大洲小NEWS
5年生:社会「オンライン社会科見学」
社会科で自動車産業について学習している5年生は、「オンラインで学ぼう~追浜工場調査隊」に参加しました。
説明もわかりやすく、車がつくられる様子をしっかりと学習することができます。
工場見学でも見ることができない組み立て作業や検査の様子、港での出荷の様子を教室にいながらじっくりと見学!
「部品や工具を、自動運転のカートで運んでいるなど、様々な工夫をしていてすごいなと思いました。」
「ベルトコンベアの上での作業は、体力がいるんだろうなと思いました。」
質問にもたくさん答えていただき、楽しく充実したオンライン見学でした。
ミニカーのおみやげもいただきました。
日産自動車追浜工場の皆様、ありがとうございました。
4年生:社会「地震からくらしを守る」
今日は、アルファ米で有名な尾西食品株式会社から講師をお招きし、出前授業を行っていただきました。
アルファ米とは、炊きたてごはんの美味しさをそのままに、急速乾燥したものです。水やお湯を加えると、まるで炊きたてのような食感とおいしさのごはんに戻るそうです。宇宙日本食としても採用されているそうです。
実際に作ってみます。お湯を入れて待つこと15分。『きのこごはん』ができあがりました。
「いい経験でした。災害の時も美味しいものを食べたいと思います。」
「非常食は美味しくないと先入観があったけど、美味しくてビックリしました。」
「朝ごはんはこれがいい!」「毎日食べたい!」
「保存期間が5年と知って驚きました。」
初めて食べるアルファ米でしたが、美味しくて驚いていたようです。
自然災害が多発している近年、日頃から災害に備えることが大切です。非常時の飲料水や食料など上手な備え方などを学ぶことができました。
尾西食品株式会社の皆様、ありがとうございました。
1年生:算数「なんじなんじはん」
時計の模型を使って、短針と長針の位置を確認しながら、「□じ」のとき、「□じはん」のときと、正しく読む学習をしていました。
担任が出題します。子どもたちは、自分の時計の針を動かして、答えを表します。
「□じはん」は難しいようですね。
練習を繰り返していくと、皆、時刻が読めるようになったようです。
時計が読めると、日常生活の中でも時間を意識するようになり、生活にメリハリがついてくると思います。
家の中でも、時計の針を読む練習をしましょう。
4年生:体育「ハードル走」
4年生は、ハードル走を行っています。
ハードル走は速く走るだけでなく、ハードルを越えるための跳躍力や、走りのリズムが大切になります。
低いハードルから徐々に慣れていくようにします。
次は、リズムをつかみます。
なかなかリズムをつかめない子もいましたが、ハードル間の距離が自分に合ったコースで練習します。
「トン、1、2、3」と、ハードル間を同じテンポで走ってみます。
「できた!」思わず声が上がります。
皆、何度も何度も練習していました。
1年生:生活科「アサガオ日記」
1年生が、教室でアサガオの観察をしていました。アサガオ日記もこれで8枚目になります。
まだ花も咲いています。つぼみもあります。でも、緑の葉でいっぱいだったアサガオは、だいぶ枯れてきました。茎も茶色になっています。
実も乾燥してきました。カラカラと音がします。
中から種を取り出して集めていきます。いくつ集まるか楽しみです。
6年生:家庭科「トートバッグづくり」
6年生は、ミシンを使って「トートバッグ」を作っています。
5年生の時に比べ、ミシンの使い方もびっくりするほど上手になってきました。スムーズに学習を進めています。
バッグにマチをつけたり、飾りやポケットをつけたり、工夫して作っていました。
オリジナルなトートバッグが完成しました。
実際に使うのが楽しみです。
5年生:総合「多文化共生出前講座」
千葉県国際交流センターから講師を派遣していただき、「多文化共生出前講座」を行いました。
メキシコ、ブラジル、中国出身の3名の講師が、5年生の各教室に分かれ、出身国の文化や習慣についてお話をしてくださいました。
用意してくださった画像資料も興味深いものでした。はじめて知ることも多く、驚きもあり、楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちは日本との共通点や相違点について理解を深め、それぞれの国の魅力を発見することができたようです。
講師の皆様、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。
3年生:図工「にじんで広がる色の世界」
白色のクレヨンと水彩絵の具を使って、「にじんで広がる色の世界」を表現しました。
はじめに、白のクレヨンでまわりの線を書き、線の中を水でぬらします。そこに絵の具をフワッとたらすと、色がにじんでいきます。
単色でもキレイですが、複数の色が混ざり合うことで素敵な色ができあがります。
色の広がりを確かめながら、作業を進めると、海や空、さかな、くだもの、花畑などのすてきな絵があらわれてきます。
「上手にできた!」「この色キレイ!」と、夢中で取り組む子どもたち。
キレイで不思議な色の世界が広がりました。
ブラスバンド部:「敬老祝賀会」
今日は敬老の日。ブラスバンド部が地域の敬老祝賀会に出演し、練習してきた曲を演奏しました。
「上を向いて歩こう」をオープニングに、リコーダー、合唱も披露しました。
「ふるさと」の合唱では、涙を拭うおじいさんも。
おじいさん、おばあさんが大好きな「水戸黄門」「暴れん坊将軍」の演奏では、あちらこちらで、小さく手拍子を打つ人も。
最後は「宇宙戦艦ヤマト」でしめました。おじいさん、おばあさんも大喜びでした。
ブラスバンド部の皆さん、ありがとうございました。
5年生:家庭科「ゆで野菜サラダをつくろう」
ニンジン、キャベツ、ブロッコリーをゆでて、ゆで野菜サラダをつくりました。ガバッと一緒に鍋に入れている班もあれば、先にかたいニンジンを時間をかけてゆでている班もあります。
ドレッシングも手作りです。マヨネーズとケッチャプを混ぜてオーロラソースをつくっている班が多いようです。醤油と酢と砂糖とごま油を混ぜた中華風ドレッシングをつくっていた班もありました。
キャベツゆですぎかなと思いましたが、それでもドレッシングを野菜にかけていただくと、「おいしい~!!」と笑顔になります。
「家でもドレッシングをつくってみよう!」など、いろいろな感想も聞かれました。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。