本日の給食

本日の給食

11月11日(月)の給食【簡易給食】

今日は、就学時健康診断のため簡易給食となります。

~今日の給食~

ハンバーガー、ジュリアンスープ、ヨーグルト、牛乳

~栄養価~

エネルギー:568kcal  たんぱく質:25.7g  脂質:22.6g

カルシウム:455mg  食物繊維:3.3g  食塩相当量:2.2g

~食材情報~

にんじん、玉ねぎ:北海道  もやし:千葉県大網白里市  チンゲンサイ:茨城県

キャベツ:千葉県松戸市  パン:国産  牛乳:千葉県他

1、ハンバーガー

  ↑ 今日は就学時健康診断のため、簡易給食となります。切れ目の入ったパンにキャベツを詰めて、

            ハンバーグを挟んでいます。

  ↑ キャベツ、ハンバーグを詰めたパンをバーガー袋で包んでいます。

2、今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        感謝していただきましょう。

  

11月8日(金)の給食

~今日の給食~

ごはん、サバの甘露煮、ごぼうサラダ、呉汁、牛乳

~栄養価~

エネルギー:636kcal  たんぱく質:27.7g  脂質:24.8g

カルシウム:285mg  食物繊維:3.3g  食塩相当量:2.9g

~食材情報~

米:千葉県  牛乳:千葉県他  かつお節:鹿児島県  枝豆:北海道

豆乳:国産  えのき:長野県  味噌:千葉県佐倉市  豚肉:北海道

サバ:ノルウェー  里芋:埼玉県  出汁昆布:北海道釧路  しょうが:高知県

長ネギ、ごぼう:青森県  にんじん:北海道  きゅうり:千葉県旭市

もやし:千葉県大網白里市  大根:神奈川県

1、食器具類確認

  ↑ 食器具類は使用前に全て1つずつ確認しています(割れや欠けがないか、異物混入がないか、

             洗い残しがないかなど)。安心安全な給食提供にはとても重要な作業です。

2、ごはん

  ↑ 炊き上がったごはんを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。大きなしゃもじを上手に使っています。 

