2024年9月の記事一覧
9月27日(金)の給食
~今日の給食~
マーボー丼、中華風コーンスープ、ヨーグルト、牛乳
~栄養価~
エネルギー:601kcal たんぱく質:26.4g 脂質:19.7g
カルシウム:431mg 食物繊維:3.6g 食塩相当量:2.5g
~食材情報~
にんにく、長ネギ:青森県 しょうが:高知県 にんじん、玉ねぎ:北海道
にら:茨城県 米:福島県会津 ほうれん草:千葉県 牛乳:千葉県他
大豆、たまご、干椎茸、とうふ:国産 コーン、豚肉:北海道 たけのこ:徳島県
1、マーボー丼(具)
↑ マーボー丼に使用する豆腐を切っています。豆腐をまな板に並べて一気に切っていきます。
↑ マーボー丼に使われている食材の一部です。にら、調味料、たけのこ、干椎茸、にんじん、
味噌、長ネギ、豆腐などたくさんの食材が使われいます。
↑ マーボー丼に入れる豆腐を茹でています。豆腐の中心温度を測り、その後に煮込んでいる
釜に入れています。
↑ 片栗粉でとろみをつけています。最初はサラサラでしたが、この後、片栗粉を入れ、
とろみが徐々についていくのが分かります。
↑ マーボー丼(具)を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。ひとクラスずつ秤で
測って配缶しています。
2、ごはん
↑ 炊き上がりのごはんに手が触れないようにしゃもじを上手に使って配缶(各クラスの
容器に入れる)しています。みんなで息を合わせて作業をしています。
3、中華風コーンスープ
↑ 中華風コーンスープに入るにんじんをいちょう切りにしています。
↑ 片栗粉でとろみをつけています。
↑ 片栗粉でとろみをつけた後にたまごを入れていきます。ふわふわのたまごに
なっていくのが感じられます。
↑ 中華風コーンスープを3人で手際よく配缶(各クラスの容器に入れる)しています。
4、今日の給食
9月26日(木)の給食
~今日の給食~
ごはん、メンチカツ、わかめの酢の物、沢煮椀、牛乳
~栄養価~
エネルギー:573kcal たんぱく質:24.5g 脂質:20.3g
カルシウム:270mg 食物繊維:2.5g 食塩相当量:2.0g
~食材情報~
玉ねぎ、にんじん:北海道 きゅうり:埼玉県 もやし、みつば:千葉県
ごぼう:青森県 米:福島県会津 牛乳:千葉県他 とうふ:国産
豚肉:北海道 わかめ:三陸 鶏肉:岩手県 里芋:埼玉県 たけのこ:徳島県
1、ごはん
↑ ごはんを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。出来上がりの給食には触れないように
しゃもじを上手に使って配缶しています。
2、酢の物
↑ 茹でたきゅうり、もやし、わかめを専用の冷蔵庫で和える直前まで冷やしておきます。
ザルの下から水分が出ています。できる限り水分を切ります。
↑ 冷やしておいた材料全て(きゅうり、もやし、わかめ)を和えています。最後に温度を測っています。
↑ 酢の物を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。
3、沢煮椀
↑ 里芋はぬめり取りのために下茹でしています。その後、汁に入れます。
↑ 色どりのためにみつばを入れています。
↑ クラスの人数に応じて量を加減しています。
4、今日の給食
9月25日(水)の給食
~今日の給食~
タコライス、春雨スープ、バナナ、牛乳
~栄養価~
エネルギー:618kcal たんぱく質:21.1g 脂質:17.3g
カルシウム:326mg 食物繊維:4.7g 食塩相当量:2.1g
~食材情報~
にんにく:青森県 しょうが:高知県 玉ねぎ、にんじん:北海道
セロリ、キャベツ:長野県 きゅうり:埼玉県 トマト:群馬県
ほうれん草:千葉県 牛乳:千葉県他 大豆、とうふ:国産
えのき:長野県 バナナ:エクアドル 豚肉:北海道 春雨:タイ
1、大洲中学校 一斉配缶
↑ 大洲中学校のごはん(一番奥)、タコライスのサラダ(奥から2番目)、タコライスのソース(奥から3番目)、
春雨スープ(一番手前)を一斉に配缶(各クラスの容器に入れる)しています。この後に大洲小学校の
配缶が始まります。
2、大洲中学校 出来上がりの給食の運搬の様子
↑ 大洲中学校の出来上がった春雨スープ、タコライスのサラダ、タコライスソースを一斉に運んでいます。
3、ごはん
↑ ごはんを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。調理員さん3人(蓋をする人、
ごはんを容器に入れる人、ごはんを軽くほぐす人)で協力して作業しています。
4、タコライスサラダ
↑ タコライスのサラダを和えています。キャベツ、きゅうり、トマト、チーズを釜に入れて
ヘラで混ぜています。
↑ タコライスの和え終わったサラダを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。
サラダを容器に入れる人、容器を入れ替えて蓋をする人、運ぶ人の3人が協力して作業をしています。
5、タコライスソース
↑ タコライスのソースに使用する調味料です。ブイヨン、カレー粉、チリソース、ケチャップ、
ウスターソース、しょうゆ、塩など様々な調味料を使用します。
↑ タコライスのソースを煮込んでいます。
