大洲小NEWS
大洲小NEWS
水泳学習開始
6月12日に保護者や地域の方にお手伝いいただき、プール清掃を行いました。そのおかげでプールがきれいになりました。子どもたちのために行動していただきありがたいです。16日の6年生のプール開きに続き、各学年、水泳学習がスタートしました。子どもたちは楽しそうに活動していました。泳力アップとともに、安全には十分注意していきたいと思います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学習参観①
6月18日、3~5校時に今年度最初の学習参観を実施しました。子どもたちは、おうちの方が見に来るということで、少し緊張した様子で学習に取り組んでいました。たくさんの保護者の方に、足を運んでいただくことができました。
新体力テスト
6月に入り、子どもたちは、新体力テストを行いました。ソフトボール投げや反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳びなどに取り組みました。ペア学年で実施する種目では、上学年が下学年の手伝いをするなど、楽しそうに活動していました。
6年被爆体験講話
6月12日、6年生は市川被爆者の会の方からお話を聞きました。当時の様子や悲惨な状況を知ることにより、戦争は絶対にしてはいけない、戦争のない社会にしたいという気持ちを強く持つことができました。今回の学習を通して、今後の国語科や社会科の学習を深めていくことでしょう。
6年租税教室
6月5日、市川税務署の方が来校され、6年生は租税教室を行いました。税の専門の方からの話に耳を傾け、熱心に学習に取り組んでいました。税の仕組みに理解を深めました。
お知らせ
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。
新着