宮田小NEWS

宮田小NEWS

今年もズブズブ...

今年も地域の皆様のお力を借りて、3年生が「みや田んぼ」で稲を育てます!

あいにくの天気でしたが、子どもたちが雨に濡れないようにと、朝早くからブルーシートでタープを!

子どもたち、裸足になって...

まずは恒例の「ズブズブ」

歓声?悲鳴?でも勇気を出して歩く子どもたち!

事前のレクチャーで田植えもばっちり!

いろいろな工夫で子どもたちを導いてくださる地域の皆様!

あたたかさが伝わってきます!

最後は豊作を祈って「お田植え」を...

今から収穫が楽しみです( ̄▽ ̄)

地域の皆様、いつもいつも本当にありがとうございます!

 

 

レッツエンジョイ運動会!

あいにくの天気でしたが...

早朝、校庭を整備し...

スローガン「心を一つにして輝け!宮田っ子」

レッツエンジョイ運動会、開幕!

宮田っ子一人一人の手作り万国旗!

素晴らしい応援!

そして...

宮田っ子も教職員も共に輝いた運動会!

保護者の皆様、宮田っ子の活躍をご参観いただき、ありがとうございました。

あたたかいご声援と運動会に際してのご支援ご協力に、心より感謝申し上げます。

心のこもった「運動会がんばったで賞」!

 地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございます!!

運動会リハーサル

いよいよ明日は運動会!少し天気は心配ですが...

今日は各学年の表現運動を見合うリハーサルです♪

衣装も整い、気合い十分!

保護者の皆様、明日の運動会のご参観を心よりお待ちしています!!

明日はリハーサル!

暑い1日...でしたが

校庭では、熱中症に気を付けながら頑張る宮田っ子!

講堂では、細かな動きを確認する宮田っ子!

教室では、5校時でも集中して学習に取り組む宮田っ子!

放課後は、明日のリハーサルのために準備に取り組む教職員!

保護者の皆様、体操服や練習着のお洗濯、飲み物の準備等、ご協力本当にありがとうございます<(_ _)>

仲良く

1年生入場!

2年生も入場!

運動会練習が終わったばかりの2年生が...

優しく...

1年生のあさがおの種まきを手伝っていました!

ほっこり(#^.^#)

青空のもと

今、宮田の朝の始まりは応援団練習(^^)

団長の掛け声も立派!

2年生...今日は衣装をつけての練習!みんなキラキラです(^_-)-☆

業間休みは低学年リレー!

講堂には子どもたちが作った万国旗!

練習だけではありません...掃除も一生懸命!

6年の組体操!一人技ピシっ!

2年生の観察日記...お勉強も頑張ってます!

 

みんなで創ろう!

講堂では応援の全体練習♪

昼休みは高学年リレー!

校庭に散らばってのバトン練習...壮観です(@_@)

5年生の練習...新しい挑戦!みんな楽しそうです。

6校時は運動会の係児童打ち合わせ...先生も子どもたちも真剣です。

レッツエンジョイ運動会♬

 

あたたかな宮田っ子!

5校時の講堂を覗くと...

かわいい1年生としっかり者の2年生の「よろしくねの会」が開催されていました(@_@)

2年生の進行で会が進みます。

先生方の自己紹介にみんな大笑い!そして拍手!

自己紹介名刺を交換し、「じゃんけん大会」で盛り上がりました!

あたたかな雰囲気に包まれた時間でした(^_-)

そして6校時...

廊下で待たされているかわいい先生(笑)

この後、クラスの子どもたちによるあたたかいサプライズが...

宮田っ子のあたたかさと優しさに包まれた講堂なのでした(#^^#)

 

 

宮田小クイズ!

①これから練習に取り組む6年生!

さて、ここはどこでしょう?

 

②1年生の手形...かわいいですね(^^♪

これは何につかうでしょう?

③3年生の見事な切り抜き..

さて、これも何につかうでしょうか?

正解は....

 

来週のお楽しみに(#^^#)

始まりました!

応援団の練習!

団長も決まりました!

立候補したみんなへのあたたかい拍手...いいですね!

レッツエンジョイ運動会、宮田っ子を盛り上げてくださいね(^^)/

みんな幸せ!

昨日のNEWS「ある場所がさらにきれいに美しくなりました!」

それは「宮田っ子ひろば」です(@_@)

おわかりいただけますでしょうか?

①昨年度の学級で描いたボードの掲示

②人工芝

③宮田っ子ひろばの看板前の椅子

 すべて昨日のうちに、地域の方と子どもたちと教職員でつくりあげました!

とくに、夜遅くまで関わっていただいた地域の方には感謝の気持ちでいっぱいです...

翌朝...「わぁ!」「変わってる」「いつやったの?」と大騒ぎ!

「これだ!」「こっちも上手だね!」自分たちが作成したボードを見つける子どもたち!

座ったり、寝転がったり、お話したり...業間休み、昼休みは大賑わい!

そして空には...

「虹が見えるよ!」

子どもたちが教えてくれました!

~彩雲(さいうん)~

雲の水の粒子(雪粒)が比較的にそろっている時に太陽の光が通ると、回析した光がうまく見えて色がつき、彩雲になるそうです。

見ることができた人は幸せになれるとも...

