本日の給食
4月18日(金)の給食
~今日の給食~
ナポリタン、手羽元のママレード煮、野菜スープ、ジョア
~栄養価~
エネルギー:520kcal たんぱく質:29.3g 脂質:11.7g
カルシウム:295mg 食物繊維:6.4g 食塩相当量:2.5g
~食材情報~
玉ねぎ:北海道 じゃがいも:鹿児島県 にんじん:徳島県 キャベツ:神奈川県
にんにく:青森県 ピーマン:茨城県 大根、しょうが、ほうれん草:千葉県
粉チーズ:北海道十勝 マッシュルーム:国産 鶏手羽元:岩手県
1、ナポリタン
↑ 油でベーコン、にんじん、玉ねぎを炒め、トマトケチャップ、トマトピューレ、トマトダイス缶、塩、
こしょう、中濃ソース、三温糖で調味し、マッシュルーム、粉チーズを加え、最後に茹でたピーマンを
加えます。
↑ 使用するスパゲティは大洲小学校27kg、大洲中学校27kgです。沸騰したお湯で約8分茹でていきます。
麺同士がくっつかないように、大きなヘラでかき混ぜています。
↑ 茹で上がった麺をザルに上げています。麺が水を吸っているので、とても重たいです。調理員さんたちは
腰を痛めないように、やけどをしないように作業しています。
↑ 出来上がった具と茹で上がった麺を大きな釜で合わせていきます。とても力のいる作業です。
2、鶏の手羽元のママレード煮
↑ 鶏の手羽元を水、ママレード、三温糖、しょうゆ、にんにく、しょうが、酒、みりんでじっくりと煮て
いきます。クッキングシートで落し蓋をしています。焦げ付きを防ぐために、たまに回転釜をゆらします。
3、野菜スープ
↑ にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、じゃがいも、ウインナーを煮込んでいます。ブイヨン、塩、
こしょう、しょうゆで調味し、仕上げに茹でたほうれん草を散らします。
4、今日の給食
感謝していただきましょう。
4月17日(木)の給食
~今日の給食~
有機野菜カレー、イタリアンサラダ、バナナ、牛乳
~栄養価~
エネルギー:650kcal たんぱく質:19.9g 脂質:17.6g
カルシウム:310mg 食物繊維:6.4g 食塩相当量:2.0g
~食材情報~
にんにく:青森県 しょうが、きゅうり:千葉県 トマト:市川市 キャベツ:神奈川県
有機にんじん:千葉県 有機玉ねぎ・じゃがいも:北海道 有機バナナ:エクアドル
米(ふさこがね):千葉県 バター、チーズ、コーン:北海道 豚肉:茨城県
牛乳:千葉県他
1、有機野菜カレー
↑ バターで薄力粉を炒めています(20分経過)。炒めはじめはドロドロしていますが、この後、
サラサラとした状態になります。
↑ バターで薄力粉を炒めています(40分経過)。サラサラとした状態になりました。この後、
少し色を付けていきます。
↑ バターで薄力粉を炒めています(60分経過)。少し色が付きました。ここに、大洲小オリジナル配合の
スパイス(カレー粉、クミン、ターメリック、ローレル、オールスパイス、ガラムマサラ)を加えて
混ぜていきます。給食室中が良いスパイスの香りがしてきます。これでルゥの完成です。
↑ 作っておいたルゥを入れています。スープカレーだったのが、みるみるうちにとろみが付いてきました。
↑ ルゥを入れた後に、カレー粉、塩、こしょう、すりおろしりんご、ソース(中濃、ウスター)、チャツネ、
ケチャップ、しょうゆを入れ、さらに粉チーズとヨーグルトを入れて味に深みを出します。大洲小・中学校
自慢の給食です。
2、今日の給食
感謝していただきましょう。
4月16日(水)の給食
今日から1年生の給食が始まります。
~今日の給食~
赤飯、鶏のから揚げ、酢の物、お祝い汁、ヨーグルト、牛乳
~栄養価~
エネルギー:667kcal たんぱく質:27.8g 脂質:22.3g
カルシウム:394mg 食物繊維:2.9g 食塩相当量:2.2g