↑ タコライスのソースを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。タコライスのサラダの
配缶と同様に3人で協力して作業を行っています。
6、春雨スープ
↑ 春雨スープを調味しています。塩を入れて塩加減を確認します。
↑ 春雨スープを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。食缶にスープを入れる人、
蓋をして食缶を入れ替える人、運ぶ人の3人で協力して作業をしています。
7、バナナ
↑ バナナを半分に切って、その後に褐変防止を目的に砂糖と水で作った蜜を切り口につけてから
容器に入れています。バナナは加熱(消毒はしますが)しないため、手袋、専用のエプロンなど
衛生管理に気を付けて作業をしています。
8、検食
子どもたちが給食を食べる前に校長先生(あるいは教頭先生)が先に給食を食べます。
異物が混入していないか、異味・異臭はないか、味付け、色・香りなどを確認します。
確認した後に検食簿に記録していきます。
9、今日の給食
9月24日(火)の給食
~今日の給食~
ごはん、イワシの蒲焼き、まめじゃがサラダ、味噌汁、牛乳
~栄養価~
エネルギー:621kcal たんぱく質:25.6g 脂質:25.0g
カルシウム:309mg 食物繊維:4.3g 食塩相当量:2.2g
~食材情報~
米:福島県会津 牛乳:千葉県他 かつお節、ほうれん草、イワシ:千葉県
とうふ:国産 わかめ:三陸 じゃがいも:北海道 ひよこ豆:アメリカ
しょうが:高知県 きゅうり:埼玉県 にんじん、玉ねぎ:北海道
1、ごはん
↑ 釜を持つ人、クラス用にごはんを計量する人、ごはんを軽くほぐす人と3人が協力して
ごはんを配缶しています。
2、イワシの蒲焼
↑ 酒、しょうが汁で臭みを消したイワシの開きに片栗粉を付けています。
↑ 衣を付けたイワシを温度が上がった油に入れています。
↑ イワシの中心温度が上がり、色が程よくつく頃合いを見計らって揚げています。
↑ 揚げ上がったイワシを数えながら各クラスの容器に入れています。
↑ 数えたイワシに甘じょっぱいタレをかけています。
3、まめじゃがサラダ
↑ じゃがいもを蒸した直後です。
↑ 全ての食材をマヨネーズドレッシングで和えています。
↑ 出来上がったまめじゃがサラダを配缶(各クラスの容器に入れる)しています。
4、味噌汁
↑ 味噌汁の出汁をとっています。房州産のかつお節と北海道釧路の昆布から出汁をとっています。
↑ 味噌を出汁でといています。徐々に溶けていく様子が分かります。
↑ といた味噌を入れています。赤味噌と白味噌の合わせ味噌で深みのある味わいです。
↑ 出来上がった味噌汁を配缶(各クラスの容器に入れる)しています。食缶に味噌汁を入れる人、
運ぶ人、蓋をする人の3人の共同作業です。
5、今日の給食
9月20日(金)の給食
今日は「お彼岸給食」です。
~今日の給食~
カレーうどん、天ぷら(ちくわ、さつまいも)、おはぎ、牛乳
~栄養価~
エネルギー:656kcal たんぱく質:25.5g 脂質:18.6g
カルシウム:288mg 食物繊維:3.9g 食塩相当量:2.0g
~食材情報~
しょうが:高知県 長ネギ:青森県 玉ねぎ、にんじん:北海道 米:福島県会津
牛乳:千葉県他 かつお節、もち米:千葉県 きなこ、あんこ:国産 豚肉:青森県
さつまいも:茨城県 小松菜:千葉県
1、食器具類の確認
↑ 箸に割れや欠けなどがないか確認しながら数えています。
↑ 天ぷらを入れる容器を異物がないか確認しています。
このように全ての食器具を確認してから使用しています。
↑ おはぎで使用するアルミカップを数えています。破れや異物が無いかの確認をしています。
↑ 大洲小学校では大洲中学校の給食も作っています。食器具類は全て大洲小学校と同様に割れや欠け、
異物が無いかひとつずつ確認をしています。こちらは大洲中学校の食器を1枚1枚確認しています。
2、カレーうどん
↑ カレーうどんに使用する出汁をとっています。和食の基本は出汁ですね。
↑ カレーうどんに使用するうどん(麺)を茹でて、カレーうどんの汁の中に入れています。
↑ 出来上がったカレーうどんの中心温度を測定しています。規定の温度まで上がっているかを確認しています。
↑ 出来上がったカレーうどんを各クラスの容器に配缶しています。この動画では大洲中学校の容器に
配缶しています。大洲小学校の配缶の様子も同様となります。
3、天ぷら(さつまいも、ちくわ)
↑ さつまいもに小麦粉と水で作った衣を付けています。
↑ 衣を付けたさつまいもを温度が上がった油の中に入れています。
↑ さつまいもの中心まで温度が上がっているか確認しています。
↑ さつまいもの温度が上がっていることを確認し、油から揚げザルに移しています。
↑ 揚げ上がったさつまいもを各クラスの容器に数えて入れています。
↑ 衣を付けたちくわを油の中に入れています。
↑ ちくわの温度が上がっているかを確認しています。
↑ さつまいもの次にちくわを揚げて数えています。
4、おはぎ
↑ おはぎを作っています。炊けたもち米を計量する担当、あんこを1人分に分ける担当、
あんこを包む担当、きなこをかける担当、数える担当とたくさんの調理員さんたちが
協力して作っています。
5、今日の給食
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。