ブログ

児童の様子

12月17日(日)

市川市内の管弦楽フェスティバルに本校の吹奏楽部が参加し、子供たちはおそろいのユニフォームを着て演奏しました。「ちぐはぐ」「デパーチャー」の2曲でした。「ちぐはぐ」では、振り付けも考えてあり、立ったり座ったり、足や体でリズムをとったりして演奏していたので、聞いているこちらも笑顔で楽しい気持ちになりました。。2曲目は、とても勇壮な感じの曲で、音色も美しく、感動を与えてくれました。素晴らしい練習の成果ですね。

 

 

12月15日(金)

朝学習の時間に全校で学校生活アンケートの説明を行いました。市内全校で行うアンケートは小学生は家で実施することになっています。子供たちが実施するアンケートを各クラスで配付して、それを見ながら、放送で質問内容について教頭先生が説明をしました。

 

2年生、「いろいろもよう」で、ティシュペーパーを4つ折りにして、マジックで模様を丁寧に描いています。広げると、とてもきれいな模様になっていました。

 

 

3年生、社会で市川市の学習に取り組んでいるので、市で行っている「市川検定」に全員参加しました。今日は市川検定の認定証が配られました。とても嬉しそうです。

 

 

6年生、英語で「自分の好きなものや人」について紹介していました。写真は1,2枚、時間は20秒から30秒、英語のみを使って紹介するという3つの条件があります。聞き手も、「oh,good」など英語で相づちをうちます。ゴジラ、ミッキーマウスやユーチューバー、俳優など、紹介するものは様々でしたが、「好き」な思いがスピーチから聞き手に伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

12月14日(木)

4年生、民謡「こきりこ節」を聴いた後に、「こきりこ節に使われている楽器をやってみよう」という目標で学習をすすめました。専科の先生が「こきりこ」「笛」「棒ざさら」「すりざさら」の紹介をして、実際に子供達も「こきりこ」や「棒ざさら」「すりざさら」を手にして、音を出していました。

 

 

5年生、6年生が体育館で地域講師の先生の指導の下、書初練習をしました。5年生は「世界の国」6年生は「伝統を守る」です。高学年になればなるほど、文字そのものも難しくなりますが、文字数が増えバランスよくおさめるのも難しそうです。

 

 

12月13日(水)

1年生、初めての図工室で張り切っています。とろとろの紙粘土に自分の絵の具で好きな色を混ぜて、絵を描くようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

 

2年生、和紙やカプセルを土台に張り付けてお面づくりをしました。今日は、お面にひもを通すことが、とても大変そうでした。

 

 

3年生、今日は初めての書初練習を体育館で行いました。準備に少し時間がかかりましたが、地域の指導者の方がお手本を書く様子を拡大してスクリーンで見るのがとてもわかりやすく、児童も熱心に練習に取り組みました。4年生は、昨年度一度書初めを経験しているので、準備も素早く、落ち着いて練習に取り組みました。

 

 

 

6年生、図工「きらめき劇場」で、きらきら光るボールや水を入れたペットボトルなどを、工夫して使っていました。

 

業間に体育委員の進行で長縄集会がありました。今日は、1年、2年、6年生が、クラスで二つのグループに分かれて、3分間で跳べた回数を計測します。二つのグループの合計がクラスの記録になります。どのクラスも一生懸命に跳んでいました。計測が終わると、今まで出なかった記録が出たクラスもあり、いろいろなクラスから拍手が起こっていました。

12月12日(火)

3年生、音楽室でメヌエットの鑑賞をしていました。楽器はバイオリンとピアノだったので、専科の先生がバイオリンでメヌエットの一部分を演奏すると、子供たちは「すごい」「きれいな音色だ」と驚きの声をもらしていました。

また、別のクラスでは、教室で、外国語指導員の先生と一緒に英語の学習に取り組んでいました。今日は、「What‘s this?」の学習で、発音練習を繰り返し、その後、黒い紙の下にあるものが何かを英語で聞いたり答えたりしました。

 

5年生、体育館で元気いっぱいバスケットボールの学習に取り組んでいました。動きがとても素早かったです。