3、サバの甘露煮

  ↑ 使用する食材は水、出汁昆布、しょうが、長ネギ、三温糖、しょうゆ、みりん、酒、米酢です。

  ↑ 水、出汁昆布、しょうが、三温糖、しょうゆ、みりん、酒、米酢を合わせています。

            この後、長ネギも入れていきます。 

  ↑ 調味料を煮立たせています。

  ↑ 煮立たせた調味料の中にサバを丁寧に入れていきます。

  ↑ 最後にカットしておいたクッキングシートで蓋をします。

  ↑ 味がしっかりとしみています。ごはんがとってもすすみます。

  ↑ 出来上がったサバを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

4、ごぼうサラダ

  ↑ ごぼうを下煮し、にんじん、きゅうり、もやしを茹でて冷ましました。これらをドレッシング

          (マヨネーズ、油、米酢、三温糖、塩、しょうゆ)で和えていきます。出来上がったものを配缶

          (各クラスの容器に入れる)しています。

5、呉汁

  ↑ 出汁の中に枝豆を入れてミキサーにかけています。程よく食感が残る程度に粗めにしていきます。

          「呉汁」とは、水に浸してやわらかくした大豆をすりつぶし、その搾ったものを入れた味噌汁を言います。

            大豆を水に浸してすりつぶした汁を「呉」と言い、枝豆で作った呉汁は「枝豆呉汁」や「青呉汁」と

            呼ばれます。

  ↑ 粗めに仕上げました。出汁の匂いの中に枝豆の香りが合わさり、とても美味しそうです。

  ↑ にんじんをいちょう切りにしています。

  ↑ 長ネギを小口切りにしています。

  ↑ 里芋を厚めのいちょう切りにしています。

  ↑ 豆乳で味噌を溶いています。今日の味噌も佐倉市にあるヤマニ味噌さんの木桶で作る

            美味しい味噌(千葉県産)です。

  ↑ 「味噌溶き①」と味噌の溶き方が違うのが分かりますか?上下にホイッパーを動かしています。

              こうすることにより早く味噌が溶けます。

  ↑ ミキサーにかけた枝豆を入れていきます。

  ↑ 溶いた味噌を入れていきます。

  ↑ 全て食材が入ったので、大きくかき混ぜて完成です。

  ↑ 出来上がった呉汁を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

6、今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        感謝していただきましょう。     

11月7日(木)の給食

~今日の給食~

ごまきなこ揚げパン、ジャーマンポテト、ウインナースープ、花みかん、牛乳

~栄養価~

エネルギー:586kcal  たんぱく質:19.5g  脂質:25.4g

カルシウム:338mg  食物繊維:10.1g  食塩相当量:2.2g

~食材情報~

にんにく:青森県  玉ねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道  大根:市原市

キャベツ:松戸市矢切  ほうれん草:千葉県  きなこ:国産  黒糖:沖縄県

エリンギ:長野県  バター:北海道  みかん:長崎県  パン:国産

1、ごまきなこ揚げパン

  ↑ ごまきなこ揚げパンに使用している食材(きな粉、きび砂糖、三温糖、黒糖、白すりごま、塩)です。

            砂糖は3種類の砂糖を使っています。甘味や香りにコクが出て深みが増します。

  ↑ ごまきなこ揚げパンに使用する砂糖類、粉類全てをしゃもじで混ぜ合わせています。

  ↑ 190℃20秒くらいでさっと揚げます。長く揚げていると、パンが油を吸ってしまうため、

             高温・短時間で揚げます。

  ↑ 揚げ上がったパンに粉をまぶしています。たっぷりと粉をパンに付けています。

  ↑ 粉を付けたパンを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。仕上げにたっぷりの粉を

            上からかけています。

2、ジャーマンポテト

  ↑ ジャーマンポテトに使用するじゃがいもを角切りにしています。

  ↑ 切ったじゃがいもを水にさらしています。じゃがいもを水にさらすメリットは、①変色を防ぐ、

            ②アクを抜く(えぐみや苦味の原因)、③調理時に焦げにくくなる(余分なデンプンを取り除き、

            焦げ付きの原因や、じゃがいも同士がくっつく原因を取り除く)です。水にさらす時間は10分

            程度とされています。

  ↑ ジャーマンポテトに使用する玉ねぎを1/2(半分)に切って、その後スライスしています。

   ↑ ベーコン、玉ねぎを炒めています。本校のベーコンやハム、ウインナーなどの加工肉は

             全て無塩せき(発色剤等を使わずに作ったもので、肉本来の色味や風味を味わえます)のものを

             使用しています。

  ↑ 出来上がったジャーマンポテトを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

3、ウインナースープ

  ↑ ウインナースープに使用するにんじんをいちょう切りにしています。

  ↑ 出来上がったウインナースープを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

4、花みかん

  ↑ みかんを半分にカットしています。果物用のまな板、包丁、エプロン、使い捨て手袋で作業しています。

5、今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       感謝していただきましょう。

 

11月6日(水)の給食

~今日の給食~

ごはん、鶏肉のはちみつバジル焼き、ごぼうの和風和え、白玉汁、牛乳

~栄養価~

エネルギー:544kcal  たんぱく質:23.7g  脂質:17.8g

カルシウム:255mg  食物繊維:1.7g  食塩相当量:1.7g

~食材情報~

ごぼう:青森県  にんじん:北海道  きゅうり、もやし、大根:千葉県

白菜:茨城県  米:千葉県  牛乳:千葉県他  白玉もち:千葉県

鶏肉:岩手県

1、鶏肉のはちみつバジル焼き

  ↑ はちみつ(市原市産)、しょうゆ、白ワイン、みりん、白こしょう、バジルで下味を付けた鶏肉を

             鉄板に並べています。この後、オーブンで焼き色が付くくらいに焼いていきます(180℃18分)。

  ↑ 焼き上がった鶏肉を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

2、ごぼうの和風和え

  ↑ 茹でて冷やしたにんじん、きゅうり、もやしを混ぜ、下煮(酒、三温糖、みりん、しょうゆ、水)して

            おいたごぼうを混ぜています。その後、ドレッシング(油、三温糖、米酢、塩、白いりごま)で

            和えていきます。

3、白玉汁

  ↑ かつお節の厚削りと昆布で濃い出汁をとります。

  ↑ 酒をふっておいた豚肉を汁の中に入れています。肉専用のエプロンと使い捨て手袋を着けて作業します。

  ↑ 出来上がった白玉汁を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

4、今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        感謝していただきましょう。

 

11月5日(月)の給食

~今日の給食~

ごはん、赤魚の西京焼き、ちゃんこ汁、りんご、牛乳

~栄養価~

エネルギー:492kcal  たんぱく質:23.0g  脂質:13.2g

カルシウム:268mg  食物繊維:2.1g  食塩相当量:1.8g

~食材情報~

しょうが:高知県  長ネギ:青森県  白菜、にら:茨城県  にんじん:北海道

米、大根:千葉県  牛乳:千葉県他  味噌:佐倉市  鶏肉:岩手県  

とうふ:国産  えのき:長野県  赤魚:アメリカ  りんご:長野県

1、食器数え

  ↑ 使用する食器具類は全て1つずつ割れや欠けなどがないかを目視で確認しながら数えています。

2、赤魚の西京焼き

  ↑ 程よく焼き色が付くくらいに焼いています。この後、赤魚が規定の温度に達しているかを確認し、

            配缶(各クラスの容器に入れる)していきます。

  ↑ 焼き上がった赤魚を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。

3、ちゃんこ汁

  ↑ 鶏ひき肉、酒、しょうが、長ネギ、味噌、片栗粉で練っています。

  ↑ 手際よく肉団子を作って、汁の中に入れています。

  ↑ 灰汁が出てきたので、灰汁をとっています。美味しいちゃんこ汁にするためにこういった作業が

            重要になります。

4、りんご

  ↑ 皮むき器でりんごの皮をむき、その後に残っている皮と芯を取り除いています。

5、今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        感謝していただきましょう。