~食材情報~
しょうが、大根、きゅうり、ほうれん草:千葉県 にんにく:青森県 もやし:栃木県
にんじん:徳島県 米(ふさこがね):千葉県 もち米(ヒメノモチ):千葉県
かつお節(鴨川市の永井商店さんのかつお節、千葉ブランド水産加工品認定品):千葉県
わかめ:三陸 えのき:長野県 ささげ:岡山県 鶏肉:岩手県 出汁昆布:北海道釧路
1、赤飯
↑ ささげを約40分煮ています。
↑ 煮たささげをザルに上げています。煮汁とささげとに分けます。
↑ ささげの煮汁で炊いていきます。
↑ 炊けた赤飯と黒ごまを混ぜています。
↑ 混ぜ終わった赤飯を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。大きなしゃもじを上手に使っています。
2、鶏のから揚げ
↑ 下味(しょうが、にんにく、酒、みりん、しょうゆ)を付けた鶏肉にでん粉をまぶして揚げています。
175℃で約7分揚げていきます。
↑ 鶏肉が規定の温度に達しているかを中心温度計で確認してからザルに上げて油をきっています。
3、今日の給食
感謝していただきましょう。
4月15日(火)の給食
~今日の給食~
ごはん、サバの甘露煮、納豆和え、豚汁、牛乳
~栄養価~
エネルギー:592kcal たんぱく質:27.4g 脂質:18.0g
カルシウム:308mg 食物繊維:3.8g 食塩相当量:2.8g
~食材情報~
しょうが、大根、長ネギ:千葉県 もやし:栃木県 にんじん:徳島県 ごぼう:青森県
里芋:埼玉県 ほうれん草:千葉県 米(ふさこがね):千葉県
味噌(佐倉市のヤマニ味噌の味噌(ちばの恵)):千葉県
かつお節(鴨川市の永井商店のかつお節、千葉ブランド水産加工品認定品):千葉県
納豆、こんにゃく:国産 えのき:長野県 サバ:アイスランド 豚肉:茨城県
出汁昆布:北海道釧路
1、ごはん
↑ 炊き上がったごはんを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。しゃもじを上手に使っています。
手前の調理員さんが大きなしゃもじを使って大きくごはんを取り、奥の調理員さんが小さなしゃもじで
ほぐしています。
2、サバの甘露煮
↑ サバをクッキングシートで落し蓋にして煮ています(水、出汁昆布、しょうが、長ネギ、三温糖、みりん、
酒、しょうゆ、米酢)。白いごはんにとても合う味付けです。
↑ サバを煮ている最中に、焦げ付き防止のため、時々、回転釜をゆらします。
3、豚汁
↑ 出汁で味噌を溶いています。今日は、最強の組み合わせです。鴨川市の永井商店さんの千葉県産かつお節
(千葉ブランド水産加工認定品)と佐倉市のヤマニ味噌さんの千葉県産味噌です。
4、今日の給食
感謝していただきましょう。
4月14日(月)の給食
~今日の給食~
ゆかりごはん、韓国焼肉、春キャベツのサラダ、すまし汁、牛乳
~栄養価~
エネルギー:513kcal たんぱく質:22.0g 脂質:17.1g
カルシウム:280mg 食物繊維:2.5g 食塩相当量:2.0g
~食材情報~
米(ふさこがね)、ほうれん草、きゅうり、しょうが:千葉県 長ネギ:埼玉県
キャベツ:神奈川県 にんじん:徳島県 牛乳:千葉県他 豚肉:千葉県
わかめ:三陸 えのき:長野県 鶏肉:岩手県 コーン:北海道 たけのこ:徳島県
だし昆布:北海道釧路 かつお節(鴨川市永井商店 千葉ブランド水産加工品認定品):千葉県
1、食器数え・確認
↑ 毎朝、食器や食器具をひとつずつ数えながら、目視でヒビ割れが無いか、欠けが無いかなどを確認して
います。安心・安全な給食提供にはとても重要な作業です。
2、今日の給食
感謝していただきましょう。
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。