めあてを確認し、自分ができたところとできなかったところを考えています。

 

6年生、社会で「貴族のくらし」の絵を見て、細かいことまでよく見て気づいたことを発表していました。

また、別のクラスは、家庭科で「洗濯」の授業です。自分で洗うものを持参して、たらいで手洗いをしました。時間があり、学校で体育で使っているビブスも洗濯してくれました。楽しく活動しながら、実際に手洗いすると、手洗いの大変さや、水の濁りから汚れに気づくなど、様々なことをつぶやいていました。

 

 

 

 

 

9月20日(水)

朝から陸上部の練習です。昨日は6年生の測定でした。今日は5年生が準備運動の後、50M走と走り幅跳びの測定です。明日から5.6年生一緒に行う予定です。

 

1年生、生活科で「水を使った遊び」をしていました。ペットボトルを家から持ってきて、タオルを首に巻いてやる気満々です。鉄棒に的をつけて的当てをしたり、水かけおにごっこをしたり、子供たち楽しんでいました。

 

 

2年生、生活科「町探検」で、2クラスずつ、町を歩きました。お店屋さんやマンションが多いなど、気づいたことを交流し、次回はグループに分かれて調べたい場所に行く予定です。

 

 

9月19日(火)

陸上部の朝練が始まりました。活動時間は7時半から8時です。初めに担当の先生から話があり、準備運動の後、50M走と走り幅跳びの測定をしていました。

 

1時間目、2年生が2クラス合同で校庭で体育でしっぽ取りゲームをしていました。決められた範囲の中で二つのチームに分かれて、逃げながら相手のしっぽをとっています。楽しみながらも、夢中になるので、いい運動になります。自分の出番でないときは、日陰で待ちながら、応援していました。

 

5年生、体育館で閉脚跳びの練習をしていました。いろいろな場の設定があり、また段階を踏んで練習していくので、子供たちは抵抗なく練習に励んでいました。体育でいろいろな体の動かし方を学ぶのはとても大切なことですね。