宮田小NEWS
リニューアル(^_-)-☆
委員会の時間、地域の岡本さんがいらしてくださり...
メダカ池をリニューアルしてくださいました!
他にも、剪定してくださったり...いつも感謝でいっぱいです。
委員会のみんなもお手伝い!
カメゴン・カメキチの住まいもきれいに...
ぼくたちも気持ちいぃ~♬
午後のほっこりしたひとときでした(^^)
7月!
3年生の水泳学習!
今日も学習支援ボランティアの皆様、ありがとうこざいました!!
7月も宮田小は元気です!
引き続きのご支援ご協力、よろしくお願いいたします♬
レッツ エンジョイ♬
7月2日(日)に塩浜体育館で行われた「市川市PTA連絡協議会バレーボール大会」。
宮田小PTAバレーボール部も参戦です!
礼儀正しく...
声を掛け合い、励まし合い...
いいプレーがあれば称え合う!!
バレー部の皆様の闘っているお姿、とっても素敵でした(^^)
共に活動してくれる仲間を募集中とのことです!
コーチの松田先生をはじめ、教職員も2名参加、頑張っていました!
レッツ エンジョイ♬ 宮田小は保護者の皆様の活躍も応援していきます!
6月も終わり...
稲の育ちが早い!
岡本さんのトマトがすごい!
1年生の朝顔もきれい!
そんなことをいつも朝早く登校してくる宮田っ子が教えてくれます...(^^ほっこり
カラスのかわいい?動きにも注目(@_@)
いつもお世話してくれている山路先生、ありがとうございます!
本日のキャリア教育は「ZOZO」の皆様!
オンライン学習参観は最終日。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました!
6年生の水泳学習。
波のプール楽しそうでした!
6月も保護者の皆様や地域の皆様のおかげで、宮田っ子はいろいろな教育活動に取り組むことができました。
ご支援とご協力に心より感謝しています。
7月も宮田っ子のために頑張ります!!
宮田っ子の...
願い事をかなえるために
山の神様がたくさんの竹を届けてくれました(@_@)
いつも本当にありがとうございます☆彡
今日も元気な宮田っ子!
2年生国語「生きものクイズを作ろう」
2年生算数「たしざんとひきざんのひっ算」
5年生の道徳「誰に対しても思いやりの心を」
1年生学級活動「いつもきれいに そうじとうばん」
そして...
かわいぃ...
6年生家庭科「エプロンづくり」
学校支援ボランティアの皆様、宮田っ子のためにありがとうございます!
一人で頑張る...
お友達と教え合う...
完成が楽しみです!
そして...
本日も宮田っ子のために、ゲストティーチャーにご来校いただきました!
ありがとうございました(^^)/
見つけてくれました(@_@
おとといのお話です。
「ハチの巣があります!」
プールの時間、水道の下にあるのを子どもたちや先生が教えてくれました。
さすが6年生、よく見つけましたね(@_@)
蜂さんには申し訳ないけど...子どもたちがいなくなった後、撤去しました<(_ _)>
そして、今日は6年生の保護者の皆様への修学旅行説明会!
実施は9月ですが、早めにお話を...Zoomでの参加の皆様もありがとうございました!
感謝!
今日は「多文化共生出前講座」...在日外国人講師から出身国の文化や習慣についてお話を聞き、日本との相違や共通点について理解を深め、交流を通して「共生」について考えます。
インドネシア、中国、メキシコ、ペルーの方がいらっしゃってくださいました(^^)/
国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の一員として生きていくこと...未来ある子どもたちに大切なお話をありがとうございました!
オンライン授業参観!本日も多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
ありがとうございました!
5年生家庭科では、3人の学習支援ボランティアの皆様が!
6年生の水泳学習にも3人の学習支援ボランティアの皆様が宮田っ子を見守ってくださいました。
本当にありがとうございます!
放課後は吹奏楽部のみんなも頑張っていました!
キャリア教育のご指導でいらっしゃっていただいた方にお渡しするお礼状です。
「どんな思いで家をつくっているのか、家を建てるためにどんなことをしているのかなどが詳しく知ることができました。」
「家を建てる時は、住む人のことを考えて、幸せで、楽しく安全に暮らせるようにがんばっていることがよくわかりました。」
「私も、何か作ってあげる時は、相手のことを考えてできるようにしたいです。」
「働くときに誠実で、つらいことも乗り越えられる人になりたいです。」
子どもたちが授業を受けて、感じたこと、学んだこと、これからに生かしていきたいこと...
ご多用の中、ご来校いただいた先生方に、感謝の気持ちを込めて...お届けさせていただきます(^^)
オンライン学習参観1日目
本日より開始したオンライン学習参観にご協力をいただき、ありがとうございます!
各学級とも多くの保護者の皆様にご参観いただいたこと、心より感謝申し上げます。
また、不具合が生じたところもあり、ご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。
明日以降も、オンライン学習参観をどうぞよろしくお願いいたします。
毎日を...
1年生...手のあげ方がすごい(@_@。
3年生...担任の先生が不在でも、みんな意欲的に学習しています!
4年生...昆虫日記作成中!すごい...
同じく4年生...水泳学習!少し寒かったですが...みんな楽しそうでした(^^)
学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございます!
5年生...さすが、落ち着いて授業に取り組んでいます。
6年生キャリア教育!
素敵なお話をいただきました...
子どもたちの感想と共に後ほどご紹介いたします。
毎日を大切にする、宮田っ子なのでした...
新しい試み!
