お知らせ&ニュース(ブログ)

お知らせ&ニュース

2月26日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

smile curry(スマイルカレー)

ブロッコリーのフレンチ和え

フルーツポンチ

牛乳

 

smile curry(スマイルカレー)は、6年生が外国語の学習でカレーの名前と材料を考えました。カレーのスパイスとチーズのコクが合わさっておいしかったです。

ブロッコリーのフレンチ和えは、さっぱりしておりカレーと交互に食べるとちょうどよい味わいでした。

フルーツポンチは、サイダーが入っていてフルーツの甘みとサイダーのシュワシュワした舌触りで楽しく食べられました。

2月22日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

たらのみそやき

野の草のごまあえ

とうにゅうのあすかじる

牛乳

 

たらのみそやきは、甘めな仕上がりでした。たら自体も骨抜きのものが届いたため、食べやすかったです。

野の草のごまあえは、ごまの風味がよく効いたあえ物でした。

とうにゅうのあすかじるは、奈良県の郷土料理です。本来は牛乳を使いますが、アレルギーを考慮して豆乳で作っています。味噌の塩味と豆乳の甘みやまろやかさが相まっておいしかったです。

2月21日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

八宝菜

ひじき入りポテサラ春巻き

きゅうりのたくあんあえ

牛乳

 

今日はごはんのおかずになるメニューが多かったです。

八宝菜は、そのまま食べても、ごはんにかけてもおいしく、様々な方法で食べられました。

春巻きは、給食室で手作りしました。手包みで作業する方が4名、揚げる方が1名の計5名で作っていただきました。パリパリに仕上がり、中のポテトサラダもおいしく出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうりのたくあんあえは、たくあんの食感が良いアクセントとなりました。

2月20日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかめごはん

わかさぎのカレーあげ

ほうれん草のいそずあえ

豚汁

牛乳

 

あるクラスでは、おかわりでわかめごはんといそずあえの大行列ができてしまうほど、人気メニューでおいしかったようです。

わかさぎは、カレー味でカラっと揚がっていておいしかったです。

豚汁は具沢山で食べ応えがありました。

2月19日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん

鶏の照り焼き

スタミナなっとう

とうふの味噌汁

牛乳

 

どのメニューもよく食べている様子でした。

スタミナなっとうには、隠し味にタバスコが入っています。

混ぜるのはとても力がいるためとても大変ですが、おいしそうに食べてくれたのでうれしかったです。