宮小ニュース
10月14日 今日の避難訓練は延期しました。
今日は、避難訓練、防火訓練も含めて行う予定でしたが、あいにくの天候で月曜日延期しました。
3年生の梨園見学は行えました。こちらは、月曜に追加アップします。
本日の学校での様子です。
6年生
外国語 生き物の名前を確認していました。 音楽 3部合唱
アザラシがSEA LION ということにびっくりしていました。 小学生ではなかなか難しいと思いますが、
STAR FISH は意外と知っている人が多かったです。 ハーモニーの美しさを楽しんでいました。
1年生
跳び箱の準備もだいぶ上手になってきました。 国語の「はたらくじどうしゃ」もまとめに近づいています。
1年生の廊下には秋を感じさせるものが、掲示されました。 リースは自分たちの育てた朝顔のつるで作りました。
4年生は 星座の学習に入るようです。
星座版の見方は事前に、教科書会社の人に教えていただきました。
夏休みに観察した子も多かったようです。
3年生の梨園見学の様子
梨のお土産もいただいたようです。ありがとうございました。
10月13日 4年生明治の「食育」の授業がありました。
明治の方に来ていただき、食育の授業を行いました。骨の成長や体を作るためにバランスよい食事が必要ということもお話しいただきました。
その後、主催副菜など子供たち自身で考え、献立作りをしました。
業間の様子です。
本校の子供たちはよく遊んでいます。
職員も一緒に、鬼ごっこ、ドッチボールなどを行います。
「一緒に遊んでくれて うれしい!!!」 子供たちの感想です。
2年生 算数科
掛け算の学習です。
1つ分が、いくつかあると掛け算が便利であることを、
身近なことから見つけ、写真にとりました。
タブレットのアプリを使って、友達と意見共有しました。
1年生 音楽の秋を楽しんでいました。
鍵盤ハーモニカで演奏している学級もあれば、鈴やカスタネットを使って演奏している学級もあいました。
10月12日 今日は定例研です。
今日は終日曇りでした。定例研なので、午前中の様子を紹介します。
2年生
タブレットを使って、絵を描いたり、画像を撮ったりして こちらのクラスは算数です。 こちらのクラスは国語です。
友達や先生に送信していました。 掛け算を使った問題です。 みんなの意見を用紙にまとめて考えます。
3年生
社会科の学習で、タブレット使っています。
梨農家さんに、14日再びインタビューに行くので、質問を考えたり、調べてもわからないことを聞いてきます。そのための調べ学習です。
5年生 理科です
こちらのクラスはタブレット「ミライシード」というソフト こちらのクラスは植物の 花のつくりを学習しています。
を活用して、自分の意見を投稿し、友達がどんな考えをもって 実際に、花を虫眼鏡を使って観察し、花粉の状態も触って
いるか画面上で共有できます。 感じています。
10月11日 今日はさわやかな1日でした
金曜日の寒さと打って変わり、さわやかな1日となりました。
1年生 読書の秋
読む本の量もずいぶん増えました。
2年生 国語
さけが大きくなるまで
読書の秋に親しめるように物語を読み深めています。
英語の秋
4年生は 時刻の学習をしていました。 5年生は on by in などの違いを人形をつかってその違いを知り、学習していました。
スポーツの秋
5年生はリズムよく ハードル走を行っていました。 6年生は 50m走とソフトボール投げです。運動能力証目指して
春より記録は伸びたでしょうか?
10月7日 今日は前期終了の会がありました。
HPの不具合により、再度アップします。
各学年の通知表を渡している様子です。
1年生 初めての通知表です 2年生も3年生も通知表を見せながら横に座って前期の 4年生は通知表の見方をきちんと
頑張りを確認しています。 伝えています。
5年生も6年生も 対面して前期の振り返りをしっかり行って
通知表を手渡します。
10月6日 本日は研究授業がありました
2日前の暑さが信じられないくらい寒くなりました。明日も平年より寒い天候になりそうです。
本日は職員の授業力向上のための研修を行いました。
授業学年は1年生です。国語の授業「はたらくじどうしゃ」です。
市川市教育委員会 指導課の先生にご指導をいただきました。 参加型の読み聞かせについてもご指導いただきました。
10月5日 本日から急に涼しくなりました
天気も本日から崩れ始め、気温がグッと低くなりました。体調を崩しやすくなります。学校での様子に目を配っていきます。
6年生 家庭科 図画工作科
昨年度できなかった調理実習を行っています。 校内でお気に入りの場所を探しています。
みそ汁づくりと鍋で、ご飯を炊いています。 そこをタブレット画像に収め、絵を描くようです。
お家でも手伝ってくるかもしれません。 画像に収めることで構図がしっかり捉えられます。
2年生 体育 図画工作
体育館で集合した後、準備運動を兼ねて、鬼ごっこを行います。 絵具を混ぜて、紙で伸ばし色をつけて、その混ざり具合や
瞬発系の動きをするので、心肺機能を高め、不規則な動きに かすれ方を楽しんでいました。更に、色鉛筆やクレヨンでも
対応するため、関節もよく動かします。 色を付け、絵具との着彩の違いも楽しんで作成しています。
4年生 音楽
秋を代表する 「もみじ」 を歌っていました。 感染対策予防で、感覚を空けてみんなで合唱したり、斉唱したりすることも随分なれたようです。
10月4日 暑さも本日まででしょうか。
6年生
修学旅行の振り返りを 新聞づくりで行っています。
理科 生き物の環境で、食物連鎖の環境を
タブレットを使って調べています。
4年生
国語 手紙の書き方 英語の学習
時候の挨拶を調べていました。 外国語担当の先生が発音した 絵を指します。ペアの人と競争です。
なかなか手紙を書く機会もへったので、しっかり学習です。 1回まぜてもらいましたが、見事に負けました・・・_| ̄|○
10月3日 衣替えを迎えましたが、まだだまだ日中は半袖で十分です。
2年生は 4クラスで、リレーを行っていました。バトンはボール。渡すときには後ろのほうへ頭の上を通して渡します。ここで順位の入れ替えが・・・
スポーツの秋を楽しんでいるようでした。
1年生は 芸術の秋です!
画用紙をちぎって、ちぎり絵を作ります。
お花をいっぱい作る子 恐竜を上手に作っている子、さまざまです。
一足先に作成でき学級は掲示されていました。
友達の作品を鑑賞している子もいます。
5年生
こちらも芸術の秋でしょうか? 家庭科の小物づくりに没頭中です。 ボタンを効果的に使っている子もいます。
3年生は 国語の学習
暮らしと絵文字です。絵文字はピクトグラムです。東京オリンピックの開会式でも話題になったものがピクトグラムです。
文字がわからなくても、世界共通で認識しやすいものです。
9月30日 本日で9月も終わりです
業間休みの様子 宮久保小の子どもたちは外dふぇよく遊んでいる印象があります。 子どもたちの活動が秋空に映えています。
1年生 「とびばこあそび」
跳び乗ったり、跳び越したりして、学習に取り組んでいます。怖っている子が少ないので、すぐに上達しそうです。
2年生
図画工作に取り組んだり、算数の( )のある計算に臨んだりしています。9月最後なので、お楽しみ会を行っているクラスもありました。
3年生
理科 ホウセンカの観察をしています。すっかり葉が・・・ こちらのクラスは図画工作の絵の仕上げ 住んでみたいなこんな町
4年生が 2学級道徳に取り組んでいました。
題材が違うものを展開していました。