来週に迫った「オンライン授業参観」
本日、Zoomテスト配信...
ご協力ありがとうございました!
給食時の配信に合わせて...素敵です(^^)
子どもたちもお手伝い?
職員室でも...
みんなで力を合わせて...
準備頑張ってます(^^
期間中、各学級3時間分の学習を参観できるように設定いたしました。教育活動を参観する機会が増え、子どもたちの活躍をたくさんご覧いただけると嬉しいです。
実際に学校にご来校いただいて参観していただく機会も大切にしますが、この新しい試みがうまくいけば、今後、期間を設けることなく、学年や学級単位で授業配信ができればと思っています。
不測の事態が起きるかもしれませんが、都度精一杯の対応をしていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
自然がいっぱい!
あいにくの天気ですが...
実行委員を中心に出発式!
バスに乗り込んで、いざ出発!
自然博物館で金子さんと再会(^^)
一生懸命メモをとってます!
カラスの巣の材料に「ハンガー」が入っていてびっくり(@_@
いろんな動物のはく製に興味津々!
宮田小の近くでは見ることができない生き物にくぎ付け!
質問タイム!
たくさんの質問に丁寧に答えてくれた金子さんに感謝<(_ _)>
雨が上がったので、自然観察園の散策!
見つけた!ナナフシ!
「どこかなぁ...」野生の生き物探し!
みんな静かに...自然の音を聴きました。
少年自然の家では昼食とプラネタリウム鑑賞☆彡
天気が心配されたので、急遽お願いをしたにも関わらず、受け入れていただき、丁寧なご対応をいただいた自然の家の皆様にも感謝です<m(__)m>
みんな無事に宮田小へ!
保護者の皆様、自然教室に際し、お弁当の準備等のご対応ありがとうございます。
また、雨天コースの変更にもご理解いただき、深く感謝申し上げます。
ふるさと祭り!
本日は、本校元PTA会長の堀米様とみらいっこサポート(大洲中ブロック地域学校協働本部)事務局長の麻生様にご来校いただきました。
3年生に「ふるさと祭り」の授業を!
写真や動画、PowerPoint等、たくさんご準備いただき、本当にありがとうございます<(_ _)>
子どもたちの感想等は後日掲載いたします。
水泳学習!
2年生!
なんと「ミニプール開き」も行いました!
色鮮やかな...
本日は学習支援ボランティアの皆様が...
お暑い中...
ガーデニングを!
色合いなども考えていただき...また、一段と宮田小が華やかになりました!
保護者の皆様や地域の皆様と教職員、子どもたち...この素敵な「宮田の輪」がどんどん広がると嬉しいです!(^^)!
学習支援ボランティアの皆様、そしてPTAの皆様、本当にありがとうごさいます!
そしてメダカ池...
オオシオカラトンボに...
睡蓮の花...ちなみに、ピンクの睡蓮の花言葉は「信頼」だそうです。
ありがとうございます!
今日は「みらいっこサポート」の皆様が朝のあいさつ運動に!
いつもありがとうございます!
恒例の集合写真♬
6年生はシャトルラン!100回以上いったかも(拍手)
2年生は静かに読み聞かせを...
1年生は作品の鑑賞会を...
「せんせい、あのね」1年生の国語授業...
プールは3年生と4年生...保護者ボランティアの皆様、見守りありがとうございます!
宮田っ子は今日も保護者や地域の皆様に見守られながら、1日頑張っていたのでした...
すごいクラブが...
宮田小のクラブ活動は子どもたちがつくるのですが...
今年はなんと「お勉強」に取り組むクラブ活動があります。
その名のとおり
「スタディークラブ」!
勉強していました...(@_@。
私の教師生活の中でも初めてのクラブです。
宮田っ子の学習意欲おそるべし...
もちろん、スポーツ系のクラブも
文化系のクラブも
自分たちで活動を考え、運営しています(^^)/
「レッツエンジョイ みんなで創ろう楽しい学校」!!
まなびくらぶ!
3年生のまなびくらぶ!
どんどん問題に取り組んでいく子どもたち...
集中力も素晴らしい!
放課後もお勉強を頑張る宮田っ子なのでした...
メダカ池に...
シオカラトンボ?
いや、大きさから...オオシオカラトンボのようです(^^)
子どもたち、嬉しそうにトンボを追いかけていました。
「あれ、いつのまにかこんなに大きく...」3年生の稲も順調に育っています!
今週はお花も...お花いっぱい、自然いっぱい、夢いっぱいの宮田小へ!
ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いします!
プール開き
本日はプール開き!
代表委員会、運動委員会の進行で、安全祈願とテープカットで令和5年度の水泳学習がスタートしました!
「宮田っ子を見守ってください」御神酒と盛り塩で子どもたちと安全祈願!
代表委員会、運動委員会のみんなとテープカットで令和5年度の水泳学習がスタート!
シャワーは...冷たい(+o+)
でもプールの水は美しく、水温も高い!
お友達にも元気よく水をかけています!
上手に浮いてます!
学習支援ボランティアの皆様の見守り、本当にありがとうございます<(_ _)>
3・4校時は5年生...ルールもしっかり守って、とても楽しそうでした!
今年度はプール掃除をプロの方にお願いしましたが...壁や底のぬめりもなく、本当にきれいです!
宮田っ子たち、とても喜んでいました!(^^)!
PTA会員の皆様、宮田っ子のために、ご支援ご協力心より感謝もうしあげます<(_ _)>
水泳学習、子どもたちとともにしっかりと取り組んでまいります!!