文字
背景
行間
新浜小ブログ
校長室ブログ
9月29日 陸上部の練習
陸上部大会に向けて陸上部の練習が続いています。今日も、単距離、幅跳び、高跳びに分かれて、協議に必要な色々な体の動きを覚えながら最後は実際に走ったり、跳んだり、記録の更新を目指して取り組んでいました。
9月27日 6年生 理科
6年生の理科の授業で、日食の仕組みについて大玉を使用して学習しました。月と太陽が重なったときに日食を起こることを、大玉を太陽に、手に持ったビーズ玉を月に、自分の目線は地球に見立てて実験しました。子ども達は大玉とビーズ玉の大きさの違いや大玉とビーズ玉の距離から、太陽と月の関係を理解できたと思います。
9月26日 タブレットの活用
1年生は先週ICT支援員の方といっしょにタブレットの使い方を学習しました。今日は、写真の撮り方を勉強している学級がありました。また、かるがも学級のリコーダー練習では、先生が録画した演奏動画を確認しながらリコーダーの練習をしていました。また、6年生でも学校の好きな場所を写真で撮り、その写真を見ながら絵の下書きに取り組んでいました。
9月22日 職員玄関の金魚
職員玄関の水槽にいる金魚に新しい仲間が加わりました。この金魚は七中より譲り受けたもので、今までいた金魚の何倍も大きな金魚です。今のところ仲良く泳いでいます。子ども達もすぐに気が付き、水槽をのぞき込んでいる姿がみられました。
9月21日 秋の交通安全運動
今日から30日まで、秋の交通安全運動になります。春に引き続き、新浜小学校の学区にある自治会が協力して、交差点で黄色い旗を持って子ども達の見守りをしていただいております。この取り組みは、今年度からの取り組みで、自治会の方々が地域で子ども達を見守っていこうという気持ちから実現しました。本当にありがとうございます。