宮田っ子のみんな、幸せですね(#^^#)

 

びっくり!

GW明けの2年生の教室にメッセージ...「心のえいよう」いいですね(^^)

心の栄養を蓄えた2年生のみんなは...

講堂で元気よく運動会練習頑張っていました!!

5年生の教室の前を通ると...

「5-1の歩みは続いていきます...」(*´ω`*)

そして今日...

宮田っ子のみんなと地域の皆様(いつも本当にありがとうございます!)のおかげで...

ある場所がさらにきれいに美しくなりました!

明日、ぜひ見つけてくださいね(@_@

 

始まっています!

いつも元気な1年生!

先生と一緒にひらがなを空書きしています(^^)

そして...始まっています、運動会の練習!

教室では4年生が!

講堂では6年生が!

おっ!上履きの並べ方、帽子の置き方までびしっと...さすが6年生ですね。

ゴールデンウィーク明けからどの学年もほぼ毎日練習が始まります。

「レッツエンジョイ♬運動会」、宮田っ子、頑張ろう!

 

1年生を迎える会(^^)

今日は1年生を迎える会!

代表委員会の進行のもと、2年生から6年生のみんなが、かわいい1年生をあたたかく迎えてくれました(^^)

「宮田小のブランコは8つである。〇か✕か。」

各学年からの〇✕クイズも盛り上がりました!

みんなが協力して作り上げた「ドラえもんのメダル」もすてきでした(#^^#)

その後は「全校たてわり活動」!

 

1年生を迎えに行く6年生の優しいお兄さん・お姉さんたち。

遊びを決めて...

校庭と教室、それぞれのグループが時間を分けて思う存分遊びました!

 このような異年齢集団活動を通して、上学年(4・5・6年)はリーダーとしての自覚を持ち、下学年への思いやりの心をもって接することができるように...

 下学年(1・2・3年)はお友達を大切にし、上学年に尊敬の気持ちを持って活動できるように...

 学校での新たな人間関係を広げるとともに、学校生活をより楽しく豊かなものにできるようになってくれると嬉しいです(^^♪

 

 

 

つ・つ・ついに、その姿が!

4月21日(金)業間休み、「宮田っ子ひろば」の看板除幕式を行いました。

しばらく黄色い布に包まれていた看板・・・、その姿が!!

「3・2・1・ゴー!」子供たち全員でカウントダウンを行い、製作者である岡本さんが除幕を!

桜の一枚板に浮き出る「宮田っ子ひろば」の文字。

「オォォォォ~!!」と子供たちの歓声が。

まるで機械で彫ったような作品ですが、実は手彫り・・・。

仕事の合間を縫って製作してくださったとのこと。

自分たちで名付けた「宮田っ子ひろば」、その看板に、さらに愛着が深まった子供たちでした。

当日は、昨年度、総合的な学習の時間で広場の環境整備に力を入れた子供たちが、司会進行を務めてくれました。

休み時間にも関わらずたくさんの子供たちが除幕式に参加。

たくさんの生き物とともに、自分たちにとっても大切な場となることでしょう。

看板にたくさん触れて、木のぬくもりを感じていただきたいと思います。

ご来校の際にはぜひ!

全国学力学習状況調査

 4月18日(火)に実施された全国学力学習状況調査...

宮田っ子6年生、みんな集中して取り組んでいました(@_@)

そして本日、子どもたちはタブレットで「児童生徒質問紙調査」に取り組んでいました(@_@)(@_@)

この全国学力学習状況調査の目的は「全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する」とあります。

本校でも結果をしっかり分析し、よりよい授業づくりと環境づくり等に生かしていきたいと思います。

 

救えるべき命を!

今日は教職員の「救急救命講習」!

市川市消防局の皆様と市川市教育委員会の皆様にご指導いただきました。

「救えるべき命をあなたの勇気とAEDで」万が一のときに備え、救命処置を学びました。

保護者の皆様、4校時日課のご協力、本当にありがとうございました!

みんなの力で!

3年・4年・5年・6年の外国語の授業には、外国語活動指導員の先生が担任とともに授業してくださっています。

どの学級も、担任の先生と指導員の先生と子どもたちが一体となって授業が進んでいきます...とっても楽しそう(^^

理科も5・6年生は専門の先生が!実験楽しそう(*^_^*)

音楽も専科の先生がパワフルで楽しい授業をしてくださっています♪

担任の先生だけでなく、いろいろな先生と一緒に学んでいる宮田っ子なのでした(*^_^*)

 

みんなの力といえば...

宮田っ子のために

いつも本当にありがとうございます!

 

 

興味津々

石田先生の読み聞かせ...みんな静かに...2年生の図書の時間(p_-)

4年生の社会科、調べ学習(@_@)みんな集中!

いつも全力!6年生の合同体育...タイムが気になる?

宮田っ子ひろばの「鹿威し」に興味津々の1年生(?_?)

なぜか子どもたちの質問攻めにあう鈴木先生...(*^_^*)!

探究心いっぱいの宮田っ子たちなのでした...